生後5ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食

生後5ヶ月の赤ちゃんの授乳の目安は4~5時間間隔で、1日に5~6回です。授乳間隔には個人差がありますので、頻回授乳が続いていたり夜中の授乳が減らなかったとしても気にする必要はありません。 母乳やミルクを飲むのも上手になり、1回の授乳に掛かる時間は10分ほどです。授乳時間が30分もかかる場合は、遊び飲みをしている可能性がありますので、様子を見て切り上げるようにしましょう。

 

また、生後5ヵ月はそろそろ離乳食を始めるタイミングです。大人が食事をしている姿に興味を示すようになったり、首がすわって、支えていれば座ることができるようになれば、離乳食を始めるサインです。1日の授乳のうち、1回を離乳食の時間に充ててみることから始めましょう。

 

慣れないうちはうまくいかないこともありますが、赤ちゃんの様子やご機嫌を見ながらゆっくり進めましょう。 焦らずゆっくり進めて大丈夫です。

 

また、離乳食が始まってもまだ食べる量が少ないため、母乳やミルクは赤ちゃんが欲しがるだけあげても問題ありません。

 

服装

5ヶ月になると寝返りを始める赤ちゃんがいます。ずっと仰向けで寝ていた時期は前開きの肌着が着せやすかったのですが、寝返りをするとうつ伏せの体勢で過ごすことが増えるので、前開きタイプの服だとお腹のボタンや紐が気になってしまうかもしれません。

 

その場合は、前ボタンではなく、頭からかぶるタイプのボディ肌着などを着せてあげましょう。首がすわるとかぶりタイプの服も着せやすくなります。また、うつ伏せになるとお腹の部分がめくれ上がってしまうこともあるため、上下セパレートタイプよりもロンパースやカバーオールなどのつなぎタイプの服が良いでしょう。

 

睡眠時間

生後5ヵ月になると、夜はだんだんまとまって寝るようになります。赤ちゃんによっては、6~8時間続けて寝ることもあり、夜中の授乳も決まった時間に1~2度だけ行うようになります。

 

昼寝は1日に2~3回となります。生活リズムを整え始める時期なので、昼寝も赤ちゃんのリズムに合わせて午前午後と時間を決めて寝かしつけるようにしましょう。あまり昼寝をしない赤ちゃんもいますが、1日のトータルで12~15時間ほど睡眠時間が取れていれば問題ありません。

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(20)

生後5ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後5ヶ月になると、新生児の頃に比べると大変大き...

【生後5ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後5ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後5ヶ月の赤ちゃんは体つきがしっ...

【生後5ヶ月】1日のスケジュール

生後5ヶ月の赤ちゃんの1日 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、いよいよ離乳食がスタ...

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 ねんね期が終わった生後5ヶ月は首すわり期に入り、体重が生まれたころ...

睡眠時間と生活リズム(月齢4~6ヶ月)

月齢が進み睡眠時間はどう変化する? 少しずつ表情も豊かになってきた4~6ヶ月の...

生後5ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

5ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後5ヶ月の多くの赤ちゃんは、寝返りをす...

生後5ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後5ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができる...

生後5ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後5ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるようにな...

生後5ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後5ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後5ヶ月になると、赤ちゃんによっては寝返りを始...

【生後5ヶ月】おやつの悩み

【生後5ヶ月】おやつの悩み 生後5ヶ月を過ぎると、そろそろ離乳食を始める時期で...

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶 夏の暑い季節、大人はのどを潤すためや熱中症予防のため、麦...

【生後5ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後5ヶ月の成長を写真に収めておこう 筋肉がしっかり発達し、寝返りをし始める赤...

【生後5ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい そろそろ離乳食をスタートさせよ...

離乳食の基本情報

離乳食とは 「離乳とは、成長に伴い、母乳又は育児用ミルク等の乳汁だけでは不足し...

【生後5ヶ月】働くママの悩み

【生後5ヶ月】働くママの悩みとは? 生後5ヶ月の赤ちゃんを育てていると、まだ夜...

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから始める? これまではミルクや母乳で成長してきた赤ちゃ...

【産後5ヶ月】ママによくある悩み

5ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後5ヶ月頃になると、寝返りをしはじめる赤...

生後5ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後5ヶ月の平均身長】 男の子:61.9~...

生後5ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方 首すわりがしっかりとしてきた生後5ヶ月...

離乳食初期(5~6ヶ月)

離乳食初期とは 離乳食とは赤ちゃんが母乳やミルクだけでは不足してくるエネルギー...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php