生後9ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後9ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって?

赤ちゃんの成長に日々驚かされることが多いのではないでしょうか。

生後9ヶ月になるとはいはいが上手にできるようになり、ママの後追いをする赤ちゃんもいるでしょう。

 

今までできなかったことがまた一つできるようになって、大変な場面もあるかもしれませんが、やっぱり嬉しいものですよね。

 

そんな赤ちゃんの成長をさらに促すために、知育遊びを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

「知育遊び」とは一般的に、知能を発達させる遊びのこと。

知能の発達を促すことで、赤ちゃんの心身がさらに成長していきます。

赤ちゃんの月齢と成長に合わせ、楽しく知育遊びを取り入れてみましょう。

今回は生後9ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊びと、おすすめの知育玩具をご紹介いたします。

 

 

生後9ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊び

生後9ヶ月になると、つかみ食べを始めている赤ちゃんもいることでしょう。

それだけ手先が器用になり、興味のあるものをつかめるようになっています。

手にはたくさんの神経が通っているので、手先を使うことでより脳を刺激し発達につながります。

そんな生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育遊びをご紹介いたします。

 

【スカーフ遊び】

ご自宅にあるスカーフやバンダナなど、少し大きめの布を用意しましょう。

できればカラフルな色の方が、赤ちゃんの興味をさらに引くことができます。

スカーフで様々な遊びをすることができます。

まず、スカーフの端を持って赤ちゃんの顔の前でヒラヒラと揺らしてみてください。

すると笑ったり、掴もうとしたりする仕草が見られます。

 

ほかにも、スカーフを使って「いないいないばあ」をしても良いですし、オーボールなどの穴の空いたおもちゃの中に入れて、赤ちゃんに引っ張って出してもらう、という遊びもできます。

 

大人には身近なおしゃれアイテムですが、赤ちゃんには立派なおもちゃになります。

ただし、スカーフが赤ちゃんの鼻や口などを塞いで窒息してしまう、などの事故につながらないように、遊んだら必ず手の届かない場所に片付けましょう。

 

 

【積んで崩してみよう】

壊したり崩したり、大人にとってはネガティブなイメージの強い言葉ですが、赤ちゃんはこのような動きが大好きです。

積み木や空になったティッシュ箱など、簡単に積めるものを準備して、まずは積んでいきましょう。そして、ある程度積んだら今度は崩します。

 

赤ちゃんから、「何回もやって!」というリクエストがあるかもしれません。

何度も繰り返すことにより、どのくらいの力加減で崩れるのか、高い位置と低い位置どちらで崩した方が音が出るのかなど、崩すという経験から様々なことを学ぶことができます。

 

つい「壊したらだめ」と言ってしまいそうですが、ぜひ楽しみながらやってみましょう。

ただし、あまり高く積み上げすぎると赤ちゃんに当たってしまい危険なので、ケガをさせないよう注意して行いましょう。

 

9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具

続けて、生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具をご紹介いたします。

 

【ボール落とし】

「ボール落とし」は赤ちゃんがボールを掴んで落とし、ボールが転がっていくという一連の動きが楽しい知育おもちゃです。

ボール落としはキャラクターや動物がモチーフになっているものが多く、赤ちゃんが興味のある種類を選ぶのが良いでしょう。

 

掴んで落とすことで手先が器用になるほか、落とし方を変えたら転がり方が変わるなど、発見がたくさんあります。

「早く落とすとどうなるかな?」など声かけをして、楽しみ方を工夫してみましょう。

ボールの大きさによっては赤ちゃんが誤飲してしまう可能性もあるため、ボールの大きさに注意して、対象月齢の種類を選ぶようにしましょう。

 

 

【ラッパのおもちゃ】

ラッパのおもちゃも9ヶ月の赤ちゃんの知育遊びにぴったりのおもちゃです。

最初はラッパのおもちゃを渡してあげても、ただ振り回したり、舐めたりするだけかもしれませんが、ママがお手本として「プーッ」と鳴らしてあげると、赤ちゃんも真似してくれるようになると思います。

 

ラッパのおもちゃは、口の発達を促すことができるおすすめのおもちゃです。息の吸い方や吐き方の練習にもなるので、発生を促す効果も期待できます。

ラッパの音を聞かせるだけでも、赤ちゃんの脳に刺激を与えてくれるでしょう。

赤ちゃんが興味を示しやすいカラフルな色のおもちゃを選んであげるといいですね。

 

まとめ

生後9ヶ月になるとたくさん自分で動き回れるようになり、興味の範囲が広がっていることでしょう。

後追いも始まる頃なので、お世話をするのがちょっと大変な時期かもしれませんね。

ですが、やっぱり成長は嬉しいものです。

知育遊びを取り入れて、もっと成長を促してあげましょう。

 

生後9ヶ月の赤ちゃんには、手先をよく使う知育遊びがおすすめです。

手先が器用になるだけではなく、少しの間なら一人で遊べるくらい集中力が鍛えられるかもしれません。

と言ってもいきなり一人で遊ぶのは難しいので、まずは一緒に楽しく遊んで取り入れていきましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(28)

生後9ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後9ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 はいはい、つかまり立ちができるようにな...

離乳食におにぎりは手軽で便利!

離乳食におにぎりは手軽で便利!

離乳食におにぎりがおすすめ! 離乳食が始まってしばらくは、主食と言えばおかゆや...

生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後9ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? そろそろ自我が芽生えてくる月齢とも言われて...

【生後9ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後9ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後9ヶ月ごろの赤ちゃんは、個人差はあ...

【産後9ヶ月】ママによくある悩み

9ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 体力もつき、活発になってきた赤ちゃん。泣き...

【生後9ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後9ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後9ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて9ヶ月。 知的にも身体的に...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

【生後9ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後9ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい 生後9ヶ月頃になると、離乳食後...

9ヶ月の赤ちゃんとの遊びかた

生後9ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後9ヶ月の赤ちゃんができること 生後9ヶ月にもなると体の筋肉が発達し、ずりば...

生後9ヶ月の赤ちゃんが大人のご飯を食べたがったら?

生後9ヶ月は大人のご飯に興味を持つ? 生後9ヶ月頃になると、赤ちゃんは色々な物...

【生後9ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後9ヶ月の成長を写真に収めておこう はいはいも上達し、つかまり立ちにも挑戦し...

生後9ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後9ヶ月頃の赤ちゃんの平均的な体重は男の子で...

生後9ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後9ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後9ヶ月の赤ちゃんは、早いとつかまり立ちや伝...

生後9ヶ月の赤ちゃんの体重

生後9ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 離乳食も3回食となり、動きも活発となる生後9...

【生後9ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後9ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後9ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立...

生後9ヶ月に抱っこを嫌がる理由

生後9ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がることがある 赤ちゃんは抱っこが好きと言われ...

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期献立スケジュール 生後5ヶ月から離乳食を始めた赤ちゃんは、...

生後9ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後9ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後9ヶ月になると、ずりばいから腕の筋肉が...

生後9ヶ月でバイバイしないのは大丈夫?

生後9ヶ月の赤ちゃんがバイバイしない… 生後9ヶ月になってもバイバイと手を振ら...

生後9ヶ月の赤ちゃんが夜頻繁に起きるのはなぜ?

【生後9ヶ月】夜頻繫に起きる赤ちゃん 生後9ヶ月頃になると、夜泣きがひどくなっ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php