【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂

赤ちゃんとのお風呂にもすっかり慣れてきた生後11ヶ月。
ほとんどの家庭で、赤ちゃんのお風呂用のおもちゃの導入を検討したり、すでに遊ばせているたりすりのではないでしょうか。

 

そこで今回は、生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂の流れや、おすすめのおもちゃ、そしておもちゃのお手入れ方法についてご紹介します。

 

【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂の流れ

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂の流れをご紹介します。

 

1、バスマットを敷いて、赤ちゃんの体を洗う
(この時つかまり立ちができる赤ちゃんはつかまり立ちをしてもらうと楽)
2、ママのケアを行う
※ママのケアを行っている間は、赤ちゃんはバスマットやバスチェアで待っていてもらう
3、赤ちゃんと湯船につかり、温まる

 

ママのケアの途中に、赤ちゃんが退屈しないようにおもちゃを用意してあげると良いですね。
しかし、そのおもちゃを口に入れてしまうこともあるので、清潔さを保つようにしましょう。

 

【生後11ヶ月】お風呂用のおもちゃ

生後11ヶ月の赤ちゃんが夢中になれるお風呂用のおすすめのおもちゃをご紹介します。

 

【水車のおもちゃ】
上から水をかけると、水車がくるくると回る仕組みのおもちゃは、赤ちゃんから小さな子どもまでに大人気のお風呂のおもちゃです。
初めは狙い通りにお湯をかけることができないので、ママがお湯をかけて水車を回してあげましょう。
くるくると回る様子に、赤ちゃんは大興奮。

 

初めは見ているだけだった赤ちゃんが、だんだんと成長するにしたがってその仕組みを理解し、上手に遊べるようになってきます。
そんな赤ちゃんの成長を感じられるのも水車のおもちゃの良いところ。

 

3歳ぐらいまで、長い間使用することができてコストパフォーマンスも高いです。
水車のおもちゃは100円ショップにも取り扱いがあるので、お試しで購入してみても良いでしょう。
赤ちゃんが興味を示すようならば、お気に入りのキャラクターのものを選んでも良いかもしれませんね。

 

【カップタワー】
大きさが異なるカップをタワーのように積むことができるカップタワー。
プラスチック製のものならば室内でも、お風呂でも遊ぶことができます。

 

ママのケアをしている最中に、赤ちゃんに積んでもらうのも良いですね。
初めは複数個積むのは難しいので、2個くらいから練習すると良いでしょう。

 

カラフルなタイプを選べば、積むだけでなく赤ちゃんに色を教えるのにも役立ちます。
「これは赤だよ」「これは青だよ」と声をかけながら遊んでみてくださいね。

 

お風呂用のおもちゃのお手入れ方法

お風呂用のおもちゃで気になるのが、そのお手入れ方法ではないでしょうか。
お風呂用のおもちゃは、少しお手入れを怠ってしまうとすぐにカビてしまいます。

 

体を清潔にするはずのお風呂に、カビが生えたおもちゃを入れるのは避けたいですよね。
また、生後11ヶ月の赤ちゃんは、まだまだ気になるものを口に入れてしまう月齢です。

 

そんな赤ちゃんが手にするおもちゃは、いつも清潔にしておきたいもの。
そこで、お風呂用のおもちゃのお手入れ方法をご紹介します。

 

【毎日のお手入れ】
お風呂用のおもちゃで遊んだ後は、その都度しっかりとおもちゃを乾かすようにしましょう。
毎日しっかりと乾いた布で拭くのが理想ではありますが、赤ちゃんのお世話をしながらそこまで行うのは現実的ではないかもしれませんね。

 

そのため、お風呂から上がったら、乾いた布などを敷き、その上に水気を切ったおもちゃを干すようにしましょう。
バケツのような水のたまりやすいタイプのおもちゃは、下向きに伏せて干すと良いでしょう。

 

お風呂場に窓がある場合は、少し窓を開けて風通しの良い場所に置いておくとすぐに乾きますよ。

 

また、水鉄砲のようなおもちゃの内部に水が溜まるものはとカビの原因となりますので、遊んだ後は必ず水を抜くようにしてください。

 

【1~2週間に1度のお手入れ】
お風呂用のおもちゃを使っていると、こまめに干していたとしてもぬめりなどを感じることもあります。
そんな時は、重曹をふりかけてブラシなどでこすり洗いをしましょう。
細かい場所の汚れを落とすには、使わなくなった古い歯ブラシなどを保管しておくと便利ですよ。

 

また、すでにカビが生えてしまった場合やおもちゃの数が多くて1つ1つ洗うのが大変な場合は、酵素系の洗剤でつけおきをすると良いでしょう。
お風呂の残り湯を活用して、お風呂用のおもちゃはもちろん、普段使っているぬいぐるみなども一緒につけ置きしても良いですね。

 

まとめ

赤ちゃんが喜んでくれると、ついついお風呂用のおもちゃをたくさん買ってしまうというママも多いと思います。
しかしお風呂用のおもちゃは室内用のおもちゃと異なり、しっかりとお手入れをしないとならないのが、少し面倒なところでもありますよね。

 

もし、数が多くてお手入れが大変だと感じるようならば、お風呂用のおもちゃの数を減らしたり、ローテーションで出してあげたりすると良いですよ。
赤ちゃんも忘れたころに他のおもちゃが登場すると、新鮮さを感じて楽しんでくれるかもしれませんね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(32)

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後11ヶ月になると運動量が増える傾向にあるので、体重の増加が緩や...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

離乳食完了期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、1歳〜1歳6ヶ月くらいの...

【生後11ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後11ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 来月には赤ちゃんも1歳。 ママも出...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

【生後11ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後11ヶ月のママがもらって嬉しいものって? もうすぐで1歳の誕生日を迎える生...

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期献立スケジュール 生後5ヶ月から離乳食を始めた赤ちゃんは、...

生後11ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後11ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 つかまり立ちやつたい歩きもすっかり上...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて11ヶ月。 お昼寝以外は...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

【生後11ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後11ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい どんどんと活発な動きをする生...

生後11ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後11ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 1歳が近づくにつれて、また一段と成長し...

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後11ヶ月になると、一人で立てるよう...

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後11ヶ月になると指さしをしたり、言葉...

生後11ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後11ヶ月になると、離乳食が1日3回になり、赤ちゃんもだいぶ慣...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後11ヶ月というと、あと1ヶ月で赤ちゃんは1...

生後11ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

赤ちゃんの成長度合いにおける悩み 赤ちゃんが生まれてから日に日に成長する姿を喜...

生後11ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 生後11ヶ月になると、つかまり立ちやつたい歩きができるようにな...

11ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後11ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後11ヶ月の赤ちゃんができること 生後11ヶ月の赤ちゃんは、手足の発達が著し...

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後11ヶ月というと、もう少しで1歳です...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php