【生後7ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい

生後7ヶ月になると、離乳食中期のメニューに進んでいる子もいるでしょうか。

しかし、中にはなかなか初期メニューから進められなかったり、運動機能が発達し、食べている最中に椅子から抜け出そうとするなど、なかなか離乳食を食べさせるのが大変な場合も。

 

その上、ママにとっては食べる回数も1日1回だったものが1日2回になり、離乳食を作るのが大変になり、生活リズムの立て方に悩む方もいるでしょう。

 

今回はそんな生後7ヶ月頃の赤ちゃんの離乳食について、よくある悩みをまとめました。

 

《生後7ヶ月の赤ちゃん》よくある離乳食の悩み

生後7ヶ月頃の赤ちゃんのいる家庭では、離乳食において、どのようなことで悩みやすいでしょうか。

 

【1.食べない・食べムラがある】

まずは離乳食を食べない、嫌がる、食べムラがある…などの悩み。

初期の頃から食べなかった、急に食べなくなったなどの状況も、食べない理由も赤ちゃんによって様々ですが、この時期によくあるのは次のような理由が考えられます。

 

・お腹が空いていない

・味に飽きた

・母乳やミルクが好き

・体調が良くない

(参考:赤ちゃんが風邪で発熱時の離乳食は?-赤ちゃん成長ナビ

 

単純にお腹が空いていなければ、食べないのは当たり前ですね。

いろんな食材を食べてきたため、その味に飽きた、というのもあるかもしれません。

味覚が発達してきた証拠です。

和食と洋食を交互にあげるなど、味やメニューに飽きない工夫をしてみましょう。

 

また、目もはっきり見えるようになってきて、見た目で嫌がる食材なども出てくる時期かもしれません。

そんな時は好きなものと混ぜてあげたり、見た目には分からないように細かくしたりするだけで、食べるようになる子もいますよ。

 

そして、栄養はまだまだ母乳やミルクからがメインの時期です。

食べないことに悩むよりも、食べるものを探しながら、それを少しずつ増やしていけるといいですね。

 

【2.食べ過ぎる】

離乳食を食べないことに悩んでいるママからしたら羨ましい悩みかもしれませんが、食べ過ぎる場合も悩むことがありますよね。

こんなに食べて大丈夫なんだろうか、肥満になったらどうしようなど、わが子のことになると心配は尽きませんね。

 

目安の量以上に食べて心配な場合はまず、食べるものを見直してみましょう。

初期のようにごっくんとできるメニューは食べるのが簡単すぎるため、赤ちゃんも知らず知らずに食べ過ぎてしまっているのかもしれません。

生後7ヶ月になると、もぐもぐと舌と上顎で食べ物をつぶしながら食べられるメニューが理想的。

固さ(豆腐くらいの固さ)や大きさ(5~7mm程度)を調節してあげると、ゆっくりと食べられるようになるかもしれません。

大人もよく噛むと、満腹中枢を活性化させられるのと同じように、もぐもぐと食べられるように調節し、適切な量でも満足できるようにしてあげましょう。

 

【3.進みが遅い】

離乳食の進みが遅い場合も心配になったり、焦ったりと悩みを抱えやすいですね。

 

しかし、まだ離乳食を始めて、たったの数ヶ月。

この時期は身体の大きさ、運動機能などいろんなところにおいて個人差が大きいので、周りと比べる必要はありませんし、育児書通りに進めなくても大丈夫です。

育児書通りに進められない=進みが遅いというわけではありません。

赤ちゃんの様子に合わせて、メニューを工夫しながら、焦らず進めていきましょう。

 

【4.スケジュールに悩む】

1日2回食になると、毎日のスケジュールの立て方に悩むこともありますね。

午前中1回、午後1回で、食事の間は4時間程度あけるのが理想です。

そして、できるだけ時間を一定にした方が食事リズムがつきやすいと言われています。

一緒にお風呂やお散歩の時間なども一緒にある程度決め、生活リズムを付けていきましょう。

 

