生後1ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後1ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃんが生まれ、一緒にお出かけができる日を心待ちにしていることかと思います。

生後1ヶ月ごろの赤ちゃんは、まだ昼と夜の区別が付いておらず、授乳をしては眠っての繰り返しの時期。
お出かけも赤ちゃんのお世話を優先しながらとなりますし、首が座っていない状態の赤ちゃんを抱っこしてお出かけするのは、意外と大変です。

しっかり準備をして臨みたいですね。

 

赤ちゃんとお出かけができる時期ですが、1ヶ月健診で医師に診てもらい、赤ちゃんが順調に育っているようでしたらお出かけができるようになります。

と言っても、いきなり赤ちゃんを大人のペースで外に連れまわすと、大きな負担になってしまいます。

 

最初はお家の周りで短時間の外気浴をしてみましょう。

少しずつお家以外の空気に慣らしていき、少し足を延ばして公園へ行ってみたり、一緒にスーパーにお買い物に出かけたりしながらお出かけを始めていきましょう。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の持ち物

赤ちゃんの月齢が低いうちは、お世話のための持ち物がかなり多くなります。

大きめのマザーズバッグを用意し、さらに中に何が入っているかわかりやすいよう、インナーポーチなどを活用し、仕分けをして持ち歩くと便利です。

 

 

【授乳セット】

・ミルクの赤ちゃんの場合…

哺乳瓶、スティックや固形のミルクお湯(魔法瓶に入れる)を用意します。

液体ミルクを活用してもいいでしょう。

 

・母乳の赤ちゃんの場合…

授乳ケープが必要です。

おくるみやバスタオルを持ち歩く場合、そちらで代用もできます。

 

 

【おむつ替えセット】

普段布おむつの赤ちゃんも、お出かけの時には紙おむつを使用するのがおすすめです。
おむつポーチに、紙おむつお尻拭き、必要に応じておむつ替えシートを入れていきましょう。

 

 

【その他】

・ガーゼハンカチ…授乳の際などに口を拭いたりするのに便利です。

 

・着替え…おむつ漏れや吐き戻しが多い時期なので、1~2組持ち歩くと良いでしょう。

 

・スタイ…ミルクの吐きこぼしなどで衣服が汚れないようスタイを持っていると便利です。

 

・ビニール袋…汚れ物などを入れるために用意すると良いでしょう。

 

・除菌グッズ…授乳前やおむつ交換後など手が洗えない時にあると便利です。

ベビーカーをレンタルする際は、さっと拭いてあげると赤ちゃんへの感染症予防にもなります。

 

・おくるみやバスタオル…防寒や日除けのために1枚持っておきましょう。また、施設のベビーカーをレンタルしたりベビーベットやおむつ交換台を使用する際などに1枚敷いてあげると赤ちゃんが心地よく過ごせます。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の移動手段

生後1ヶ月の赤ちゃんにとって、外の世界は何もかもが「未知の世界」。

自動車が近くを通りかかる音や家族以外の人の話し声など、1つ1つにびっくりしたり不安になったりすることも多いでしょう。

 

ベビーカーでお出かけをする際も、途中でぐずってしまうことがありますので、念のため抱っこ紐を持って行くといいと思います。

ベビーカー・抱っこ紐を使用の際は、対象月齢を確認し、首がすわる前の赤ちゃんでも大丈夫なものを選んでくださいね。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんとお出かけをする時の注意点

生後1ヶ月は、まだ首がすわっていない時期なので、お出かけの際はいくつか気を付けたいことがあります。

 

【なるべく近場へ】

お出かけができるといっても、長時間になると赤ちゃんの大きな負担になりますし、お世話をするママも大変です。

お出かけに慣れるまでは遠出や旅行は避け、なるべく近場を選ぶようにし、短時間で切り上げるようにしましょう。

 

 

【事前にお出かけ先のリサーチをする】

お出かけ中も、赤ちゃんのお世話は欠かせません。

お出かけの際は、必ず赤ちゃんルームや授乳室の有無、トイレにおむつ交換台が設置されているかなど、施設のホームページなどで確認をしておきましょう。

 

