子育て中の「ながらダイエット法」

子育て中のながらダイエット法

子育て中はダイエットが難しい?

産後のぽっこりお腹をなんとかしたいと思っていても、子育て中はダイエットが難しいもの。毎日慌ただしいなかで、どのようにダイエットするための時間を作れば良いのか悩んでしまいますよね。
また、家で過ごすことが多いと、ストレス発散からつい間食をしてしまいがちです。ますますダイエットからは遠ざかってしまいますよね。

 

でも大丈夫!そんな忙しいママにも子育てしながらダイエットをすることは可能です。
そこで今回は、子育て中でも手軽に試せる「ながらダイエット法」についてご紹介します。「今年こそは痩せたい!」というママも、三日坊主にならずに続けられる方法が多いので、是非参考にしてみてください

 

ながらダイエット①ウォーキング

赤ちゃんを寝かしつけた後に、パパにお願いして夜のウォーキング…と行きたいところですが、実際はなかなか難しいものです。なかなか寝てくれなかったり、途中で起きてぐずってしまうと、パパだけでは対応しきれないこともあるでしょう。

 

そんなときは、赤ちゃんと一緒にウォーキングがおすすめ!日中、お散歩がてら赤ちゃんと一緒に自宅の周りを散策したり、買い物ついでにショッピングモールへ行ったりすると、自然とウォーキングすることができます。
ずっと自宅にこもっているよりは、ママにとっても赤ちゃんにとっても気分転換になりますよね。
また、赤ちゃんも程よく疲れ、夜早めに寝てくれるようになるでしょう。

 

ながらダイエット②家事をしながら体操

毎日の家事でも、意識して体を曲げ伸ばしすることで軽い運動になります。
なかでも最も運動量が多いのが「掃除」です。
掃除をしながら、体を曲げたり伸ばしたり、立ったり屈んだりするだけでも大変な運動量になります。高いところの掃除は背伸びし、低いところの掃除にはゆっくり体重をかけて屈むようにすれば、さらに効果的な運動になるでしょう。

 

お部屋の床を雑巾がけしたり、窓拭きをしたり、布団の上げ下ろしなど、体の様々な筋肉を使えば立派な全身運動になります。脂肪燃焼をさせるポイントは、やや大げさに動作をすることです。お部屋もピカピカになり、ダイエットもなるなんて、一石二鳥ですね。

 

ながらダイエット③お尻歩き

赤ちゃんをあやしながらできる「お尻歩き」は、ちょっとした時間を使ってできる簡単な骨盤引き締め運動です。
出産で開いた骨盤は、3~4ヶ月経つと自然と元に戻りますが、正しい位置に戻すことで痩せやすい体質になります。腰回りに余分な脂肪がつかないよう、お尻歩きでトレーニングしましょう。

 

【お尻歩きのやり方】

1足を伸ばし、上半身が床と垂直になるよう姿勢良く座る
2腕は肘を曲げ胸の前で手をクロスに交差させて胸に置く
3座ったまま、お尻をぎゅっと引き締める
4そのまま伸ばした足を左右交互に出しながら前に10歩進む
5今度は伸ばした足を左右交互に後ろに引きながら、後ろに10歩戻る
6お尻歩きで10歩を5往復する
*左右の足を伸ばして、出したり戻したりするときは、お尻を引き締めたまま、左右の足の間を空けないようにして擦るように出し戻ししましょう。

 

ながらダイエット④スクワット

こちらも赤ちゃんをあやしながら行うトレーニング法です。
スクワットは、皆さんもご存知の通り、足の屈伸運動です。背筋をピンと伸ばし、赤ちゃんを抱っこしながら行うと良いでしょう。
軽く負荷がかかるので、脂肪燃焼効果もアップします。

腰を傷めないよう、無理のない範囲で行ってくださいね。

 

子育て中は自然なダイエットがおすすめ

ダイエットを成功させるには、どんなダイエット法にするか選ぶことも大事ですが、モチベーションを維持することも大事です。
痩せたら着てみたい服を購入して、その服で行きたいところを決めるなど、痩せることができた自分へのご褒美を準備することも、高いモチベーションを保てる良い方法になります。

 

気合を入れないとできないような運動方法で、ダイエットしても継続することは難しいでしょう。家事をしながら、買い物をしながらなど、生活の中で自然と取り入れられるような運動にすることにより無理なく続けられ、「気づくと痩せていた」くらいのダイエット法が、子育て中のママには向いていて効果的だと思います。

 

また、なにより子育て中はママの健康が第一です。無理なダイエットをすることで体調を崩したり、ストレスを溜めて赤ちゃんにイライラしたりすることがないよう、気を付けましょう

