花をイメージした赤ちゃんの名前は? 

赤ちゃんに花の名前をつける意味

花は自然の恵みであり、最も人を魅了する植物の最盛期です。そんな花を比喩して「花のように咲いた笑顔」「高嶺の花」など、花に映して美しさを表す言葉も多くあります。

 

特に可憐で愛らしい花は、素敵な女性に育ってほしい女の子の名付けにぴったりです。男の子の名前によく使われている花もありますよ。美しさだけでなく、それぞれの花が持つイメージから、赤ちゃんのこれからの未来像を名前に投影することもできます。

今回はそんな花をイメージした名前をいくつかご紹介します。名付けで悩んでいるママさんは是非ご一読ください!

 

四季の花が持つそれぞれのイメージ

まずは四季の花が持つぞれぞれのイメージからご紹介しましょう。

 

【春の花からもらった名前のイメージ】

3月〜5月の花が春の花です。日本らしい桜から、桃、杏、菫、葵などがあります。淡く柔らかいカラーの花が多く、春の花の名付けから連想されるのは、優しさだったり、朗らかさだったり、おしとやかさなどでしょうか。

桜は特に日本人の心を表す花でもあります。愛らしさの中に凛とした強さも感じるのが春の花です。

 

 

【夏の花からもらった名前のイメージ】

6月〜8月の夏の花には、紫陽花、睡蓮、向日葵、百合、朝顔などがあります。黄色や青、白などのパキッとしたカラーが多く、抱くイメージは元気でハキハキ、それ一つで存在感を放つような、強い美しさも感じますよね。特に夏の花の代表である向日葵は、周りに元気を与えてくれます。

 

 

【秋の花からもらった名前のイメージ】

9月〜11月の秋の花には、桔梗、竜胆、金木犀、菊、楓、撫子、紅葉などの深めの大人カラーが並びます。秋の花からもらった名前には、気品があり、高貴で上品なイメージがつきます。和の花も多く、流行りの古風な名前とも相性バッチリです。

奥ゆかしくも芯のある落ち着いた秋の花の名前は、女の子でも男の子でも使いやすいです。

 

 

【冬の花からもらった名前のイメージ】

12月〜2月の冬の花には、エリカ、ジュリアン、ビオラ、梅、牡丹などがあります。白や赤などの女性らしいカラーの小さいお花が多く、可憐で誠実、健気、純潔さをイメージさせます。音が可愛いお花が多く、グローバルな名前に使えそうですね!

 

花の漢字を使った名前

それでは具体的に、花をイメージした名前とはどのようなものがあるのかご紹介します。

そのまま花の漢字だけを使ってもいいですし、漢字の組み合わせで意味を持たせるのも素敵ですね。花の漢字を使いながら、組み合わせによって音や響きを今風にするのが人気なようです。

 

【春の花の漢字を使った名前】

桜(さくら)、花桜(かおう)、香桜(かおう)、美桜(みお)、理桜(りお)

、桃子(ももこ)、桃香(ももか)、杏奈(あんな)、杏(あん)、美杏(みあ)、菫(すみれ)、菫花(すみか)、葵(あおい)、陽葵(はるき)、咲葵(さき)など…

 

 

【夏の花の漢字を使った名前】

紫陽(しょう)、紫(ゆかり)、紫音(しおん)、蓮(れん)、蓮奈(はすな)、向日葵(ひまわり、ひまり)、陽葵(ひまり)、百合(ゆり)、小百合(さゆり)、朝(あさ)、朝顔(あさがお)など…

 

 

【秋の花の漢字を使った名前】

桔梗(ききょう)、梗一(きょういち)、竜胆(りんどう)、金木犀の別名である桂香(けいか)、菊(きく)、菊乃(きくの)、楓香(ふうか)、楓(かえで)、撫子(なでしこ)など…

 

 

【冬の花の漢字を使った名前】

彩梅(あやめ)、香梅(こおめ)、牡丹(ぼたん)など…

 

色をイメージした赤ちゃんの名前は?

