生後7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後7ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは?

生後7ヶ月になると、脳や筋肉が発達しさらに成長を感じるでしょう。
ずりばいやはいはいをするようになり、活発に動く赤ちゃんが多いのではないでしょうか。
動き回っているとなかなか絵本を読むタイミングが難しいですが、一緒に楽しみながら無理なく読み聞かせを取り入れていきましょう。

 

具体的な生後7ヶ月の赤ちゃんの成長として、視力は0.1ほどになり今までよりも絵本のイラストを認識することができます
記憶力も発達し、「マンマンマン」「アウアウアウ」など反復喃語が出てくることもあるでしょう
ママやパパが話していると、口元をじっと見て真似しようとすることも。

 

自分で動けるようになると、色々な物への興味を湧いていきます。
そんな時期の赤ちゃんにはどのような絵本が合っているのでしょうか。

 

【ポイント①カラフルな絵本】
視力が発達し、今までよりももっと色を認識することができます。
できるだけたくさんの色を見せて、色彩感覚を養い感受性の豊かな子どもになるよう促していきましょう

 

【ポイント②言葉を真似したくなる絵本】
絵本は普段ママやパパが言わないような面白い言葉がたくさん登場します。
赤ちゃんでも真似しやすい言葉が色々と出てくる絵本を選んで、言葉の発達を促していきましょう

 

【ポイント③隠す仕掛けのある絵本】
記憶力も発達している時期なので、イラストの一部を隠してページを開くと現れるようになっているなど、隠す仕掛けのある絵本も楽しむことができるでしょう。

生後7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

視力が発達し、絵本にもさらに興味が湧いてくるでしょう。
そんな生後7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本をご紹介いたします。

 

【おすすめ絵本①「ボードブック はらぺこあおむし」】
作・絵/エリック・カール
偕成社

 

赤ちゃんから大人まで大人気の絵本、はらぺこあおむし。
赤・黄・緑・青などとにかくカラフルなイラストに赤ちゃんも興味を持ってくれることでしょう。
素敵な絵柄もポイントですが、何よりも気になるのが絵本に空いた穴ではないでしょうか。
赤ちゃんも思わず指を入れて、ページをめくってみたくなるかもしれません。

 

【おすすめ絵本② 「がちゃがちゃ どんどん」】
作/元永 定正
福音館書店

 

変わった形が登場する楽しい絵本。
ストーリー的な物はなく、耳から聞こえる音を絵で表した絵本です。
絵本のタイトルにもあるように「がちゃがちゃ どんどん」や「ぴーいっ」「ぷすっ」など、普段大人が言わないような楽しい音ばかり登場します。
そんな面白い音に思わず赤ちゃんと一緒に笑ってしまうかもしれません。
カラフルで単純な形と色で描かれた絵も、赤ちゃんにとって見えやすく興味を持ってくれるでしょう。

 

【おすすめ絵本③「なーんだ なんだ」】
作/カズコ・G・ストーン
童心社

 

赤い色に半分だけ見えたパンダが目印の表紙の絵本。
「なーんだ なんだ」という謎かけから分かるように、これは何かな?というのを当ててもらう絵本です。
もちろんまだ赤ちゃんは正確に言葉を発することができませんが、見覚えのある形に興味を持ってくれることでしょう。
パンダの耳や目だけが登場し、「なーんだ なんだ」とゆっくり歌うように読み聞かせて、パンダが登場するページでは大きなリアクションで驚かせてみましょう。

 

【おすすめ絵本④「まるさんかくぞう」】
作/及川 賢治・竹内 繭子
文溪堂

 

普通なら「まるさんかくしかく」ですが、こちらの絵本ではなぜか「まるさんかくぞう」。一体どういうことなのでしょうか。
ぞうや帽子にバスなど、身近な物や親しみやすい物が次々と登場します。
可愛らしい絵柄で、カラフルなので赤ちゃんもきっと楽しむことができますよ。
積み重なっている物を順に読み聞かせていくと、思った通りの展開ではないことに新しい刺激が生まれます。
赤ちゃんと同じように、ママもワクワクしながら読み進めてみてはいかがでしょうか。

7ヶ月の赤ちゃんと絵本を楽しむには

絵本に興味を持ってくれることもあれば、ずりばいやはいはいなどで他の方にすぐ行ってしまうこともあるかもしれません。
そんな生後7ヶ月の赤ちゃんと絵本を楽しむにはどうしたらいいのでしょうか。

 

【コツ①口元を大きくはっきりと発声する】
赤ちゃんはママは発する言葉に興味を持っています。
ですが、早口だと何を言っているのかもちろん聞き取ることができなくなってしまいます。
せっかく読み聞かせをするのであれば、口元を大きく開けて赤ちゃんが分かりやすいように意識しましょう

 

【コツ②赤ちゃん参加型にする】
絵本の読み聞かせをしても、すぐに興味がなくなってしまうこともあります。
そんな時は「赤ちゃん参加型」を意識してみましょう。
ただ読み聞かせをするのではなく、「これは何かな?」「真似してみてね!」など、反応を促してみると良いでしょう

まとめ

ますます活発に動くようになってきた赤ちゃん。
たまには絵本の読み聞かせをして、団欒の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(24)

【生後7ヶ月】働くママの悩み

【生後7ヶ月】働くママの悩みとは? 生後7ヶ月を迎えると、多くの赤ちゃんが離乳...

【生後7ヶ月】1日のスケジュール

生後7ヶ月の赤ちゃんの1日 生後7ヶ月の赤ちゃんは、早い子だとずりばいをするよ...

【生後7ヶ月】ずっと機嫌が悪いのはなぜ?

生後7ヶ月はずっと機嫌が悪くて大変! 寝ていたばかりの新生児の頃に比べ、ずっと...

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食期とスプーン 赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量を減らし、離乳食へ...

生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後7ヶ月の赤ちゃんができること 生後半年を過ぎ、これまで以上に動きが活発にな...

乳幼児健康診査の内容

乳幼児健康診査で行われる主な内容 乳幼児健康診査(乳幼児健診)は、主に乳幼児の...

生後7ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後7ヶ月の赤ちゃんは個人差もありますが、おすわ...

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後7ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて7ヶ月。 身体面でも情緒面...

セカンドベビーカーはどう選ぶ?

セカンドベビーカーは必要? 生後1ヶ月から使っていたA型ベビーカーは大型で、首...

生後7ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後7ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 7ヶ月の赤ちゃんの視力は0.1くらいといわ...

育児中の膀胱炎には早めの対処を!

育児中は膀胱炎になりやすい? 育児中は、慣れない赤ちゃんのお世話で手一杯。自分...

赤ちゃんの後追いはなぜ起こる?

赤ちゃんの後追いが始まります 赤ちゃんが生後7、8ヶ月になったころ、それまでは...

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後7ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいやおすわり...

生後7ヶ月の赤ちゃんが笑わなくなった理由

生後7ヶ月の赤ちゃんが笑わなくなった 赤ちゃんの笑顔には、生理的微笑みと社会的...

生後7ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後7ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? めざましい発達を遂げる赤ちゃん。 そん...

【生後7ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後7ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後7ヶ月ごろになると、個人差はあるも...

【生後7ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後7ヶ月の成長を写真に収めておこう 腕や足の力が強くなり、ずりばいやはいはい...

生後7ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後7ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 ずりばいが始まると、赤ちゃんの行動範囲...

オートミールを使った離乳食レシピ

オートミールを使った離乳食レシピ

オートミールって何? 赤ちゃんの離乳食にオートミールを使えることを知っています...

【生後7ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後7ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後7ヶ月というと、ママもだいぶ赤...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php