赤ちゃんの授乳の間隔を把握し、いつも通りのお世話ができるよう心がけてください。

おむつ交換もこまめに行うようにしましょう。

 

 

【できれば大人は2人以上で】

お買い物など、ママは荷物を持ちながら赤ちゃんを抱っこしたり、ベビーカーを押したり…慣れないうちはとても大変です。

赤ちゃんがある程度成長してもう少しお出かけがしやすくなるまでは、できれば大人が2人以上いる状態でのお出かけが望ましいでしょう。

 

どうしてもママが1人で赤ちゃんとお出かけをする必要がある場合は、なるべく短時間で切り上げ、お買い物など荷物が増えすぎないよう注意してくださいね。

 

まとめ

生後1ヶ月では、お出かけができるようになったといっても、まだまだ大変な時期です。

赤ちゃんの生活リズムに合わせながらのお出かけになり、常にベビールームや授乳室を探して回る…ということも。

また、赤ちゃんは普段のお家とは違う環境でびっくりして泣き出してしまうこともあります。

そんな中でのお出かけは、ママにとっては楽しむというよりは疲れの方が勝るということもあるかもしれませんね。

 

 

この時期のお出かけは、娯楽というよりは必要な買い物や用事を済ませるためのお出かけだと思った方がいいでしょう。

まだまだ大変な時期が続きますが、赤ちゃんの首がすわり生活リズムが安定してくるころには、お出かけを楽しめるようになっていきます。その時までは、赤ちゃんもママもお出かけに「慣れていく」ことを優先に考えてみてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(12)

生後1ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後1ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後1ヶ月の平均身長】 男の子:50.9~...

【生後1ヶ月】おうちでの過ごし方

生後1ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後1ヶ月の赤ちゃんは、授乳と睡眠、起...

赤ちゃんのお宮参りの場所はどこにする?

赤ちゃんとお宮参りに行く場所はどこ? 生後1ヶ月を目途に行うお宮参り。 神様...

睡眠時間と生活リズム(月齢0~1ヶ月)

月齢によって睡眠時間は変わる 赤ちゃんのお世話が始まって気付くことのひとつが ...

【生後1ヶ月】働くママの悩み

【生後1ヶ月】働くママの悩みとは? 新生児期も終わり、1ヶ月検診を迎えた赤ちゃ...

【月齢別】新生児時期に必要なもの

月齢0~2ヶ月の時期に必要なものは? 赤ちゃんのお世話に必要なアイテムはたくさ...

お宮参り後の食事会で外食するなら?

お宮参り後の外食は一石二鳥 生まれてから1ヶ月経つと、お宮参りで久しぶりに外に...

生後1ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

母乳育児の授乳の悩み そろそろ授乳することに慣れてくる時期ではありますが、まだ...

赤ちゃんのお宮参り準備リスト

赤ちゃんのお宮参りは何を準備する? お宮参りは 赤ちゃんが参加する初めての行事...

生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後1ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 誕生して1ヶ月の赤ちゃん。 この時期の赤...

出産内祝いの基本マナー3つ

出産内祝いとは? 内祝いとは、いただいたお祝いに「お返し」として贈るギフトのこ...

赤ちゃんのお宮参りでのパパの服装

赤ちゃんのお宮参りのパパの服装は? 赤ちゃんにとって初めてお家以外の場所で行わ...

生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 赤ちゃんがいる生活にも少しずつ慣れてくる...

【生後1ヶ月】1日のスケジュール

生後1ヶ月の赤ちゃんの1日 1日の中でも眠っていることが多い生後1ヶ月の赤ちゃ...

生後1ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳回数 生後1ヶ月くらいになると、生まれたばかりの赤ちゃんに比べて1...

生後1ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後1ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 まだ自分では体を自由に動かすことができ...

生後1ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後1ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後すぐから2ヶ月くらいの赤ちゃんの視力は...

乳児「1ヶ月健診」の内容は?

乳児「1ヶ月健診」とは 出産を無事に終え、赤ちゃんとの生活がスタートしました。...

赤ちゃんのお宮参りにベビーカーは必要?

赤ちゃんのお宮参りはベビーカーで行く? 赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカー...

【生後1ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後1ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 赤ちゃんを産んで1ヶ月が過ぎたママ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php