【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後5ヶ月の赤ちゃんの過ごし方

赤ちゃんが生まれて5ヶ月。
成長が著しく、ますます活発になってきているこの時期の、赤ちゃんの過ごし方を見ていきましょう。

 

【生後5ヶ月ってこんな時期】
消化機能が発達してきており、離乳食を開始する時期もあります
赤ちゃんの様子を見ながら、ゆっくりスタートしていきましょう。
よだれの量も増える時期ですので、こまめに拭いてケアしてあげましょう

 

歯が生えてきている赤ちゃんもいますので、乳歯のうちからしっかりケアをしてあげてください
なお、歯の生え方は赤ちゃんによって大きく個人差があり、早い赤ちゃんもいれば1才頃にやっと生えたという赤ちゃんもいるため、焦らず気長に待ってあげましょう。

 

手足の動きが活発で、寝返りができるようになる時期
興味があるおもちゃに手を伸ばし、器用に遊ぶ姿も見せてくれます。

 

【5ヶ月の赤ちゃんの過ごし方のポイント】
生後5ヶ月の時期の赤ちゃんの過ごし方のポイントについて見ていきましょう。

 

《①服装をチェンジ》
寝返りができるようになったことで、これまで着ていた前開きのボタンの服だと取れてしまうことも。
サイズアウトや季節の変わり目に合わせて服を購入するというときは、被るタイプの肌着やロンパースを購入してあげるといいでしょう

 

《②安全面に注意》
寝返りができるようになり、ママがちょっと目を離した隙に思わぬところまで移動していることもあります。
赤ちゃんの安全には今一度注意して、危険なものや誤飲しそうなものがないか確認してみましょう
ベッドからの転倒事故も発生しやすいので、柵はしっかり固定する習慣をつけてください

 

《③おもちゃを買ってあげよう》
いろんなものに興味を示しているので、音が鳴る仕掛けおもちゃや知育おもちゃ、お出かけ用のおもちゃなどを用意してあげると、楽しく遊べます。

 

《➃離乳食の開始》
離乳食初期は午前中の授乳の前に、大さじ1杯の10倍がゆからスタートしていきます
初めてミルクや母乳以外のものを口にするため、赤ちゃんが嫌がることも予想されます。
もちろん大好きでよく食べてくれる赤ちゃんもいるでしょうが、与えすぎも消化器官に負担をかけてしまうため、良くありません。

 

様子を見ながら焦らず、少しずつ食べ物に慣らしていきましょう

 

《⑤歯磨きの練習》
乳歯の生え始めは乾いたガーゼで拭いてあげるのが良いですが、練習用歯ブラシを使って自分で持たせ、歯ブラシの間隔に慣れる練習を
歯が生えたことで、歯茎がむず痒くなっているので、歯固めを与えてあげるのもいいでしょう。

産後5ヶ月のママの過ごし方

新生児期よりも体力がついている赤ちゃんは、泣き方も激しくなっていることでしょう。
赤ちゃんはまとめて眠ってくれるものの、激しくかんしゃくを起こすような夜泣きに悩まされ、ぐっすり眠れないというママもいるかと思います。

 

2人目の赤ちゃんを望んでいるママは、そろそろパパとの相談もスタートしたい時期です。

 

【ママが楽になる!産後5ヶ月目の過ごし方のポイント】
産後5ヶ月のママの過ごし方についてポイントをまとめました。

 

《①体を休めることを優先》
赤ちゃんのお世話が楽になってきていても、気を張る生活は続いています。
以前よりは眠れるようになったと思っていても、やっぱり睡眠不足になりがちです。

 

赤ちゃんが眠っているときは、家事などを優先しがちですが、ママも自分の体を休めることを優先しましょう。
体力をしっかり温存して、赤ちゃんが活発に遊んでいる時間や、パパが帰ってきてからなど、ママがバタバタする時間をしっかり乗り切りましょう

 

《②離乳食のストックづくり》
離乳食の初期のころは、赤ちゃんが食べる量も少量です。
毎日作っていては大変なので、離乳食は時間がある時にまとめて作って冷凍しておくことで、後々楽になります

生後5ヶ月の1日のスケジュール例

それでは、生後5ヶ月の実際のスケジュール例を見てみましょう。

 

【生後5ヶ月 1日のスケジュール例】
7:00 起床・授乳① ※ママは朝食・朝の家事
9:00 遊び・散歩・買い物など
10:00 離乳食・授乳②→午前寝(1時間)※ママの昼食・休憩 
13:00 授乳③→遊び→昼寝(1~2時間) ※ママの休息も
15:00 散歩・遊び
17:00 授乳➃→遊び ※夕方の家事
19:00  入浴
20:00 授乳⑤→就寝
1:00 授乳⑥
4:00 授乳⑦

 

午前中に離乳食を開始することで、しばらくは多少慌ただしくすごすことになりそうです。
慣れるまでは午前中の散歩やお出かけは無理をせず、お家でゆったりすごすのもいいでしょう。

まとめ

赤ちゃんの離乳食は、食べてくれる様子が楽しみな反面、ママはどのように進めていくか悩むこともあるかと思います。
本などを参考にして進めると分かりやすいですが、育児書通りにはいかないこともあるでしょう。

 

最初は練習と割り切って、食べてくれなくても心配しすぎないようにしましょう。赤ちゃんの食欲に合わせて、ゆっくり進めても大丈夫です。
生後5ヶ月の赤ちゃんの成長を楽しみながら過ごしていきましょう。

 

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(20)

離乳食期に活躍するブレンダ―の選び方

離乳食にブレンダ―があると便利な理由 赤ちゃんの離乳食は、ゆででつぶして裏ごし...

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから始める? これまではミルクや母乳で成長してきた赤ちゃ...

生後5ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後5ヶ月の赤ちゃんの授乳の目安は4~5時間間隔で、1日に5~6...

生後5ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後5ヶ月の平均身長】 男の子:61.9~...

【生後5ヶ月】おうちでの過ごし方

生後5ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 心身共に目まぐるしい成長を見せる生後5...

【生後5ヶ月】働くママの悩み

【生後5ヶ月】働くママの悩みとは? 生後5ヶ月の赤ちゃんを育てていると、まだ夜...

生後5ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後5ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後5ヶ月の赤ちゃんは、首が据わってうつ伏せ...

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶 夏の暑い季節、大人はのどを潤すためや熱中症予防のため、麦...

生後5ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方 首すわりがしっかりとしてきた生後5ヶ月...

赤ちゃんの成長で寝返りはいつから?

赤ちゃんが寝返りをするのはいつから? 寝ていたはずの赤ちゃんが、気づいたら1人...

【生後5ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後5ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後5ヶ月の赤ちゃんは体つきがしっ...

【生後5ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後5ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、離乳食が始まる時期...

生後5ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後5ヶ月になると、新生児の頃に比べると大変大き...

生後5ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後5ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができる...

【生後5ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい そろそろ離乳食をスタートさせよ...

生後5ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 生後5ヶ月になると、赤ちゃんの体の動きは...

【生後5ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後5ヶ月の成長を写真に収めておこう 筋肉がしっかり発達し、寝返りをし始める赤...

睡眠時間と生活リズム(月齢4~6ヶ月)

月齢が進み睡眠時間はどう変化する? 少しずつ表情も豊かになってきた4~6ヶ月の...

生後5ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後5ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後5ヶ月になると、寝返りをしだす赤ちゃ...

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

離乳食初期に便利な市販の離乳食 市販の離乳食は形や食材も豊富になっています。市...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php