生後1ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後1ヶ月の赤ちゃんの服選び

赤ちゃんが生後1ヶ月になると、1ヶ月健診があるためこれが初めての赤ちゃんとのお出かけになるママも多いのではないでしょうか。
また、1ヶ月健診で問題がなかった場合は少しずつ外気浴をしていく時期でもあります。
今までほとんど家の中で過ごしていた0ヶ月の時期とは異なり外に出ることが増えるため、どのような服を着せてよいか悩んでしまうこともありますよね。

 

そこで今回は、生後1ヶ月の赤ちゃんの服選びについてまとめました。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんの服の基本

【生後1ヶ月の赤ちゃんのサイズ】

生後1ヶ月の赤ちゃんの服のサイズは、50~60センチで生後0ヶ月の頃とほとんど変わりません。
しかし生後0ヶ月から1ヶ月間で、赤ちゃんの体重は1kg以上増加します。
生後0ヶ月の頃は大きいと感じていた服も、生後1ヶ月を迎えるころにはピッタリになっていることも多いですよ。

 

 

【生後1ヶ月の赤ちゃんに着せる服】

生後1ヶ月の赤ちゃんに着せる服は、

 

・短肌着
・長肌着
・ドレスオール
・2wayオール

 

と、生後0ヶ月のころとほとんど変わりません。

 

しかし、生後1ヶ月を過ぎたあたりから手足の動きが活発になる赤ちゃんもいます。
その場合は長肌着だと足元がはだけてきてしまうので、足の部分がスナップボタンになっているコンビ肌着を着せると良いですよ。

 

【季節別】生後1ヶ月の赤ちゃんの服装

生後1ヶ月の赤ちゃんは、生後0ヶ月の頃と同様に体温調節が未熟な時期であります。
そのため、基本は大人と同じような枚数で過ごし、寒すぎたり暑すぎたりすることのないように気を遣ってあげましょう。

 

【春】生後1ヶ月の赤ちゃんの服
<室内で過ごすとき>
室内では、短肌着+長肌着(もしくはコンビ肌着)+ドレスオールが基本です。
気温が高い時は肌着を1枚減らしてあげましょう。

 

<屋外で過ごすとき>
まだまだ寒暖差が激しい時期なので、室内の基本のセットにおくるみや靴下、帽子などで防寒対策をするようにしましょう。

 

 

【夏】生後1ヶ月の赤ちゃんの服
<室内で過ごすとき>
家で過ごすときは、

 

・長肌着のみ
・長肌着+短肌着

 

などの薄着で暑すぎることのないようにしてあげてください。

お出かけの際は、短肌着+涼しい素材のドレスオールなどを着せてあげましょう。

 

 

<屋外で過ごすとき>
近年は、大人でも熱中症になってしまうほど気温が毎年上昇します。
基本的に生後1ヶ月の赤ちゃんを長時間外へ出すのは控えるようにしましょう

 

移動などで外へ出なければならないときは、お出かけの基本の服装にプラスしてUVカットや涼感素材のケープなどを使用し、なるべく短時間で済ますようにしてくださいね。

 

【秋】生後1ヶ月の赤ちゃんの服

秋服は、基本の服は春と同じです。
ただし、季節を増すごとに朝晩が寒くなってくるのでお出かけの際は温かい素材のブランケットなどを用意するようにしましょう。

 

【冬】生後1ヶ月の赤ちゃんの服

<室内で過ごすとき>
短肌着+長肌着(もしくはコンビ肌着)+温かい素材のドレスオールが冬の基本です。
しかし暖房が効いているときは、もこもこのドレスオールを着せると暑い場合もあります。
服の素材や厚みよりも、着脱のしやすい重ね着で調整するようにしましょう
ベストを1枚用意しておくと、肌寒い時に重宝します。

 

<屋外で過ごすとき>
生後1ヶ月の赤ちゃんはまだまだ寒がりです。
室内の基本のセットに、温かい素材のおくるみや靴下、帽子などで防寒対策をしっかりとして外出するようにしましょう。

 

いる?いらない?ベビー小物

赤ちゃんの服を選びに行くと、服以外にもたくさんの小物を目にしますよね。
どのような小物が必要なのか迷ってしまうママへ向けて、ベビー小物についてまとめました。

 

