星をイメージした赤ちゃんの名前

星のイメージからもらう素敵な意味

妊娠出産は奇跡であり、これほど医術が発達した令和の世でも謎と神秘に包まれ、解明しきれていない部分がたくさんあります。宇宙や夜空の星と同じですね。

宇宙や天体、星は、ジェンダーを超え、時空を超え、未来への輝く希望に満ちています。そんな無限の可能性を秘めた世界観を、ぜひ名付けに使ってみてください。これからの未来を担う、大物になってくれるかも!?

そんな希望や期待を込めた、星や宇宙、天体をイメージした名前をご紹介します。

 

星や宇宙をイメージさせる漢字を使った名前

まずは星をイメージする漢字を使った名前をご紹介します。昔からよく使う漢字ではあるものの、使い方によっては未来的なイメージもつくので令和の世にぴったりです。

 

【彗(スイ、サトシ、ケイ)】

彗華(スイカ)

彗斗(スイト)

彗悟(ケイゴ)

有里彗(アリス)

妃彗(ヒスイ)

など。

彗星の字である慧は、知性を感じさせる漢字です。男の子でも女の子でも、美しい字面になるので昔からよく使われています。

 

 

【天(テン、アマ)】

天寧(アマネ)

天汰(テンタ)

天梨(アメリ)

天志(タカシ)

天翔(テンショウ)

など。

天は空のこと、空とは宇宙のこと。星も天体と呼びますし、星の勉強は天文学ですから、天と星は切っても切れない関係ですね。人智を超えたパワーを持っていそうな、神々しい名前になりそうです。




【星(ホシ、セイ)】

星也(セイヤ)

流星(リュウセイ)

星花(セイカ)

星那(セナ)

一星(イッセイ)

光星(アカリ)

など。

 

星がつく名前には、カッコいいイメージから可愛らしいイメージまで様々あります。流れ星や一番星、星のように瞬く花、灯りのように光る星など美しい情景が浮かぶようです。

 

ただ、星の漢字は「亡くなった人が星になる」と言われていたことから、名付けにはふさわしくないと思う人もいます。

星自体はは何万光年先の時空を超え、現代の私たちの目には夜空を彩る光として見えています。そこに意味があるかないかを考えるのは人それぞれですから、ママとパパが納得しているのであるのであれば、赤ちゃんへの名付けも問題ないでしょう。

 

星をイメージする音を使った名前

星座や天体から、日本でも世界でもわかりやすく使いやすい名前を厳選しました。それぞれの天体には占い的な意味もあるので、なってほしい理想像を名付けに使ってみるのもおすすめです。

 

【ルナ(月)】

流那

瑠奈

琉凪

など。どれもルナという読みの名前です。

当てる漢字によっては男の子でも女の子でも大丈夫なルナ。月という意味で、神秘的かつ、聡明そうな印象を与えます。月星座とも呼ばれる占い的な月の意味はありのままの自分。

 

 

【リオ(獅子座)】

理央

莉音

里緒

理生

など。どれもリオという読みをします。

獅子座を表すリオも、ジェンダーな名前です。獅子座はライオンを表し、夏生まれの星座で火の属性です。音としては美しい響きですが、獅子座は元気で情熱溢れる、百獣の王のような活気に満ちています。

 

 

【イオ(土星)】

衣緒

伊王

衣桜

維央

など。どれもイオという読みをします。

土星を表す言葉であるイオも、男女問わず使いやすく、漢字の印象も優しげなものが多いです。ホロスコープにおける土星の意味は、忍耐や繰り返し、努力などを示します。

 

衛星や星に関するお話を連想させる名前

最後は人工衛星や天体のイメージを使った名前をご紹介します。

夜空に光る星たちの中に、昔の人は物語を見出し、現代は真実を追求しています。夜空はロマンが詰まっていますよね。誰もが知っている夜空のおとぎ話から、現代の知恵と努力の最先端まで、人工衛星や天体のイメージを使った素敵な名前を選びました。

 

【かぐや】

「香久耶、香久夜」

月から地球にきた世にも美しい女性、かぐや姫。赤ちゃんがそんな美しさを持った女の子になったら嬉しいですよね。かぐや姫は美しさだけでなく聡明さも持ち合わせていたので、才色兼備な女性に育ってくれそうです。

 

 

【はやぶさ】

「隼」

歴史的な快挙として、地球以外の惑星のサンプルを持ち帰ってきた世界初の衛星であるはやぶさ。人類の叡智をつめこんだ衛星です。これからの世を担う逸材に育つのではないでしょうか。

 

 

【ひてん】

「飛天、妃天」

ひてんは天女の意味です。天空を駆け巡り、目的である月まで到達し写真もしっかり撮ってきた頼れる衛星でした。ジェンダーレスで、強さも美しさも兼ね備えた名前です。

 

まとめ

星のイメージからもらう名前は、これからの未来を担う、令和の赤ちゃんたちにピッタリな名前ばかりですよね。

女の子も男の子も、星のように輝く素敵な未来を手に入れられるように願いを込めて名付けるといいかもしれません。

将来、夜空に輝く星を見つめながら、どんな気持ちやどんな想いで名付けをしたのか、大きくなったわが子に話をしてみるのもおすすめです。

 

赤ちゃんの名前というのも、ママとパパからの最初のプレゼントです。

一生に一度、たった1つ誰もが貰える名前。

今回ご紹介した様々な名前を参考に、星をイメージした素敵な名前をプレゼントしてあげてくださいね。

この記事を書いたライター

小西ちさと
小西ちさと

2歳、小5、小6の三児の母で、正しい体の使い方のインストラクターをしています。 小さな命と向き合うママは不安や心配がたくさんですよね。少しでもママの不安や疲れに寄り添い、解消できるような記事を目指しています。

この記事もおすすめ

int(887)

海をイメージした赤ちゃんの名前は?

海のイメージからもらう名前の意味 海はとても広くて雄大。美しさもありながら、強...

太陽をイメージした赤ちゃんの名前は?

太陽のイメージを名前に使うと お天道様と呼ばれ敬われ、地球における生き物の営み...

赤ちゃんの名づけに「ひらがな」ネームがおすすめ

赤ちゃんの名づけにひらがなもおすすめ ひらがなは、漢字を崩した文字です。 平...

ハワイ語をイメージした赤ちゃんの名前

赤ちゃんの名付けに人気のハワイ語 ハワイは言わずもがな大人気の観光地です。自然...

色をイメージした赤ちゃんの名前は?

色をイメージした赤ちゃんの名前はなに? 妊娠がわかり、安定期に入って性別がわか...

宇宙をイメージさせる赤ちゃんの名前

宇宙は無限大!夢あふれる名前に 地球は宇宙の中にある数ある星の中の1つ。 昔...

花をイメージした赤ちゃんの名前は? 

赤ちゃんに花の名前をつける意味 花は自然の恵みであり、最も人を魅了する植物の最...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php