斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

同じライターが書いた記事

離乳食用ベビースプーンの選び方

離乳食用ベビースプーンの選び方

赤ちゃんに合ったベビースプーンを選ぶ 離乳食が始まったら用意したいベビースプー...

低体重児の赤ちゃんを育てるポイント

低体重の赤ちゃんのお世話ポイント

低体重児として生まれてきた赤ちゃん 赤ちゃんの正常出生体重は2,500~4,0...

赤ちゃんの断乳に失敗…でも焦らないで

赤ちゃんの断乳に失敗…でも焦らないで

断乳に失敗しちゃったママは意外といる 母乳育児をしているママならいつかは考える...

赤ちゃんのおしりふきはどれを選ぶ?

赤ちゃんのおしりふきはどれを選ぶ?

赤ちゃんのおしりふきに迷う…! デリケートな赤ちゃんのお尻に直接触れるおしりふ...

赤ちゃんのアレルギーが心配…卵の進め方

赤ちゃんのアレルギーが心配…卵の進め方

卵は赤ちゃんのアレルギーが心配 赤ちゃんの離乳食を進めていく時には、アレルギー...

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから始める? これまではミルクや母乳で成長してきた赤ちゃ...

母乳育児はいつまで続けたらいい?

母乳育児はいつまで続けたらいい?

母乳はいつまで必要? 母乳育児で頑張っているママは、いつまで飲ませたらいいのか...

子どもの入院で本当に必要な準備リスト

子どもの入院で本当に必要な準備リスト

子どもの入院に本当に役立つ準備とは 子どもが入院することになった時、本当に必要...

赤ちゃんの学資保険のメリット・デメリット

赤ちゃんの学資保険のメリット・デメリット

赤ちゃんが生まれたら学資保険は必要? 子ども1人あたりにかかる学費は1,000...

赤ちゃんが受けられる養育医療制度とは

赤ちゃんが受けられる養育医療制度とは

養育医療制度が受けられる赤ちゃん 赤ちゃんが低体重で生まれてくると、今後の子育...

ベビーオイルの選び方と使い方

ベビーオイルの選び方と使い方

ベビーオイルで赤ちゃんのケアをしよう 赤ちゃんの肌は柔らかくきめ細やかですが、...

乳幼児期の教育は何をしたらいい?

乳幼児期の教育は何をしたらいい?

乳幼児期から教育を始めたい 人間としての基礎を学び、身体的にも知能的にも基盤を...

赤ちゃんの歯が生え始めたらどうなる?

赤ちゃんの歯が生え始めたらどうなる?

赤ちゃんの歯の生え始めはいつ? 生まれたときには歯が生えていない赤ちゃんですが...

新生児期の吐き戻しは大丈夫なの?

新生児期の吐き戻しは大丈夫なの?

新生児期に吐き戻してしまうのはなぜ? 新生児期の赤ちゃんはまだ母乳やミルクを飲...

病気の子どもを預かってくれる病児保育

病気の子どもを預かってくれる病児保育

子どもが病気だけど仕事が休めない! お仕事をしているママにとって気がかりになる...

産後の肌荒れを悪化させないために

産後の肌荒れを悪化させないために

産後の肌荒れに困っている…! 無事に出産を終え、子育てに奮闘する毎日。 気が...

赤ちゃんへ贈る「ベビーリング」

赤ちゃんへ贈る「ベビーリング」

赤ちゃんに贈りたい「ベビーリング」 赤ちゃんが生まれた記念を何か形に残したいと...

予防接種で赤ちゃんが泣くときの対策

予防接種で赤ちゃんが泣くときの対策

予防接種で赤ちゃんが泣くのはなぜ? 赤ちゃんが生後2ヶ月の頃から始まる予防接種...

外遊びは赤ちゃんにどんな効果がある?

外遊びは赤ちゃんにどんな効果がある?

赤ちゃんとの外遊びを始めよう 赤ちゃんにとって外はとても楽しい環境です。 新...

低体重児の赤ちゃんとは?成長は?

低体重児の赤ちゃんとは?成長は?

低体重児の赤ちゃんとは 低体重児とは、2,500g未満の体重で生まれてきた赤ち...

1 21 22 23 24 25 28

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]author.php