【里帰り出産】帰省先にベビーベッドは必要?

里帰り出産をする際、ベビーベッドは?

出産時、ママの実家、パパの実家など里帰りをして産後しばらくお世話になる里帰り出産をする方もいると思います。

その際、里帰り先にベビーベッドは必要でしょうか。

夫婦で暮らす自宅にはベビーベッドを用意するという方も、里帰り中しばらくの間はどうしようか悩むことありますよね。

ベビーベッドは大きく重たいので、簡単に持ち運びできるものは少ないです。

しかし、里帰り先で過ごす場所の問題で、必要な場合もありますね。

 

今回は、里帰り先でベビーベッドがあるといいケース、便利なケースとはどのようなケースなのか見ていきましょう。

 

里帰り出産でベビーベッドがあるといいケース

里帰り出産でベビーベッドがあると安心できる、便利なケースには次のようなケースが考えられます。

 

【ペットを室内で飼っている】

ペットを里帰り先で室内で飼っている場合、赤ちゃんに毛が落ちたり、赤ちゃんを舐める、噛むことがあるかもしれません。

1階と2階で過ごす部屋が分けられている場合は別ですが、同じ階で過ごすことが多い場合には赤ちゃんのスペースを確保するためと、安全に過ごせるよう、ベビーベッドを用意するといいでしょう。

 

 

【小さい子どもが同居している・よく遊びにくる】

里帰り先にママから見て甥や姪などの小さい子どもが同居していたり、近所に住んでいてよく遊びにくる場合もあるでしょう。

小さい子は特に赤ちゃんに興味は示しやすいものの、触れ合う力加減などはまだ理解しづらかったり、走り回っていて赤ちゃんに乗りかかってしまうなどの事故があるかもしれません。

赤ちゃんはもちろん、小さい子どもの安全のためにも、ベビーベッドがあると安心です。

 

 

【赤ちゃんの居場所が確保できない】

里帰り先で赤ちゃんの過ごすスペースが確保しづらい場合は、ベビーベッドがあると邪魔だと感じる方もいるかもしれませんが、反対に安心かもしれません。

ここだけは赤ちゃんのスペースだと区切ることができるので、他の荷物、家具などにスペースが埋もれてしまうことが少なくなるでしょう。

また、赤ちゃんが寝る場所だけでなく、赤ちゃんのおむつや服などのグッズ、ママの服や必要なものを置くスペースが必要。

ベビーベッドがあれば、少なくとも赤ちゃんの過ごすスペースはありますし、ベビーベッドの下は収納スペースになっていることも多いため、置き場所も確保できます。

 

 

【ベビーベッドに慣れさせたい・慣れたい】

自宅へ戻ったらベビーベッドで寝かせたいと考えているママの中には、最初の里帰り中からベビーベッドで寝るのに慣れさせたいという方もいるでしょう。

里帰り先から自宅へ帰るというだけでも、感覚が違うこともある上、寝る感覚が異なると、最初はなかなか寝られない赤ちゃんもいるかもしれません。

また、おむつ替えや着替え、沐浴後のケアなどのお世話も、ベビーベッドのように高さがあるとしやすいということもあります。

お世話にも早く慣れて、感覚を掴みたいという場合も、里帰り中からベビーベッドが使えると便利です。

その場合は、里帰り先の家族に事情を話して相談し、置かせてもらえるなら置かせてもらいましょう。

 

 

【他の姉妹が里帰りする予定がある】

他の姉妹がその同じ里帰り先に里帰り出産予定がある場合は、里帰り先の都合がつけば、姉妹の時も使えるベビーベッドを1台置いてもらうのもいいかもしれません。

ベビーベッドは使う期間も限られますが、姉妹が里帰り出産した時に共有できるのであれば長く使えますね。

里帰り先の家族はもちろん、姉妹ともよく相談して決めましょう。

 

里帰り先でのベビーベッドの用意の仕方

里帰り先でベビーベッドが必要だと思った場合、どのように用意するといいでしょうか。

 

【レンタルする】

里帰り先で使うのも1ヶ月程度で期間限定…という場合は、ベビーベッドをレンタルするのもいいでしょう。

必要な期間だけ借りられて、必要でなくなれば返すだけ。

家までお届けしてくれますし、返す時も家まで引き取りに来てくれるので、運ぶ手間等がかからないのも、レンタルを利用するメリットです。

 

ベビーグッズをレンタルするメリットは?

