赤ちゃんの名づけに「ひらがな」ネームがおすすめ

赤ちゃんの名づけにひらがなもおすすめ

ひらがなは、漢字を崩した文字です。

平安時代に女性たちの間で使われ始め、和歌や手紙に使われるようになったことで日本の情緒的な感覚が育まれたとも言われています。(諸説あります)

 

そんなひらがなを名づけに使うと、日本らしさを持ち合わせた、見た目にも可愛い上に音の響きを大切にした素敵な名前になります。

赤ちゃんの名づけにぴったりなひらがなの名前を紹介します。

 

ひらがなの名前がもつメリット

ひらがなを使えば、漢字だけの文章よりもずっと読みやすいですよね。

まずは、ひらがなを使った名づけのメリットからご紹介します。

 

【子どもたち本人が簡単に名前を書ける】

ひらがなは、小学1年生で習うので早い段階でみんながマスターします。

難しい漢字を練習しなくてもすぐに名前を書けるようになるので、自分の名前を覚えるのが簡単なところがメリットの一つです。

ひらがなは漢字に比べて画数が少ないことも、書きやすさをアップさせてくれますよね。

 

これから名前と付き合っていくのは子どもたちです。子どもたちが覚えやすく書きやすいのは大切なポイントになりますよね。

 

 

【ひらがなの名前なら誰でも読める】

名前に使える漢字は限られていますが、組み合わせや読み合わせについては自由度が高いです。それ故に、キラキラネームやドキュンネームと言われる「一見して読めない名前」も増えています。

そんな名前が多い中、ひらがなで見やすく読みやすい名前の子は逆に目立つことでしょう。

絶対に読み間違えられませんし、簡単で覚えやすく、良い印象を与えられるはずです。

 

 

【ひらがななら漢字に意味が固定されない】

漢字は音と意味の二つを名前に含められます。しかしひらがなは音のみです。意味を付けるのは読んだ人次第だったり、子ども本人にも委ねられます。

同じ「あやか」ちゃんでも、「史果」ちゃんなのか「彩華」ちゃんなのかで、名前に込められている意味は違ってきますよね。

親の願いを一心に表す名前ももちろん素晴らしいですが、子どもたちが生きていく上で、名前に意味を見出していき自分を作りあげていく無限の可能性を秘めたひらがなの名前も素敵ですよ。

 

ひらがなを使った赤ちゃんの名前

昭和の初頭くらいまではひらがなの名前の女の子が多かったです。時代が巡って令和の今、またひらがなネームって可愛い!という時代が来ているかも。

令和の時代にも使いやすい、素敵なひらがなの名前をご紹介します。

 

【ひらがなで柔らかいイメージがつく名前】

漢字にすると意味が固定されたり漢字の強さが際立ってしまうけれど、ひらがなにすることで印象が柔らかくなり、可愛らしい温かい印象を与えられる名前をご紹介します。

 

・さくら

・あさ

・なつ

・てん

・はな

・みち

など。

 

さくらちゃんは漢字もひらがなも人気の名前ですが、ひらがななら愛らしさの印象が強まります。

朝、夏、天、花、道など、一文字の漢字は固定された意味を連想しやすいですが、ひらがなにすれば印象が意味だけではなくなり、音の響きの良さや字面の柔らかさが目立ちます。

 

 

【漢字が当てづらい音の名前】

音の響きが好きで名前に使いたいのに、当てられる漢字がない!という場合もありますよね。そんな時は思い切ってひらがなの名前にするのがおすすめです。

 

ひらがなにして可愛い、響きの綺麗な名前をご紹介します。

 

・ゆね

・ねむ

・らむ

・ゆら

みおり

・みるく

・るね

・みれあ

・しゆう

・うね

・みおね

・ちせ

・にな

・きい

・さゆ

・あこ

・にと

・かや

・きら

・みつ

きらり

など。

 

「ね、む、る、め、ゆ、う、せ、に、い、れ」は漢字で表現しづらい音ですよね。でも響きは良いので名前に使いたいというママは多いはず。

ひらがなもぜひ検討してみてくださいね!

 

 

【外国語との相性もいいひらがなの名前】

グローバルな名前に漢字を当てると、読みづらい印象を与えてしまうことがあります。

ひらがなは日本固有の文化です。グローバルに生きてほしい子どもたちほど、ひらがなの名前で日本の文化を体現するのも素敵です。

 

・さら

・まかな

・えま

・かれん

・のあ

・るい

・るか

・ありす

・くらら

・まりあ

・るあ

・めお

など。

 

 

【くり返しもひらがななら見やすく可愛い】

最後にひらがなだからこそ可愛い名前もご紹介します。

 

繰り返しの文字を使った名前というのは、漢字でやるとくどくなったり「々」の文字が入ってしまいます。そこはひらがなをぜひ使いましょう。見た目も音も可愛いので、ひらがなならではの名前になります。

 

・きき

・ここ

・なな

・ねね

・のの

・みみ

・るる

・もも

・りり

など。

 

まとめ

ひらがなの可愛い素敵な名前をたくさんご紹介しました。女の子の名前が多くなりましたが、男の子に使えるのもありましたね。

画数占いで悩んだ時も、ひらがなにすると運気が良くなったりすることもあるのでぜひ検討してみてください。

 

どんな名前もその子のために一生懸命考えてあげれば最高のプレゼントです。我が子にぴったりの名前を考えてあげましょう!

 

この記事を書いたライター

小西ちさと
小西ちさと

2歳、小5、小6の三児の母で、正しい体の使い方のインストラクターをしています。 小さな命と向き合うママは不安や心配がたくさんですよね。少しでもママの不安や疲れに寄り添い、解消できるような記事を目指しています。

この記事もおすすめ

int(887)

花をイメージした赤ちゃんの名前は? 

赤ちゃんに花の名前をつける意味 花は自然の恵みであり、最も人を魅了する植物の最...

ハワイ語をイメージした赤ちゃんの名前

赤ちゃんの名付けに人気のハワイ語 ハワイは言わずもがな大人気の観光地です。自然...

色をイメージした赤ちゃんの名前は?

色をイメージした赤ちゃんの名前はなに? 妊娠がわかり、安定期に入って性別がわか...

宇宙をイメージさせる赤ちゃんの名前

宇宙は無限大!夢あふれる名前に 地球は宇宙の中にある数ある星の中の1つ。 昔...

太陽をイメージした赤ちゃんの名前は?

太陽のイメージを名前に使うと お天道様と呼ばれ敬われ、地球における生き物の営み...

星をイメージした赤ちゃんの名前

星のイメージからもらう素敵な意味 妊娠出産は奇跡であり、これほど医術が発達した...

海をイメージした赤ちゃんの名前は?

海のイメージからもらう名前の意味 海はとても広くて雄大。美しさもありながら、強...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php