初めての出産から1ヶ月間は、初めてのことばかりに加えて、数時間おきの授乳などで睡眠不足も重なり、「その頃自分が何を食べてたか記憶にない…」という先輩ママもたくさんいらっしゃいます。そんな目まぐるしい日々の中でも成長変化する赤ちゃんの様子や新米ママ・パパのよくある1ヶ月間をノンフィクション・ダイアリーでご紹介します。
※ご覧になりたい日数をクリックしてお読みください
初めての出産から1ヶ月間は、初めてのことばかりに加えて、数時間おきの授乳などで睡眠不足も重なり、「その頃自分が何を食べてたか記憶にない…」という先輩ママもたくさんいらっしゃいます。そんな目まぐるしい日々の中でも成長変化する赤ちゃんの様子や新米ママ・パパのよくある1ヶ月間をノンフィクション・ダイアリーでご紹介します。
※ご覧になりたい日数をクリックしてお読みください
朝、パパを送り出すときに昨日のことを謝った。
パパも反省してくれたみたいだから、ちゃんと話してよかった。
今日はなるべく早く帰って来てくれるっていうから、期待しないで待っていよう。
パパと話し合いをしてみても、ゆっくり休んでみても、親や友人と話をしてみても、どうしても気持ちが落ち込む、自分には価値がないんだと思ってしまう、食欲がない、夜赤ちゃんが寝ているのに心配で全然眠れない…。
そんな時は、産院や市区町村の子育て支援センターに電話で相談してみましょう。
産後の夫婦の関係は、産前に比べて変化することが多いものです。
初めての赤ちゃんとの生活で、お互いに疲れやイライラが溜まってしまっているからだと思います。
赤ちゃんが寝ている時などに、2人でゆっくり話す時間を意識的に作るのもおすすめです。
つらい時こそ2人で協力して乗り切りましょう。
赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。