生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後7ヶ月の赤ちゃんができること

生後半年を過ぎ、これまで以上に動きが活発になってきます。その1つが「ずりばい」。
うつ伏せになった状態で背筋を上手に使って前に進んでいきます。行動範囲が広がるので、室内であっても危険はいっぱいです。

 

誤飲事故や落下事故などが起こらないように、お部屋の中を今一度チェックしてみましょう
そのほかにも、筋肉の発達によって「おすわり」が可能になる赤ちゃんも増えていきます。ねんねの状態よりも視界が広がるので、赤ちゃんの世界がもっと広がっていきます。
遊び方のバリエーションも増えていきますね。

 

また、周りの大人がしゃべる時に口をじーっと見つめるなど、言葉を吸収しようとします
今まで以上に表情が豊かになるので、たくさん遊んで語りかけ、赤ちゃんをいっぱい笑顔にしてあげたいですね。

 

そんな生後7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの遊びをまとめましたのでご覧ください。

生後7ヶ月の赤ちゃんとの室内遊び

ずりばいやおすわりができるようになると、今までよりもさらにダイナミックな動きで遊ぶことができるでしょう。
部屋でも楽しく遊んで、赤ちゃんの発達をさらに促していきましょう。

 

【①ボール転がし】
コロコロとボールを転がし、うつ伏せになった赤ちゃんがずりばいで動けるよう促してみるのはいかがでしょうか
手先も器用になっているので、ボールも上手に掴むことができるでしょう。
「ボールがどこに行ったかな?」など、かくれんぼを応用して、ボール探しをしてみても良いですね。

 

【②リズム遊び】
聴覚も発達しているので、リズム遊びをいっぱい取り入れていきましょう。
特別な楽器は必要なく、歌に合わせて手をトントンと叩くだけでも十分です。おすわりができるようになっているので、赤ちゃんも両手を使って遊ぶことができます。
ママの真似をしてパチパチと手を叩こうとする仕草も見られるかもしれませんよ

 

【③キックで進もう】
まだ上手にずりばいができない赤ちゃんにもおすすめの遊びです。
赤ちゃんを腹ばいの姿勢にして、足の裏にママの手のひらを押し付け、赤ちゃんがキックして前に進みます。
「キックキック!」「がんばれ」など、掛け声をして応援しましょう。

 

ちょっとずつ進めるようになったら「上手にできたね」と褒めてあげることも忘れないでくださいね

 

【④絵本の読み聞かせ】
視覚や聴覚がこれまで以上に発達し、はっきりとした色の識別ができるようになったり、言葉を吸収しようと、ママの口元を見つめたりするようになります。
そのため、絵本の読み聞かせはとても効果的
なるべくカラフルな色合いのものや、果物や乗り物、動物など身近なものを取り入れた絵本を選び、「赤いくるま」「黄色いバナナ」など、はっきりとした口調で読み聞かせてあげましょう

 

まだ自分からは言葉を発しなくても、徐々に物の名前を覚えてくれるようになりますよ。

生後7ヶ月の赤ちゃんとの外遊び

生後7ヶ月になるとさらに動きが活発になるので、もしかしたら部屋遊びだけでは物足りなくなるかもしれません。
体調が良く天気の良い日はぜひ積極的に外に出て外遊びを楽しみましょう。

 

【①ピクニックに行こう】
天気の良い日はピクニックにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
ピクニックというと少しハードルが高いかもしれませんが、芝生のある公園でレジャーシートを敷きゴロゴロ遊ぶだけでも十分です。
綺麗な芝生があれば、はいはいの練習にもなるかもしれません

 

【②砂遊びしよう】
おすわりができるようになると、砂場で砂遊びがもっと楽しくなります。
触るだけではなく、砂に座る感触も刺激いっぱいですよね。
砂を使って何かを作るのはまだ難しいので、まずはママが大きな山を作って見せてあげましょう

 