 

まとめ

子育て中であっても、ママはいつまでもきれいで若々しくいたいと思うものです。
忙しいなかでもちょっとした工夫をすることで、普段の生活がトレーニングへと変わります。今回ご紹介したような、「ながらダイエット」を皆さんも是非取り入れてみてください。

 

ただし、産後1ヶ月は体を安静にして母体を回復することが最優先ですので、ダイエットは控えるようにしましょう。特に帝王切開で出産したママの場合は、産後1ヶ月を経過し、傷の回復度合いを確認してから、医師に相談するようにしてください。
体が回復して、ある程度体調が整う出産後2〜3ヶ月過ぎるのを待ってから、ダイエットを始めると安心です。

 

ダイエットは、毎日コツコツと積み重ねることが大切です。無理のない範囲で、気長に楽しみながらできる方法を見つけてくださいね。

この記事を書いたライター

月子
月子

親の病を機に九州へ舞い戻る一児のママライター。 おかしな方言の使い方をする子どもに笑い、癒されながら、バタバタ過ごす毎日です。 趣味は料理とベランダ菜園。育てたものはおいしく食べています! 心がほっとするような、楽しく役立つ情報をたくさんお届けしていきたいです。

この記事もおすすめ

int(36)

プレママの出産準備グッズ

プレママの出産準備 出産準備とは、入院中や産後すぐには外出できないため、ママと...

産休で職場に渡すお菓子について

産休に入る前に職場にお菓子を渡したい これから出産を控え、産休に入るママ。 ...

9月生まれの赤ちゃんに人気の名前は?

9月生まれの赤ちゃんの名前 赤ちゃんの名前を考えるのは、悩ましくもあり楽しくも...

助手席でのチャイルドシート使用の注意点

助手席でのチャイルドシート使用の注意点

助手席にチャイルドシートは違法なの? 赤ちゃんと車でお出かけをする際、必ずチャ...

【2021年】赤ちゃんの名前人気ランキング

【2021年】赤ちゃんの人気の名前 これから生まれてくる赤ちゃんに、どんな名前...

赤ちゃんの名前は誰が決める?メリットは?

赤ちゃんの名前を決める人って? 赤ちゃんが生まれた際、真っ先に決めることといえ...

12月生まれの赤ちゃんに人気の名前は?

12月生まれの赤ちゃんの名前 赤ちゃんの誕生月が12月だとわかったら、12月に...

【月齢別】おすすめベビーチェア

【月齢別】おすすめベビーチェア

ベビーチェアが必要になる時期はいつ? ベビーチェアは離乳食の時から使い始めるイ...

春生まれの出産準備リストは?

春生まれの出産準備リストはなに? 厳しい寒さを乗り越えやってくる春。 そんな...

出産の準備

出産の準備 出産に向けて、分娩時、入院時、産後に必要なものを準備します。初めて...

赤ちゃんの粉ミルク人気5選

赤ちゃんの粉ミルク人気5選

赤ちゃんの粉ミルクの種類 赤ちゃん用の粉ミルクにはさまざまな種類があるため、ど...

出産内祝いの「のし」のマナー

出産の内祝いに付けるのしについて 赤ちゃんを出産すると頂くことがある出産祝い。...

大学病院での出産

特徴 大学病院とは、総合大学の医学部や歯学部、あるいは医科歯科大学の付属施設で...

赤ちゃんの名づけ・命名

赤ちゃんの名付けとは 赤ちゃんを授かったら、最初に悩み、考えることと言ったら名...

出産準備にかかる費用は節約できる?

出産準備にかかる費用が知りたい 出産に備えて準備を進める際に、心配なのがその費...

赤ちゃんの椅子はどの部屋でどう使う?

赤ちゃんの椅子はどの部屋でどう使う?

赤ちゃんの椅子は何歳から部屋で使う? 赤ちゃんは頭が重くバランスを崩しやすいの...

画数にこだわる名づけ

画数にこだわる名づけと姓名判断 画数にこだわって名づけをする方法は、主に2通り...

赤ちゃんのへその緒の胎内での働き

赤ちゃんのへその緒はいつ作られる? 赤ちゃんとママをつなぐ大切な「へその緒」は...

ベビーベッドのメリットデメリット

ベビーベッドのメリットデメリット

ベビーベッドは絶対必要? 赤ちゃんを迎える準備をするにあたり、気になるのがベビ...

手続き簡単!出産一時金制度を知ろう

出産ってお金がかかる 赤ちゃんができた時、嬉しい反面お金の心配がよぎる人も多い...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php