生後11ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ

はいはいやつかまり立ちなど、良く動くようになり、活発な赤ちゃんも多い生後11ヶ月。

お出かけした際にも、赤ちゃんの行動には気を付けたいことが多くありますが、楽しい体験はたくさんさせてあげたいものですよね。

 

そんな生後11ヶ月の赤ちゃんとのお出かけのポイントを、一緒に押さえていきましょう。

 

生後11ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の持ち物

生後11ヶ月頃の赤ちゃんは、以下のものをお出かけに持っていきましょう。

 

・水分(ベビーマグに白湯や麦茶を入れる)

・おやつ

・おむつ交換セット(紙おむつ、お尻拭き、おむつ替えシート、使用済みおむつを入れる袋をおむつポーチにまとめる)

・調乳セット(ミルク、哺乳瓶、お湯、母乳育児の場合は授乳ケープ)

・ガーゼタオル

・着替え(1組~2組、体温調節できるカーディガンや季節によってはアウターも)

・お気に入りのおもちゃやおしゃぶり

・除菌アイテム(赤ちゃんが口に入れたものを拭いたり、ママが手を洗えない時、感染症予防に便利)

・離乳食セット

 

生後11ヶ月の赤ちゃんの離乳食の準備

1日3回食を食べている子も多い時期ですね。お出かけの時間が離乳食の時間と重なる場合、離乳食の準備も忘れずに行いましょう。

 

【①離乳食セットを用意する】

~必ず持っていきたい離乳食セット~

・離乳食1食分ずつをまとめる

・スプーンやフォーク

・食事用スタイ

・ウェットティッシュなど手拭き/口拭き

 

~あると便利な離乳食グッズ~

・使い捨てのランチョンマット

・テーブルチェアやチェアベルト

・離乳食用のハサミ(大人の取り分けをしたい時に)

・テーブルに固定できるおもちゃ(落とさず遊べて便利)

 

少し荷物が多くなりますが、余裕があれば、これらの便利グッズも持参してみてください。

 

≪大人の取り分けメニューなら荷物を減らせる≫

生後11ヶ月になると、離乳食も後期に入って食べることにも慣れてきていることでしょう。

うどんやおみそ汁の具など、大人のメニューを小さくカットしたり、つぶしたりして取り分け、それを離乳食として食べさせるのもおすすめ。

取り分けができると離乳食を持っていく必要もなく、荷物が少なくなります。

お店選びの時には取り分けできるメニューがあるかを基準に選ぶのも1つの方法です。

 

【②お店の情報をリサーチ】

ベビーチェアの貸し出しがあるか、赤ちゃん連れでの来店は可能か事前に確認をして、お出かけの前にお店を決めておくのがいいでしょう。

できれば予約をとっておくと、待ち時間がなく赤ちゃんとのお出かけがスムーズにできます。

 

生後11ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の服装

お出かけの時におしゃれをさせたいと考えているママもいるかと思いますが、よく動き回る時期ですから、お出かけの時の服は動きやすさを基準に選んであげるのがいいでしょう。

 

特にお出かけ先で大変と感じるママが多いのが、おむつ交換。

スムーズに行いたい場合は、つなぎやオーバーオールタイプは着脱が大変なため避けるのが無難です。

上下別れているものを着せてあげましょう。

 

【お出かけ時に靴を履く練習をさせるのもおすすめ】

赤ちゃんがつかまり立ちや1人で立っちができているようでしたら、を履かせてあげてもいいでしょう。

その際は、本格的なシューズではなく、足底も柔らかい靴でもOK。

靴はいきなり履かせると、嫌がって泣く赤ちゃんもいます。

そのため、少しずつ外で靴を履くことに慣れさせていくのもいいですね。

赤ちゃんの足を冷えや寒さからガードしてくれる役割も果たします。

 

【屋内では靴下を脱いで】

寒い時期など、赤ちゃんに靴下を履かせるママも多いですが、屋内で赤ちゃんがつかまり立ちや伝い歩きをすると滑って転んでしまうことがあります。

滑り止めの付いている靴下を履くか、裸足で過ごすようにするといいですよ。

 

生後11ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の注意点

生後11ヶ月のお出かけでは、以下のポイントに注意しましょう。

 

【小まめな水分補給】

お出かけ先はお家とは違う環境です。

赤ちゃんは季節問わず汗をかくことも多いですし、お出かけでは疲れが溜まりやすい状態になります。

気が付かないうちに水分不足になってしまうことも。

 

授乳の回数も以前と比べると減っていますし、卒乳している赤ちゃんでしたら、なおさら水分が必要です。

脱水症状にならないよう、水分は意識して飲ませるように心がけてください。

 

【事故に注意】

お出かけ先では、意外なところに事故の危険性が潜んでいます。

 

・慣れない場所でのつかまり立ちからの転倒

・おむつ交換台からの転落

・子ども同士のぶつかるなどによるケガ

・砂が目に入る

・おもちゃや砂、石などの誤飲

 

これらの可能性があることを十分に踏まえ、お出かけ先では絶対に赤ちゃんの傍から離れず、目を離さないように注意しましょう。

 

まとめ

生後11ヶ月は、離乳食や昼寝の時間など、生活リズムが整ってきている子も多い時期。

お出かけ先では、なるべく普段通りの時間帯に食事や昼寝ができるようにしてあげましょう。

 

できれば、お出かけした翌日はママも赤ちゃんも疲れを取るよう、ゆったり過ごすことを心掛けるといいですよ。

赤ちゃんとのお出かけの計画をしっかり行い、楽しい時間を共有しましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(32)

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて11ヶ月。 お昼寝以外は...

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

離乳食完了期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、1歳〜1歳6ヶ月くらいの...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後11ヶ月になると運動量が増える傾向にあるので、体重の増加が緩や...

生後11ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後11ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後11ヶ月の赤ちゃんは行動範囲が広がっ...

【生後11ヶ月】1日のスケジュール

生後11ヶ月の赤ちゃんの1日 生後11ヶ月の赤ちゃんは、まだたっちには興味のな...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後11ヶ月というと、あと1ヶ月で赤ちゃんは1...

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後11ヶ月になると指さしをしたり、言葉...

【生後11ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後11ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 来月には赤ちゃんも1歳。 ママも出...

【生後11ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後11ヶ月のママがもらって嬉しいものって? もうすぐで1歳の誕生日を迎える生...

【生後11ヶ月】ママによくある悩み

11ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後11ヶ月になると、動きの幅も広がりま...

生後11ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

11ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後11ヶ月頃は、一人で立つことや一人...

生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後11ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早いと1人で立った...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にもすっかり慣れてきた生後...

生後11ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後11ヶ月の赤ちゃんとの遊び 1歳まであともう少し。 あっという間に大きく...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早い子だと一人で...

生後11ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後11ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 つかまり立ちやつたい歩きもすっかり上...

生後11ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 生後11ヶ月になると、つかまり立ちやつたい歩きができるようにな...

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期献立スケジュール 生後5ヶ月から離乳食を始めた赤ちゃんは、...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php