赤ちゃんの歯が生える時期と順番

赤ちゃんの歯が生える時期と順番

赤ちゃんの歯はいつ頃生える?

赤ちゃんの歯は、成長と共にだんだんと歯が生えてきます。
ごく稀に、生まれた時から歯が生えてる子もいますが、一般的には生後6~9ヶ月頃から生え始めます

 

どこから生えてくるのか、いつから生えてくるのかは、赤ちゃんによって個人差があるようです。
今回は、赤ちゃんの歯が生え始めるサインや、歯のケアについてご紹介します。

赤ちゃんの歯が生える順番

先述のとおり、一般的に生後6ヶ月~9ヶ月頃に乳歯が生え始めます。
成長には個人差もあるので、生後6ヶ月になって生えて来なくても、しばらく様子を見るようにしましょう。
ここでは、赤ちゃんの歯が生える順番をご紹介します。あくまで目安として捉えてください。

 

【まずは前歯から生える】
赤ちゃんの乳歯はほとんどの場合、下の前歯(2本)から生えてきます。
そして、上の前歯(2本)が生えてきます。はじめの1本が顔をだすと、だいたい4本の歯が6ヶ月ごとに生えてくると言われています。

 

【1歳ごろまでには8本生えそろう】
個人差もありますが、一般的には1歳ごろまでに上下4本ずつ歯が生えてきて、合計8本生えそろいます。離乳食もちょっと形のあるご飯になってくると思います。
まだまだ良く噛んで食べる事は難しいですが、少しずつ噛めるようになってきます。

 

【1歳半ごろに初めて奥歯が生えてくる】
これまで前歯だけだったのが、この頃になると奥歯(上下2本ずつ)が生え始めます。奥歯が生えると、しっかりと咀嚼できるようになるので、離乳食を卒業できるようになってきます

 

【2歳頃に乳犬歯が生える】
2歳頃になると、前歯と奥歯の間の歯「乳犬歯」が生えてきます。
犬歯があることで、食べ物をしっかりと嚙み砕いて食べられるようになるでしょう。

 

【2歳半頃にすべての歯が生えそろう】
その後、さらに奥歯が生えて合計20本の歯が生えそろいます。
個人差はありますが、おおむね2歳半くらいまでには生えそろう子が多いでしょう。ご飯を噛む力は3歳ころまでにつくと言われているので、この時期にしっかりと噛むトレーニングをしてしっかりとご飯が食べられるようにしましょう

乳歯が生えはじめるサインは?

赤ちゃんの歯が生えてくるときにはこんな兆候があるようです。
以下のような様子が見られたら、歯が生えてくるのかな?と考えてみましょう。

 

・よだれが増える
・手や洋服などを噛みはじめる
・機嫌が悪くぐずるようになる
・寝つきが悪くなる、夜、起きるようになる

 

歯が生えるようになってくると、歯茎に違和感を感じます。歯茎がむずがゆくなることで機嫌が悪くなり、ぐずったり、食事を拒むこともあるようです。
また、夜泣きが増えたり、寝つきが悪くなったりもします。

 

この他にも、口をぶーぶーとならして、ほっぺをこすったり、耳をひっぱったりと、いつもと違った行動をするようになります。
これも1つの「歯ぐずり」のサイン

 

赤ちゃんは言葉を話すことができないので、赤ちゃんなりの歯が生えてくるサインを出しているのだと思います。

赤ちゃんの歯のケアの仕方

赤ちゃんの歯が生えてきたら早速、大事な歯のケアを始めましょう。

 

いきなり歯ブラシを使うと、嫌がる子もいるため、歯が生えたばかりの時にガーゼで優しく拭いて清潔に保ってあげましょう。歯磨きシートや、ウエットシートを使っても良いと思います。
ご飯を食べた後に飲み物を飲ませてお口の中の食べかすを洗い流すようにするのもおすすめです。

 

ガーゼなどで歯を拭くことに慣れてきたら、赤ちゃん用の歯ブラシを使ってケアをしましょう
特に、奥歯が生えてくるとガーゼを拭くだけではケアしきれないことも多いため、この時までに歯ブラシに慣れておくのがおすすめです。

 

自分で持って歯を磨きたがる子もいるため、喉の奥に入り込まないように「安全リング」付きの歯ブラシを持たせてあげましょう
仕上げ磨きはしっかりと行い、磨き残しがないように注意してください。
ただし、ゴシゴシ強い力で磨くと、赤ちゃんのお口の中を傷つけてしまいます。

 

そんなに力を入れなくても磨くことはできるので、適度な力で小刻みにブラッシングするようにしましょう
ブラシの角度を変えてこすると、歯の隅々までケアすることができますよ!

