生後1ヶ月の赤ちゃんの言葉がけ

生後1ヶ月の赤ちゃんの言葉がけ

新生児の時期を過ぎて、ますますお世話が大変になっている頃かもしれませんね。

ですがその分、可愛さや愛情も増しているのではないでしょうか。

さて、今は泣くことしかできない赤ちゃんも、早ければ生後9ヶ月頃からおしゃべりを始めます。

どんな風におしゃべりを始めるのか、今からとても楽しみになりますね。

 

実は、赤ちゃんはおしゃべりができない今の時期でも、しっかりとママのお話を聞いています。

今回は生後1ヶ月の赤ちゃんの言葉の発達や、言葉がけについて解説していきます。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんの言葉の発達

まず、生後1ヶ月の赤ちゃんの言葉の発達についてみていきましょう。

 

【言葉の発達の段階】

赤ちゃんがおしゃべりを始めるのはまだ少し先ですが、生後1ヶ月の今も成長段階にあります。

 

赤ちゃんの言葉の発達としては、

①言葉を聞く

②言葉に反応して声を発する

③言葉が分かるようになる

④言葉を話す

という順番で習得していきます。

 

今は①の言葉を聞く、という段階になりますね。

また、生まれてから数ヶ月の間は特に、能力を獲得するために感受性が高まっている時期でもあります。

そのため、成長に合わせたより良い刺激を与えることで、赤ちゃんの脳はグンと発達していくことでしょう。

 

【クーイングが始まる赤ちゃんも】

赤ちゃんによっては、生後1ヶ月からクーイングが始まる場合も。

クーイングとは「あー」「うー」などの単音を伸ばした発声のこと。

何か意味のある言葉を発しているわけではないですが、まるでおしゃべりしているように聞こえるので、ママもきっと嬉しく感じることでしょう。

このクーイングは発声の第一段階と言われていますが、必ずしも全ての赤ちゃんに見られるわけではないようです。

時期にも個人差があるため、もしクーイングが始まらなくても心配する必要はありません。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんにも言葉がけは必要?

生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ言葉を発することはできません。

そのような時期でも、赤ちゃんへの言葉がけは必要なのでしょうか。

 

【言葉がけの必要性】

赤ちゃんへの言葉がけは脳の発達を促し、情緒の安定につながると言われています。

先述したように、生まれて数ヶ月間は特に感受性が高まっているため、この時期への言葉がけは赤ちゃんにとって良い刺激になるでしょう。

赤ちゃんの言葉の発達の入り口として、まずは「言葉を聞く」ことが大切です。

ぜひ今のうちから、赤ちゃんへの言葉がけを意識してみましょう。

 

【言葉がけの方法】

言葉がけは赤ちゃんの成長にとって大切ですが、あまり難しく考える必要もありません。

言葉がけのイメージとしては、赤ちゃんに一方的に話しかけるというよりも、赤ちゃんが出したサインに対して受け答えをする方が良いでしょう。

今の時期だと、眠たい・お腹が空いた・不快など、泣くことでサインを出してくれています。

そのサインに対して「眠たいかな?」「お腹がすいたね」など、思ったことを伝えるようにしてみましょう。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ例

赤ちゃんへどんな言葉がけをしたら良いのか分からない、という方もいるのではないでしょうか。

生後1ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ例をご紹介いたします。

 

【お腹いっぱいになったね】

授乳後に赤ちゃんが満足そうな顔をしていたら、「お腹いっぱいになったね」「いっぱい飲んだね」など、赤ちゃんの状況を教えてあげましょう。

そのようなママの言葉がけを聞いて、赤ちゃんも「お腹いっぱい」になった状態が分かるようになるかもしれません。

 

【眠たくなったね】

赤ちゃんは眠たくなったら、ぐずったり泣いたりして教えてくれます。

無言で寝かしつけようとするよりも、「眠かったね」「もう寝る?」などのママの言葉がけがある方が心地よく眠りに入れることでしょう。

 

