月齢別赤ちゃんのギフト選びのポイント

月齢別赤ちゃんのギフト選びのポイント

赤ちゃんへのギフトは月齢次第?

ギフト選びには予算や相手の趣味嗜好など様々なポイントがありますが、赤ちゃんへ贈る場合は月齢を確認しておきましょう
どんな生活スタイルでどんな家庭環境なのか、月齢別で必要なアイテムも変わってきます。
月齢3ヶ月と6ヶ月では、育児の内容も違うため、その背景を把握していくとより最適なものが選べます。

 

ママやパパの立場にも立って贈ることができるとなお喜ばれるギフトになりますよ。
本当に喜ばれるギフトを贈るために、月齢別のギフト選びのポイントをしっかり把握しておきましょう。

 

月齢0~3ヶ月 におすすめのギフト

月齢3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは基本的に横になって過ごすことが多く、視力も弱いので視界がぼんやりしている状態です。
そんな赤ちゃんには、こんなポイントに気を付けて選びましょう。

 

・カラフルなもの
・耳で楽しめるもの
・生まれたての時期ならではもの

 

【おむつケーキ】
おむつケーキは可愛くラッピングされているため、赤ちゃんが目で楽しめるギフトです。
まだ育児に慣れていない家庭ならなおさらに、消耗品を買いに行く時間が取れないこともあります。
おむつケーキは、見て楽しめて使って便利なお役立ちギフトです。

 

【タオルやぬいぐるみ】
寝ていることが多い赤ちゃんにとって、触れて心地の良いものは安心感を与えます。
ふわふわしたガーゼ素材、コットン、パイル生地で作られたタオルやふんわりしたぬいぐるみなどがおすすめです。

 

【音が出るおもちゃ】
2ヶ月を過ぎると足をバタバタさせたり、自分で首を動かしてみたり、周りに興味を示し始めます。
音の出るおもちゃは、この頃の赤ちゃんにとって興味を刺激してくれる存在になります。
押すと音がでるものなど、簡単な仕組みで大きくなったら自分で持って遊べるくらいの軽さのあるものならなお良しです。

 

月齢4~6ヶ月におすすめのギフト

月齢が4~6ヶ月になると体がしっかりしてくる赤ちゃんが多いです。
この時期の赤ちゃんはできることが一気に増えてくるので、ギフト選びにもバリエーションが出てきます。

 

・離乳食で使えるもの
・安心して遊べるおもちゃ

 

【お食事エプロン】
この頃になると離乳食をスタートする赤ちゃんが増えてきます。
離乳食を始めるとなると、食器などの小物アイテムから大物のベビーチェアまで用意するものがたくさんあります。
ただ、基本的に必要なものはママやパパが自分の好みで購入する場合があるため、サブ的なポジションのものを選ぶのが無難。
お食事エプロンなら消耗品になるので複数枚あった方が便利なため、喜ばれる確率も高いです。

 

【ベビー用カラトリー】
カラトリーも消耗品なので、複数あると助かります。
木製やプラスチックなど落としても割れない素材のものを選びましょう。

 

【安心して触れられるおもちゃ】
自分で遊べるといっても、4ヶ月頃の赤ちゃんはまだまだ思うようにおもちゃを扱えないこともあります。

 

この頃の赤ちゃんは月齢3ヶ月頃よりも目が見えるようになり、自分である程度体が動かせるようになってくるので、舐めたり触ったりもし始めます。
中には、おもちゃに興味を示さない赤ちゃんもいるのでもう少し大きくなっても楽しめるような長期的な目で選ぶのも良いでしょう。

 

穴が開いているボールや布絵本のように赤ちゃんが触れやすく、舐めても安全な素材でできているおもちゃを選んでおくことが大切です。

 

月齢7~9ヶ月におすすめのギフト

月齢7ヶ月くらいから寝がえりをしたり、色々な物に興味を示したり、活発になってきます。
この頃は目につくものは全て口に入れようとするため、ギフトにするなら赤ちゃんの手のひらより大きな物を選びましょう。
寝て過ごしていた頃よりも活動的で、おでかけできる機会も増えるため、衣類もあげやすくなります。

 

・成長に合わせたアイテム
・普段使いできる衣類

 

【スタイ】
この頃は歯が少しずつ生えてくる頃なので、よだれの量も増えます。スタイはサイズも関係ないため、何枚あっても困りません。
消耗品のスタイにはなかなかお金が回しにくいため、自分ではなかなか手の出ないブランドや素材にこだわったスタイを選ぶのも良いですね。

 

【ポンチョタイプの衣類】
成長のスピードも赤ちゃんによって違うので、衣類をあげる場合はサイズに左右されにくいものがおすすめです。
ポンチョタイプのものなら、赤ちゃんが嫌がってもサッと着せられるので雨対策や防寒着にも重宝します。

 

月齢10~12ヶ月におすすめのギフト

この頃になると赤ちゃんは体もしっかりして、今までよりも好奇心が旺盛です。

 