まとめ

歯が生えはじめたり、歯が生える順番には個人差がありますので、焦らず成長を見守ってあげましょう。
もしも1歳を過ぎても歯が1本も生えて来ないという場合は、一度医療機関で診てもらってください。

 

ほとんどの場合は、そのまま経過観察となるようですが、稀に治療が必要な場合もあります。

 

また、この時期の赤ちゃんは、歯の成長と離乳食の内容にも関係があると言われています。
歯の発達に合わせた食事メニューにしないと、あごの発達や舌の発達にも影響を及ぼすのだそうです

 

一般的に離乳食は「カミカミ期」や「ゴックン期」などその時の赤ちゃんの歯や歯茎の状態に合わせた固さで作られますが、歯が生えるのが遅い子の場合、月齢通りの離乳食メニューにしてしまうと、歯が生えていないことで食べにくくなっていることもあります。

 

小児歯科医と相談しながら、赤ちゃんの歯の成長を見守り、歯が生えてきたらケアをすることも忘れないようにしましょう!

この記事を書いたライター

西村 みどり
西村 みどり

信州在住。 3歳の娘と猫2匹と暮らしています。 フルタイムで働きながら、空いた時間でライターを勉強中。 休みの日に娘と公園に行ったりするのが楽しみです。

この記事もおすすめ

int(22)

生後6ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後6ヶ月になると今までよりも身長・体重増加のペースが落ち着いてき...

【生後6ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後6ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後6ヶ月になると、赤ちゃんは寝返りをして部屋...

睡眠時間と生活リズム(月齢6ヶ月~1歳)

月齢が進むと睡眠時間はどうなる? はいはいしたりおすわりができるようになる6ヶ...

英語でベビーサインをするメリット

英語で行うベビーサインとは? まだ言葉の話せない赤ちゃんとコミュニケーションを...

【生後6ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後6ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 ハーフバースデーを迎えた生後6ヶ月。 ...

パンで離乳食を作る時の基礎知識

パンで離乳食を作るときの基礎知識

パンで赤ちゃんの離乳食を作ろう! 毎日の離乳食づくりは大変ですね。特に2〜3回...

生後6ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後6ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生まれて6ヶ月が経ち、ハーフバースデーを迎える時...

生後6ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 6ヶ月になると、1人でのおすわりや寝返り、寝返りがえり、早い子...

【生後6ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後6ヶ月の成長を写真に収めておこう 寝返りができるようになり、お座りの姿を見...

【生後6ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後6ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後6ヶ月になると、今までは夜ぐっすり寝てくれて...

赤ちゃんのハーフバースデーは写真を撮ろう

赤ちゃんのハーフバースデーは写真を撮ろう 赤ちゃんのハーフバースデーに、自宅で...

ヨーグルトによる赤ちゃんのアレルギー

ヨーグルトによる赤ちゃんのアレルギー ヨーグルトは食べやすく体にも良いので、特...

粉ミルクを離乳食に積極活用

粉ミルクは離乳食作りの強い味方 赤ちゃんは生後5ヶ月頃になると、離乳食を開始し...

6ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後6ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後6ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後6ヶ月になると、朝晩の区別もしっかりつ...

生後6ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後6ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後6ヶ月頃の赤ちゃん様々な出来事に反応を示...

赤ちゃんのハーフバースデーどう祝う?

ハーフバースデーとは? 赤ちゃんのお祝い「ハーフバースデー」とは、赤ちゃんが生...

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後6ヶ月の赤ちゃんは、寝返りやずりばいな...

ハーフバースデー用の離乳食の作り方

ハーフバースデーを離乳食でお祝い! ハーフバースデーは文字通り1歳の誕生日の半...

離乳食期に活躍するブレンダ―の選び方

離乳食にブレンダ―があると便利な理由 赤ちゃんの離乳食は、ゆででつぶして裏ごし...

女の子の赤ちゃん~ハーフバースデーの服装~

女の子赤ちゃんのハーフバースデーの服装 赤ちゃんの生後半年をお祝いする、ハーフ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php