【「おはよう」などの挨拶】

赤ちゃんは生後3〜4ヶ月くらいから、昼夜の区別がつくようになると言われています。

今の段階から、赤ちゃんに「おはよう」「おやすみ」などの言葉がけはまだ早いかもしれませんが、続けていくと少しずつ理解していくことでしょう。

 

赤ちゃんに言葉がけする際の注意点

最後に、赤ちゃんに言葉がけする際の注意点について、解説いたします。

 

【目を合わせて優しい口調で】

優しい言葉がけをすると、赤ちゃんも安心した気持ちになることでしょう。

また、目を合わせることでよりコミュニケーションが深まります。

 

【余裕がない時は無理をしない】

言葉がけは大切と分かっていても、普段の赤ちゃんのお世話できっと大変な思いをしている方もいることでしょう。

イライラしていたり余裕がなかったりすると、赤ちゃんへの言葉がけもつい、強い口調になってしまうかも。

言葉がけは赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむのを目的にして、無理をせず取り入れていくようにしましょう。

 

まとめ

赤ちゃんとのおしゃべりが今から待ち遠しいですよね。

どんな風にどんな言葉で話してくれるのか、想像するだけでも楽しいことでしょう。

意味のある言葉を発するようになるのはまだ先なので、まず今の段階では、「言葉を聞く」ことを大切にしてあげましょう。

一方的ではなく赤ちゃんからのサインに応えるようにして、やりとりを楽しんでくださいね。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(12)

生後1ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後1ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 赤ちゃんが生まれ、一緒にお出かけができる日を...

【生後1ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後1ヶ月の成長を写真に収めておこう ママも育児に少しずつ慣れてきた生後1ヶ月...

【生後1ヶ月】働くママの悩み

【生後1ヶ月】働くママの悩みとは? 新生児期も終わり、1ヶ月検診を迎えた赤ちゃ...

乳幼児健康診査の内容

乳幼児健康診査で行われる主な内容 乳幼児健康診査(乳幼児健診)は、主に乳幼児の...

三輪ベビーカーを選ぶポイント

三輪ベビーカーの特徴は? これまで四輪のベビーカーが主流でしたが、最近は前輪に...

生後1ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

1ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 赤ちゃんが生後1ヶ月を迎えた頃にある、1...

【生後1ヶ月】おうちでの過ごし方

生後1ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後1ヶ月の赤ちゃんは、授乳と睡眠、起...

【生後1ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後1ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんが生後1ヶ月になる頃、里帰りし...

赤ちゃんのお宮参りにベビーカーは必要?

赤ちゃんのお宮参りはベビーカーで行く? 赤ちゃんとのお出かけに便利なベビーカー...

お宮参りの食事会はする?しない?

お宮参りの食事会は必要? 赤ちゃんが生後1ヶ月になったら神様のご加護を受けるべ...

【産後1ヶ月】ママによくある悩み

産後1ヶ月のママの悩みは? 出産から1ヶ月経ち、1ヶ月健診を終える頃。産後すぐ...

生後1ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後1ヶ月の赤ちゃんは、生まれた直後よりも1kgほど増えて全体的に...

お宮参り

お宮参り お宮参りは、赤ちゃんが初めて神社へお参りする行事です。地元の氏神様に...

赤ちゃんのお宮参りの場所はどこにする?

赤ちゃんとお宮参りに行く場所はどこ? 生後1ヶ月を目途に行うお宮参り。 神様...

【月齢別】新生児時期に必要なもの

月齢0~2ヶ月の時期に必要なものは? 赤ちゃんのお世話に必要なアイテムはたくさ...

生後1ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後1ヶ月のママが抱える授乳の悩み 産後退院し、慣れない育児に手探りで頑張って...

お宮参りのママコーデのポイントは

お宮参りのママのコーデのポイントは?

お宮参りのママのコーデを考えよう 男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に...

赤ちゃんのお宮参りにかかる費用

赤ちゃんのお宮参りはいくらかかる? 赤ちゃんが生まれて最初のお祝い事となるお宮...

【生後1ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後1ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後1ヶ月になると、大人と同じお風呂...

乳児「1ヶ月健診」の内容は?

乳児「1ヶ月健診」とは 出産を無事に終え、赤ちゃんとの生活がスタートしました。...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php