 

花の音を活かした名前

漢字はあえて使わず、花の音だけを使って花をイメージさせる名前は一癖あっておしゃれです。花の意味だけでなく、漢字の意味も含めて名前をつけることができるので、名付けに深みが増しますね!

 

咲良(さくら)、澄怜(すみれ)、陽鞠(ひまり)、蒼(あおい)、紀京(ききょう)、優理(ゆり)、羽芽(うめ)など…

 

漢字だけを見れば花を直接連想はしないのに、音だけを聞くと花が見える名前です。音と漢字で印象が変わる、おしゃれな名前になりますね。

 

花をイメージするグローバルな名前

最後に花の外国語呼びを活かした名前をご紹介します。好きな花なのに和名が名前に適していなかったり、海外でも活躍してほしいという願いがある場合におすすめです。

 

莉里(リリー):百合

利蘭(リラ):ライラック

茉理衣(マリー):マリーゴールド

樹里亜(ジュリア):ジュリアン

美緒蘭(ビオラ):ビオラ

恵梨香(エリカ):エリカ

香美蘭(カミラ):椿

など…

 

漢字を無理にあてずとも、カタカナでも十分可愛いですよね。花が美しいのは万国共通ですから、海外の方にも意味が通じることでしょう。

これからはグローバル化社会となりますから、国際色豊かな子どもを育てるという願いも込めて名付けをするのもいいかもしれません。

 

まとめ

名前は赤ちゃんへの最初のプレゼントです。ママとパパがたくさん考えて、幸せを願ってつけた名前であれば、それがオンリーワンですよ!気持ちを込めた名前を贈ってあげましょう。

この記事を書いたライター

小西ちさと
小西ちさと

2歳、小5、小6の三児の母で、正しい体の使い方のインストラクターをしています。 小さな命と向き合うママは不安や心配がたくさんですよね。少しでもママの不安や疲れに寄り添い、解消できるような記事を目指しています。

この記事もおすすめ

int(887)

海をイメージした赤ちゃんの名前は?

海のイメージからもらう名前の意味 海はとても広くて雄大。美しさもありながら、強...

和風な赤ちゃんの名前

赤ちゃんの名前を和風な名前にしたい 赤ちゃんの名前を考える際、日本的な、和風な...

太陽をイメージした赤ちゃんの名前は?

太陽のイメージを名前に使うと お天道様と呼ばれ敬われ、地球における生き物の営み...

色をイメージした赤ちゃんの名前は?

色をイメージした赤ちゃんの名前はなに? 妊娠がわかり、安定期に入って性別がわか...

ハワイ語をイメージした赤ちゃんの名前

赤ちゃんの名付けに人気のハワイ語 ハワイは言わずもがな大人気の観光地です。自然...

宇宙をイメージさせる赤ちゃんの名前

宇宙は無限大!夢あふれる名前に 地球は宇宙の中にある数ある星の中の1つ。 昔...

空をイメージする赤ちゃんの名前

赤ちゃんに空をイメージする名前をつけよう 生まれてきた赤ちゃんに最初に贈るプレ...

健康なイメージの赤ちゃんの名前

健康に育ってほしいと願いを込めた赤ちゃんの名前 名前は、赤ちゃんへのパパとママ...

自然にちなんだ赤ちゃんの名前

自然にちなんだ赤ちゃんの名前 赤ちゃんの名前はパパとママからの最初の贈り物。 ...

響きがやわらかい赤ちゃんの名前

やわらかい響きの赤ちゃんの名前 赤ちゃんの名前をつけるとき、名前の響きを重視す...

赤ちゃんの名づけに「ひらがな」ネームがおすすめ

赤ちゃんの名づけにひらがなもおすすめ ひらがなは、漢字を崩した文字です。 平...

星をイメージした赤ちゃんの名前

星のイメージからもらう素敵な意味 妊娠出産は奇跡であり、これほど医術が発達した...

【赤ちゃんの名づけ】男の子のかっこいい名前とは?

赤ちゃんが男の子ならかっこいい名前をつけたい! 名前は一生を共にする大切なもの...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php