【③すべり台に挑戦】
おすわりが安定してきたら、すべり台にも挑戦してみましょう
いきなり1人で滑るのは危ないので、ママやパパのお膝に座らせて、しっかり抱っこした状態でゆっくりと滑ってみましょう。

7ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

体をたっぷり動かしたい生後7ヶ月の赤ちゃんには、どのようなおもちゃが良いのでしょうか。おすすめのおもちゃをご紹介いたします。

 

【①積み木】
おすわりができる赤ちゃんには、積み木を選んであげましょう。
積み木は成長しても長く遊ぶことができますのでおすすめです。
少し持ちにくい形の積み木だと、落としてしまう可能性もあります。角がないか、落としても大丈夫な素材であるかなどを見ながら選ぶと良いでしょう

 

【②スマートフォンそっくりのおもちゃ】
なんでも真似をしたい月齢の赤ちゃんは、ママがいつも持っているスマートフォンにも興味津々です。
ボタンを押すと音が出るなど、手先の発達やリズム遊びにもおすすめですよ。

 

【③指人形】
ママの指に人形をはめて、赤ちゃんに話しかけてみましょう。
動物の指人形なら、鳴き声で話しかけると赤ちゃんが真似をしようとするかもしれません。

まとめ

生後7ヶ月の赤ちゃんは周りからの刺激でどんどん成長していきます。
また、色々なことに興味津々で、なんでも吸収しようとする時期でもあります。
遊びの中で歌や声かけなどを取り入れて、発達を促しながら楽しく過ごしていきましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(24)

生後7ヶ月の赤ちゃんが笑わなくなった理由

生後7ヶ月の赤ちゃんが笑わなくなった 赤ちゃんの笑顔には、生理的微笑みと社会的...

【生後7ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後7ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後7ヶ月というと、ママもだいぶ赤...

【生後7ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後7ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 赤ちゃんが生後7ヶ月になると、これまで夜泣きをし...

【生後7ヶ月】おやつの悩み

【生後7ヶ月】おやつの悩み 生後7ヶ月の赤ちゃんは、2回の離乳食にも慣れてきた...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

生後7ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後7ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? めざましい発達を遂げる赤ちゃん。 そん...

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後7ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて7ヶ月。 身体面でも情緒面...

生後7ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 生後7ヶ月になると、お部屋の中を動き回れるようになるので、お部...

【生後7ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後7ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後7ヶ月ごろになると、個人差はあるも...

育児中の膀胱炎には早めの対処を!

育児中は膀胱炎になりやすい? 育児中は、慣れない赤ちゃんのお世話で手一杯。自分...

生後7ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

生後7ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後7ヶ月の赤ちゃんは、腰が据わり始...

生後7ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後7ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後7ヶ月の赤ちゃんは、ひとりでおすわりができ...

【生後7ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後7ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後7ヶ月の赤ちゃんは、早い子だとずりばいやは...

生後7ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後7ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 7ヶ月の赤ちゃんの視力は0.1くらいといわ...

【生後7ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後7ヶ月の成長を写真に収めておこう 腕や足の力が強くなり、ずりばいやはいはい...

パンで離乳食を作る時の基礎知識

パンで離乳食を作るときの基礎知識

パンで赤ちゃんの離乳食を作ろう! 毎日の離乳食づくりは大変ですね。特に2〜3回...

離乳食中期(7~8ヶ月)

離乳食中期とは 離乳食をスタートさせて2ヶ月くらい経ち、上手に食べ物を飲みこめ...

ヨーグルトのおいしい離乳食レシピ

ヨーグルトのおいしい離乳食レシピ

離乳食にヨーグルトがおすすめ 離乳食が始まると、赤ちゃんによっては便秘になって...

生後7ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後7ヶ月の赤ちゃんの平均的な身長は、男の子で65.0~73.6c...

生後7ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

月経の再開 産後7ヶ月経つと、ママの中にはそろそろ月経が再開する人もいます。た...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php