しかし、日によっては規則的に離乳食の時間が取れないこともあるので、柔軟に対応しながら、過ごせるといいですね。

 

【生後7ヶ月】1日のスケジュール

 

【5.食事に集中できない】

食事中、椅子から抜け出そうとする、スプーンを持ちたがって食べさせられない…

食事に集中できない状況が増えるのも、活発になるこの時期からが多いようです。

興味の幅も広がるので、いろんなことに挑戦しようとする赤ちゃん。

 

スプーンを持ちたがるのであれば、数本スプーンを用意し「持ちたいんだね。」と共感しながら渡し、ママが持っているスプーンを欲しがるようであれば「じゃあ交換しようか。」などと、会話も楽しむといいでしょう。

食べるのを嫌がって、遊びたがるようであれば、きっぱり離乳食は切り上げるのも1つの方法。

後でお腹が空いているようであれば、母乳やミルクで調整してあげましょう。

 

まとめ

生後7ヶ月頃は食事の時間に椅子から抜け出そうとする、スプーンなどで遊ぶ、見た目で嫌がるものが増えるなど、悩みは増えるかもしれません。

しかし、それは成長の証でもあります。

上手くいかないことがあれば、それだけで悩んでしまいがちですが、赤ちゃんができるようになったことにも目を向け、喜びも感じながら過ごしてみてくださいね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(24)

生後7ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後7ヶ月のママが抱える授乳の悩み 赤ちゃんを育てるママにとって、授乳について...

乳児「6,7ヶ月健診」の内容は?

乳児「6,7ヶ月健診」とは 乳児「6,7ヶ月健診」とは、赤ちゃんが生後半年にな...

赤ちゃんの離乳食中期の献立

赤ちゃんの離乳食中期の献立

赤ちゃんの離乳食中期献立スケジュール 離乳食を始めて2ヶ月が経ち、順調に進んで...

【生後7ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後7ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後7ヶ月というと、ママもだいぶ赤...

生後7ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後7ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後7ヶ月頃の赤ちゃんは、はいはいやずりばい...

生後7ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

月経の再開 産後7ヶ月経つと、ママの中にはそろそろ月経が再開する人もいます。た...

生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後7ヶ月の赤ちゃんができること 生後半年を過ぎ、これまで以上に動きが活発にな...

市販離乳食のアレンジレシピ【中期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【中期編】

離乳食中期に便利な市販の離乳食 離乳食を始めて2ヶ月ほど経った時期を「離乳食中...

生後7ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

生後7ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後7ヶ月の赤ちゃんは、腰が据わり始...

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後7ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて7ヶ月。 身体面でも情緒面...

【生後7ヶ月】1日のスケジュール

生後7ヶ月の赤ちゃんの1日 生後7ヶ月の赤ちゃんは、早い子だとずりばいをするよ...

【生後7ヶ月】おうちでの過ごし方

生後7ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後7ヶ月は、ずりばいやはいはいができ...

【生後7ヶ月】働くママの悩み

【生後7ヶ月】働くママの悩みとは? 生後7ヶ月を迎えると、多くの赤ちゃんが離乳...

乳幼児健康診査の内容

乳幼児健康診査で行われる主な内容 乳幼児健康診査(乳幼児健診)は、主に乳幼児の...

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後7ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいやおすわり...

パンで離乳食を作る時の基礎知識

パンで離乳食を作るときの基礎知識

パンで赤ちゃんの離乳食を作ろう! 毎日の離乳食づくりは大変ですね。特に2〜3回...

離乳食期の赤ちゃんも果物がりはOK?

離乳食期の赤ちゃんも果物狩りはOK?

離乳食期の赤ちゃんと果物狩りは可能? 果物狩りは親子連れにも人気の高いレジャー...

生後7ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後7ヶ月になったら、離乳食の回数を増やして内容も変えていきまし...

生後7ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後7ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? めざましい発達を遂げる赤ちゃん。 そん...

生後7ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後7ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後7ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいを始める子も増え...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php