https://www.babys-care.net/life/

子どもの保育園にはどんな種類がある?

子どもの保育園にはどんな種類がある?

保育園にはいろいろな種類がある!

育児休暇中のママが仕事に復帰するとき、また、新しく仕事を始めようとするとき、まず考えなければならないのが「子どもを誰に(どこに)預けるのか」というではないでしょうか。
身近に預け先の当てがない場合は、保育園を探すことになります。

 

いざ保育園について調べ始めると、まず混乱するのが「認可保育園」「認可外(無認可)保育園」「公立保育園」「私立保育園」という種類。
「認可外、無認可って危なくない?」「保育料が安いほうが良いから公立保育園!」

 

ちょっと待って!実はそうとは限らないのです。

 

認可保育園とは

国が定めた許可基準に従って、都道府県知事などの認可を受けた保育園のことです。東京都などのように独自の認可保育園基準を設けている場合もあります。

 

【メリット】
一定の基準をクリアしているという安心感がありますね。

 

〈基準とは?〉
保育室や屋外遊技場の広さ
園児に対する職員の割合(0歳児3名につき保育士1名以上、など)
給食の提供(自園での調理または委託)

 

などがあります。

 

保育料は所得に応じて決まりますが、国や自治体から補助があります。

 

【デメリット】
早朝や夜遅くの延長保育をやっていない、やっていても時間が短い場合があります。
延長保育時間の長い認可保育園は人気が高くなりますが、認定基準により受入れ園児数は決まっていますので、入園自体が難しくなることがあります。

 

また、待機児童の出るような区域では、休職中のママは選考に不利になりやすいといえます。
入園待機となった場合は、空きが出るまで認可外保育園や託児サービスを利用することになります。

 

認可外(無認可)保育園とは

「子どもを無認可保育園に預けている」と聞くと「えっ!大丈夫?」って思ってしまう人も多いのではないでしょうか。
言葉の響きがちょっとショッキングかもしれませんが、認可外(無認可)保育園は怪しい、危ないというわけではありません。
たとえば、駅ビルの中など便利な立地だけれど園庭がないので認可外、ということもあるのです。

 

【メリット】
園のルールは各自決めることになるので、保育時間や園児数、病気の時の対応など融通が利く場合があります。
帰宅が深夜になる場合は、夕食や入浴を済ませてくれることも。

入園選考時、勤務状況や居住地が関係ない場合もあるので、求職中のママや勤務先の近くの園を探したいママにも都合が良いですね。
うまく利用できれば、子育て環境の強い味方になってもらえそうです。

 

【デメリット】
認可を受けていないため、国や自治体からの補助はありません。そのため、保育料は認可保育園に比べ高額のところが多いようです。
また「基準をクリアしていない」というのは、ママの心のどこかに引っかかりが残るかもしれません。

 

しかし、認可外とはいえ開設には知事などへの届け出などきちんと手続きを経ています。

 

また、厚生労働省は「認可外保育施設指導監督基準」に基づき、実態の把握や適宜立ち入り調査などを行っています。

 

公立保育園とは

文字通り、国や自治体などが運営しています。園の名前に「〇〇市立」などと付くのでわかりますね。

 

【メリット】
公立保育園の保育士は公務員です。経験年数の長いベテランの保育士に預かってもらえることもあります。
スイミングや絵画教室など、園での習い事のオプションは少ないかもしれませんが、その分、他人と比較せず済むことも多いものです。
シンプルな子育てをすることができると言えるかもしれません。

 

【デメリット】
民営化が進み、公立保育園の数自体が減っている傾向にあります。

 

また、保育士や園長も公務員のため、人事異動により先生の入れ替わりがあります。
上の子の時に相性の良かった園長先生が下の子の入園時に必ず在職しているとは限らないのですね。

 

私立保育園とは

社会福祉法人、NPO法人、学校法人、宗教法人など、さまざまな団体により運営されています。
宗教法人が運営する園は座禅や礼拝があったり、社会福祉法人が運営する園では老人介護施設と交流するイベントなどがあります。

 

【メリット】
私立と聞くと保育料が高いイメージがありますが、私立の認可保育園の場合は公立と基本額は同じです。
スイミングや英会話教室、送迎バスなどのオプションを用意しているところが多く、それらの月謝が加算されるともちろん金額が上がっていきます。

 

でも、働くママにとって平日昼間に習い事をさせてもらえるというのは実はとても助かるのではないでしょうか。
スイミング教室のために土曜日午前中が潰れてしまう・・・せっかくの休みの日はゆっくりしたり、家族でお出かけしたいですよね。
たまに半日休暇を取って、子どもの習い事の様子を見学させてもらうのも楽しみの1つになりますよ。

 

【デメリット】
園指定の制服やカバンなどが指定される場合もあり、諸費用が高くなる傾向にあります。
習い事オプションを付けると、さらに経済的な負担が大きくなります。

 

まとめ

いかがでしたか?
一口に保育園といってもメリットデメリットはいろいろです。基本情報を抑えた上で、ママにとっても子どもにとっても相性の良い保育園探しを始めましょう。

この記事を書いたライター

北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php