・外出用アイテム
・ママパパのお助けアイテム

 

【靴】
1歳が近づくこの時期はもうすぐあんよができるようになる頃です。
少し先に目を向けて靴を贈るのも喜ばれますよ。
赤ちゃんによって足の大きさも違いますが、だいたい13cm~13.5cmにしておけば安心です。

 

【レトルトベビーフード】
離乳食を手作りしている家庭も多いかもしれませんが、ママやパパだって時には休憩したい日もあります。
そんな時に、すぐに用意できるベビーフードがあれば心にも余裕ができるはず。
レトルトベビーフードを選ぶなら、添加物や素材の産地などにこだわったものを選びましょう。

 

まとめ

赤ちゃんへのギフトはママやパパへのギフトでもあります。

 

・すでに持っていてかぶりそうなもの
・赤ちゃんに危険が及ぶもの
・大きすぎるもの

 

こういった避けるべきギフト内容も覚えておくと便利です。
その上で、赤ちゃんの月齢を軸にリサーチしていきましょう。

 

迷った時には、いくつか選択肢を作っておいて、ママやパパに聞いてみるのも良いですよ。
月齢別に選ぶポイントを参考にして、素敵なギフトを贈って下さい。

この記事を書いたライター

みはる
みはる

料理が好きでブログも運営しているマルチライター。プレママやこれから妊娠を予定している方に役立つ知識を、分かりやすくお届けします!

この記事もおすすめ

int(843)

プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママにお祝いを贈りたい! もうすぐ赤ちゃんが生まれるプレママへ、どんなプレ...

出産祝いにぴったり!おすすめ知育玩具

出産祝いにおすすめの知育玩具は? 出産祝いに何を贈ろうか悩む人は多いですよね。...

センスの良い出産祝いの選び方

センスの良い出産祝いを贈ろう 出産祝いを選ぶのは、贈る側も幸せな気持ちになれま...

出産祝いに絵本を選ぶポイント

出産祝いには絵本が人気 出産祝いに贈るものを悩んでしまったら、絵本をプレゼント...

友達へ贈りたいおすすめの出産祝い8選

友達へ贈りたいおすすめの出産祝い8選

友達への出産祝いの相場は? ひとことに「友達」と言っても相手との関係によっては...

双子の出産祝いの選び方

双子の出産祝いは予算も2倍? 双子の赤ちゃんが生まれたと聞くと、可愛さも喜びも...

出産祝いにおすすめのおもちゃ

出産祝いにおすすめのおもちゃ 赤ちゃんの出産祝いに何を贈ろうかな?と悩む方は多...

出産祝いに贈るとNGなプレゼント

出産祝いに贈るとNGなものはある? 友人や親せき、職場の同僚や上司など、出産祝...

出産祝いで商品券を贈るなら

出産祝いで商品券はあり? 赤ちゃんが産まれたお祝いに出産祝いを贈りたいと思って...

性別不明の出産祝いの選び方

性別不明の出産祝いは男女兼用のものを! 友達や親せき、職場の同僚などへの出産祝...

【3000円以内】おすすめの出産祝い

予算3000円以内の出産祝いギフト 会社の同僚や仲良しグループの友人への出産祝...

出産祝いにおすすめのおむつケーキ

出産祝いにおすすめのおむつケーキ

出産祝いにおむつケーキがおすすめの理由 おむつケーキとは、紙おむつを何層にも重...

出産祝いには自分では買わないものを!

出産祝いに自分で買わないものを贈りたい お友達や親族に赤ちゃんが生まれた時には...

男の子ママにおすすめの出産祝い

男の子ママにおすすめの出産祝い

男の子ママへの出産祝い何を選ぶ? 男の子を出産したママへの出産祝い。悩みますよ...

世界に一つだけの名前入り出産祝いの選び方

世界に一つの名前入り出産祝いの選び方

赤ちゃんの名前が入った出産祝い 赤ちゃんが生まれると、嬉しくなるような出産祝い...

気が利く出産祝いとは?

出産祝いに気が利く商品を贈りたい 出産祝いを贈るなら、相手に喜んでもらえるもの...

赤ちゃんへ贈る「ベビーリング」

赤ちゃんへ贈る「ベビーリング」

赤ちゃんに贈りたい「ベビーリング」 赤ちゃんが生まれた記念を何か形に残したいと...

周りとかぶらない出産祝いの選び方

周りとかぶらない出産祝いを贈りたい 出産祝いというのは、意外と周りとかぶりやす...

【1000円以内】おすすめの出産祝い

予算1000円以内の出産祝いギフト 友人や職場の同僚に赤ちゃんが産まれたとき、...

新生児に贈る縁起の良いプレゼント7選

新生児に贈る縁起の良いプレゼント7選

新生児にメモリアルプレゼントを 赤ちゃんが生まれてきたら、健やかに成長し、幸せ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php