【スタイ】
赤ちゃんと言えばスタイを思い浮かべる方も多いと思いますが、実は使われないことも多いのです。
赤ちゃんのよだれの量は個人差があるので、よだれが少ない赤ちゃんは使うことがありません。
よだれが気になり始めてからの準備でも問題ないでしょう。

 

 

【靴下】
室内で過ごす場合は、赤ちゃんには靴下は必要ありません。
赤ちゃんは足の裏で体温調節をするため、靴下に覆われていると熱がこもってしまうことがあります。
足が冷たいと感じても、お腹や背中が温かければ問題ありません。
ただし、気温の低い季節の屋外では履かせてあげる必要があります。

 

【ミトン】
赤ちゃんは無意識に自分の顔を爪でひっかいてしまいます。まだまだ肌の弱い赤ちゃんは、ほんの少しの刺激でも傷になってしまうため、それを防ぐのがミトンの役割です。
しかし、手が蒸れたり、手のシワの間に汚れが溜まったりすることがあるため、ミトンは基本的には不要と言われています。

 

赤ちゃんの指しゃぶりなどの成長を阻害しないためにも、爪をこまめに切るなどして傷を防ぐようにしましょう。
赤ちゃんの肌は傷つきやすいですが、傷の治りも早いのであまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。

 

まとめ

生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだまだ体温調節が未熟な時期です。
お出かけをする際も、赤ちゃんの様子をこまめに確認して服や掛物で調整をしてあげるようにしてくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(12)

お宮参りの食事会はする?しない?

お宮参りの食事会は必要? 赤ちゃんが生後1ヶ月になったら神様のご加護を受けるべ...

【生後1ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後1ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後1ヶ月になると、大人と同じお風呂...

赤ちゃんのお宮参り準備リスト

赤ちゃんのお宮参りは何を準備する? お宮参りは 赤ちゃんが参加する初めての行事...

赤ちゃんのお宮参りでのパパの服装

赤ちゃんのお宮参りのパパの服装は? 赤ちゃんにとって初めてお家以外の場所で行わ...

赤ちゃんの夏のお宮参りの服装は?

赤ちゃんのお宮参りを夏に行うとき 赤ちゃんの健やかな成長を願い、氏神様にお参り...

ベビーヨガの基本情報

ベビーヨガとは ベビーヨガとは、ママやパパが赤ちゃんと一緒に、スキンシップしな...

【生後1ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後1ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 赤ちゃんを産んで1ヶ月が過ぎたママ...

赤ちゃんのお宮参りの場所はどこにする?

赤ちゃんとお宮参りに行く場所はどこ? 生後1ヶ月を目途に行うお宮参り。 神様...

【生後1ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後1ヶ月の成長を写真に収めておこう ママも育児に少しずつ慣れてきた生後1ヶ月...

生後1ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後1ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 生後1ヶ月になり、新生児からさらに成長し...

生後1ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後1ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後1ヶ月となると、新生児を卒業です。 ただ生...

生後1ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳回数 生後1ヶ月くらいになると、生まれたばかりの赤ちゃんに比べて1...

1ヶ月の赤ちゃんとママの過ごし方

【生後1ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後1ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんとの生活も1ヶ月が経過、もっともめまぐ...

生後1ヶ月の赤ちゃんの体重

生後1ヶ月の赤ちゃんの体重について 赤ちゃんが生後1ヶ月を迎えると、1ヶ月健診...

生後1ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後1ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 赤ちゃんが生まれ、一緒にお出かけができる日を...

生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 赤ちゃんがいる生活にも少しずつ慣れてくる...

生後1ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後1ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 新生児期を卒業した生後1ヶ月の赤ちゃん。 赤...

生後1ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後1ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 まだ自分では体を自由に動かすことができ...

生後1ヶ月の赤ちゃんの言葉がけ

生後1ヶ月の赤ちゃんの言葉がけ 新生児の時期を過ぎて、ますますお世話が大変にな...

睡眠時間と生活リズム(月齢0~1ヶ月)

月齢によって睡眠時間は変わる 赤ちゃんのお世話が始まって気付くことのひとつが ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php