海外の夜泣き対策は日本と違うの?

海外の夜泣き対策は日本と違うの?

夜泣きの度に、授乳や抱っこをして寝かしつけているママは、多いのではないでしょうか。

なかなか泣き止まないと、ママは睡眠不足が続いてつらいうえ、ご近所への騒音も気になりますよね。

 

赤ちゃんが夜に泣くのは、世界共通の悩みです。

しかし海外では「赤ちゃんが夜泣きをしても放置する」という話を聞いたことがあるママもいるでしょう。

海外では、赤ちゃんの夜泣きへの対応や対策が、日本とは異なります。

今まで当たり前だと思ってしていた夜泣きへの対応は、海外では「やらない方が良い」とされている場合もあるのです。

 

そこで今回は、海外のママたちの夜泣きへの考え方や対策について、ご紹介します。

なかなか終わらない夜泣きに悩んでいるママは、選択肢のひとつとして、チェックしてみてくださいね。

 

海外と日本で異なる夜泣きへの考え方

例外はありますが、海外では「夜泣き」という言葉や考え方があまりないようです。

「まだ睡眠リズムの整っていない赤ちゃんが、昼夜関係なく泣くのは当たり前のこと」であり、夜中でもそれは同じ。

海外のママは赤ちゃんが夜中に泣いても、その度に抱っこをしたりあやしたりしません。

赤ちゃんの夜泣きに付き合うのではなく、1人で寝られる環境を作り「早い段階で夜泣きから卒業させる」という考え方なのです。

 

赤ちゃんの睡眠環境にも、違いがあります。

日本などアジア圏では添い寝が一般的ですが、海外では赤ちゃんのうちから自分の部屋を与えられ「別室で寝るのが当たり前」という国も多いようです。

別室が難しい場合もベッドは別にし、添い寝はしません。

 

また日本では、赤ちゃんが寝付くまで側にいるのが普通ですが、海外では決まった時間に寝室へ連れて行き、授乳やおむつ替えを済ませたら、ママはおやすみを言って退出します。

夜は赤ちゃんに手をかけすぎず、自分で寝られるようサポートする」「寝室を別にし、夜はママやパパも休む必要がある」というのを重視してる点が、日本との大きな違いですよね。

 

海外のママがしている夜泣き対策は?

前述のように、ママやパパと別の場所で寝る海外の赤ちゃんは、早いうちから自力で眠る習慣が身に付きます。

海外のママは赤ちゃんが夜泣きをした場合、どのような対策をしているのでしょうか。

 

【対策① 泣いてもしばらく放置する】

赤ちゃんが泣いてもすぐに様子を見に行かず、ベビーモニターなどで確認し、まずは見守ります。

目を覚まして泣いてるのではなく寝ぼけている場合、お世話をすると完全に起きてしまうかもしれません。

 

また泣けばママが来てくれると思えば泣く回数も増え、抱っこしたりあやしたりしなければ、寝られなくなるでしょう。

すぐにママが動かず放置することで、夜中に目が覚めても泣かず、また1人で寝られる力を育てるのです。

 

【対策② 抱っこはせず声をかけたり触ったりする】

しばらく見守っても泣き止まない、また大泣きしている場合、ベビーベッドの外から声をかけたり触ったりします。

赤ちゃんが少し落ち着いたら、まだ泣いていても再びおやすみを言って部屋を出ます。

 

ポイントは、抱っこはせず落ち着かせること。

ママの匂いのついたタオルや、お気に入りのぬいぐるみを渡してあげるなど、安心して眠れるようにサポートするのが重要です。

 

【対策③ 少しずつ様子を見に行くまでの時間を長くする】

赤ちゃんの夜泣きが続いていても、だんだんと様子を見に行くまでの時間を長くします。

泣いている声を聞いているのは心苦しいですが、1人で寝られるようにするには必要な過程です。

しばらく経てば泣いてもママが来ないことを理解し、スッと自分で寝るようになるだけでなく、徐々に泣かなくなるようですよ。

 

海外の夜泣き対策のメリット

夜泣きをしたら、抱っこやあやすといったことが当たり前の日本のママにとって「見守りながら放置する」という海外の夜泣き対策は、新鮮ですよね。

泣いているのにかわいそう、と感じるママもいるかもしれませんが、海外の夜泣き対策には以下のようなメリットがあるのです。

 

・赤ちゃんが自分で眠る力が身につく

・ママも熟睡でき、心身ともに健康になる

・余裕を持って子育てに向き合える

 

海外の夜泣き対策の目標は、赤ちゃんが自分で眠れるようにすること。

ママがいなくても眠れると、ママはその分睡眠や、自分の時間を確保できます。

ママがしっかりと寝て、趣味や好きなことをする時間を過ごして心身ともに健康でいれば、穏やかな気持ちで赤ちゃんとも向き合えますよね。

 

まとめ

同じ夜泣きでも、日本と海外では考え方や対策が違います。

日本のママにとって「赤ちゃんのうちから自分で寝る力をつける」という海外の考え方は、びっくりするかもしれませんね。

 

夜泣きの対策に、正解はありません。

泣く度に抱っこしてあやすのも愛情ですが、ママにとって負担が大きいと、つらくなってしまいますよね。

そんな時は方法のひとつとして、海外式の対策を取り入れても良いかもしれません。

 

たとえ赤ちゃんがいても、ママは自分の睡眠時間や自由時間を大切にして良いのです。

ママの心に余裕ができれば、よりおおらかな気持ちで子育てができますよ。

この記事を書いたライター

中岡ゆり
中岡ゆり

5歳と2歳の男の子を育児中のママライター。ワンオペの毎日は大変ですが、バタバタと賑やかに過ごしています。 現在はパートをしながら、在宅ライターとしても活動中。ちょっとしたことで不安になり、心配していた0歳児育児。 同じように悩むママたちが、今しかない赤ちゃんとの貴重な時間を安心して楽しめるきっかけになるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php