 

【折りたたみのものを自宅から持っていく】

ベビーベッドの中には折りたたみができるタイプのものもあります。

一般的な木製のベビーベッドよりも軽く、手軽に組み立てることができるので、自宅から持っていき、里帰り先から帰るときにはまた持って帰るということも可能です。

 

折りたたみベビーベッドは便利?

 

【里帰り先に置かせてもらう】

姉妹などが同じく里帰りする予定がある場合や、里帰りが終わった後もしょっちゅう赤ちゃんを連れて帰ることがある場合は、自宅用とは別に、里帰り先にも購入したベビーベッドを置かせてもらうというのも1つの方法です。

ただし、置かせてもらえるスペースはあることが前提なので、里帰り先とよく相談し、また一緒に使う姉妹などとも相談しましょう。

 

まとめ

里帰り出産の場合、里帰り先でベビーベッドが必要かどうかは里帰り先の事情や出産するママの都合などによっても異なります。

里帰り先の家族と相談しながら、必要である場合はレンタルなども考慮に入れながら用意しましょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(36)

A型ベビーカーはB型とどう違う?

A型ベビーカーはB型とどう違う?

A型ベビーカーとは? 赤ちゃんとのお散歩やお出かけに重宝するベビーカーですが、...

赤ちゃんの粉ミルク人気5選

赤ちゃんの粉ミルク人気5選

赤ちゃんの粉ミルクの種類 赤ちゃん用の粉ミルクにはさまざまな種類があるため、ど...

「児童手当」ってどんな制度?

児童手当って何? 子育てをしていく上で、国や自治体から受け取れるお金や支援があ...

満月に出産が増えるって本当?

満月の日に出産が増えるって本当? 満月や新月の日は、病院が出産ラッシュになると...

妊娠したら仕事場への報告はいつする?

妊娠したら仕事のことについて考えよう 待望の妊娠ですが、仕事をしている方であれ...

パパを両親学級に誘うには?

パパも両親学級へ行った方がいい? 両親学級とはこれから出産し、親になる人へ向け...

【出産準備】新生児期に必要なもの

出産準備で新生児期に必要なものって? もうすぐ出産。 赤ちゃんとの出会いにワ...

プレママに必要な栄養素

基本は栄養バランスのとれた食生活 普段からバランスよく栄養をとることは大切です...

産休で職場に渡すお菓子について

産休に入る前に職場にお菓子を渡したい これから出産を控え、産休に入るママ。 ...

赤ちゃんの名前はいつから考える?

赤ちゃんの名前を決める時期 お腹に赤ちゃんがいることが分かってから、生まれてか...

赤ちゃんの名前と苗字のバランス

苗字とバランスの合った赤ちゃんの名前 名前は、赤ちゃんが一生使っていく大切なも...

ベビー服を簡単に手作りする方法

【初心者編】ベビー服を手作りする方法

ベビー服を簡単に手作りするには? 妊娠中、体調が良く、ゆっくりと時間を過ごせる...

総合病院での出産

特徴 総合病院とは、ベッド数が100床以上の主要な診療科が揃った大きな病院で、...

自宅を空ける準備

パパの家事の練習開始 里帰り出産で帰省するときは、少なくとも産前産後の1ヶ月以...

赤ちゃんの名前付け!画数の流派とは?

赤ちゃんの名前の画数は気する? 赤ちゃんの名前を考える時、画数を気にしますか?...

赤ちゃんの部屋の準備はいつから?

赤ちゃんの部屋の準備はいつからする? お腹が大きくなってくると、赤ちゃんがお家...

男性も育休取得をするメリットは

男性も育休を取得するメリットは?

男性の育休取得の現状 近年、核家族化が進み、ママだけで育児をする「ワンオペ育児...

冬生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

冬生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

「冬生まれ」の赤ちゃんの名前 パパやママの思いが詰まった赤ちゃんの名づけ。 ...

おむつ専用ゴミ箱は必要?

おむつ用ゴミ箱とはどんなもの? おむつ用ゴミ箱は、他にも「おむつペール」や「お...

出産するお金がないときの解決策4選

出産するお金がないと不安なママへ 妊娠出産は、新しい命の誕生ですから嬉しいもの...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php