赤ちゃんが歩くのはいつから?

赤ちゃんが歩くのはいつから?

赤ちゃんが歩く時期

つかまり立ちや伝い歩きが上手になってきた赤ちゃん。
そろそろ歩き始めるのかなと、ママは心待ちにしていることでしょう。

 

赤ちゃんが歩く時期は、1歳前後です。
この時期には大きく個人差があり、生後10ヶ月頃やもっと早い時期に歩き始めたという赤ちゃんもいれば、最初の一歩を踏み出したのが1歳半を過ぎた時期だというマイペースな赤ちゃんもいます。
1歳前後という時期はあくまで目安として、ママはゆったりとした気持ちで赤ちゃんの成長を待ちたいですね

赤ちゃんが歩くようになるまで

多くの赤ちゃんは生後8ヶ月頃からはいはいを始め、歩き始めるための足腰の力を付けます。
やがて、つかまり立ちでたっちの時のバランスのとり方を知り、伝い歩きで足の使い方を身に付けます。
手を放して立てるようになると、最初の一歩を踏み出すまでもう少しです。

 

中にはこの行程をあっという間に習得したり飛ばして、感覚で歩いてしまう赤ちゃんもいて、ママを驚かせてしまうこともあるようです。
しかし、初めての「あんよ」を見逃してはもったいないですから、歩きはじめまでの段階を、日々の成長のなかで捉えておくといいかもしれません

赤ちゃんが歩き始めたら気を付けたいこと

赤ちゃんが歩き始めた時のために、気を付けたいポイントを押さえておきましょう。

 

【部屋の環境を整える】
歩き始めた赤ちゃんは、あっという間に行動範囲が広がります。
これまでも部屋の環境には気を付けてきたとは思いますが、今一度確認してみましょう。

 

・転倒した時にぶつけそうな角は保護されているか
・歩行の邪魔になるものはないか
・足元に踏んだら痛そうなおもちゃは散らかっていないか
・赤ちゃんの手の届くところに危険なものはないか
・ベビーゲートはきちんと固定されているか
など、気を付けてみてください。

 

余裕があれば家具の配置などを見直し、赤ちゃんが歩くスペースを確保してあげましょう。

 

【室内用の靴を用意】
赤ちゃんが歩けるようになるとファーストシューズを用意しますが、外で履くものの他にも、室内用の靴を用意して歩く練習をしておくといいですよ。
柔らかい素材で通気性が良く、足の裏に滑り止めがついているものを選びましょう

 

【手は繋がない】
赤ちゃんが歩き始めると、パパやママは手を繋いで歩くことに憧れますよね。
しかし、歩行が慣れていないうちに手を繋ごうとすると、赤ちゃんが転びそうになった時に腕を無理やり引っ張ったり、赤ちゃんが歩くことに集中できなくなってしまいます
赤ちゃんがある程度上手に歩けるようになってから手は繋ぐようにし、しばらくは歩くことを楽しませてあげましょう。

 

なお、お散歩の道路やお出かけ先で赤ちゃんが一人で歩くのは、危険が伴います。
家や芝生の公園などで歩くことに慣れ、手を繋げるようになってから歩くようにしてください

歩くのが早くても(遅くても)大丈夫?

1歳前後で歩き始める赤ちゃんですが、あまりに早い・遅いと、ママは心配になるかと思います。
気を付けることはあるのでしょうか。

 

【歩き始めが早い場合】
はいはいをしっかり行うことで腕や体感が鍛えられると言われているので、あまりにもはいはいの時期が短いと、赤ちゃんの体に負担なのではないのか?と不安になるママもいるでしょう。しかし、だからと言って無理やり赤ちゃんが歩こうとしているのを止めさせようとはしなくて大丈夫です。
赤ちゃんの骨格がしっかり整ったから歩けるようになったんだと思って、成長を喜んでくださいね

 

また、歩き始めが早いと、ママも嬉しくなってつい歩行の練習を進めたくなると思いますが、赤ちゃんを無理に立たせたり歩かせるようなことはせず、赤ちゃんのペースで歩行を楽しめるよう見守っていってあげてください。

 

【歩き始めが遅い場合】
歩き始めが遅いことも、多くは赤ちゃんの性格や成長の個人差によるものです。
1歳を過ぎても歩かないからといって焦らず、はいはいの時期を楽しんでいる赤ちゃんを見守っていきましょう。
とはいっても、赤ちゃんの成長が遅いと、ママが心配する気持ちも分かります。

 

1歳半健診でも歩き始めが見られないようでしたら、相談してみましょう
体や知能の発達状態を総合的に見てもらい、専門家に判断してもらったり必要に応じて小児科医に診てもらいます。

 

【歩く練習をしてみる】
赤ちゃんが歩くのが遅いと、ママは心配になって歩く練習をさせたくなるかもしれません。
歩くのが遅いのも、赤ちゃんなりの発達のペースなので、無理に手を引いて歩かせて…という練習は必要ありません

 

その代わり遊びの中で楽しみながら赤ちゃんの足腰を鍛えるというのは、取り入れていってもいいでしょう
つかまり立ちをしている赤ちゃんをママが呼んで伝い歩きの練習をし、上手に来れたら抱きしめてあげましょう。赤ちゃんも達成感を感じられ、歩行が楽しいと感じてくれるかもしれません。

赤ちゃんの歩き始めを見守ろう

赤ちゃんによって成長に個人差はあるものの、いつかは歩く時がやってきます。
周りの赤ちゃんと比べることなく、我が子の成長ペースで歩く日を待ちましょう。

 

「もうすぐ歩きそうかな?」と思ったら、最初の一歩は見逃さないよう見守っていきたいですね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(34)

生後12ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後12ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 赤ちゃんによって個人差も大きいですが...

【生後12ヶ月】働くママの悩み

【生後12ヶ月】働くママの悩みとは? 生後12ヶ月になり、無事1歳を迎えた赤ち...

離乳の基本指針とは~離乳食の進め方~

離乳の基本方針 離乳とは、赤ちゃんが成長して、母乳やミルクだけでは足りなくなっ...

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

離乳食完了期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、1歳〜1歳6ヶ月くらいの...

0歳児におすすめの便利グッズはある?

0歳児におすすめの便利グッズって必要? お世話が忙しくバタバタする0歳児の育児...

生後12ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後12ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 1歳になる赤ちゃん。 体つきも大きくなり...

1歳の誕生日の「一升餅」ってなに?

1歳の誕生日にする一升餅ってなにをする? 1歳の誕生日は、赤ちゃんにとって初め...

【生後12ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後12ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい お誕生日を迎えると、赤ちゃん...

【月齢別】幼児期に必要なもの

月齢12ヶ月以降に必要なものは? 赤ちゃんが生まれてからの12ヶ月、大きな成長...

赤ちゃんの成長に合った椅子とは?

赤ちゃんに合った椅子かどうかチェック 離乳食がスタートすると、赤ちゃんが食事を...

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食期とスプーン 赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量を減らし、離乳食へ...

生後12ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方 生後12ヶ月になると、左右の手の連動...

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

毎日の離乳食作りは大変! 毎日パパとママの料理に加えて離乳食も作るのは大変です...

生後12ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後12ヶ月の赤ちゃんの服選び 赤ちゃんの初めての誕生日を迎える生後12ヶ月。...

【女の子】1歳の誕生日の飾りつけ

1歳の誕生日は飾りつけをしよう 赤ちゃんがこの世に生まれて初めての誕生日は、マ...

生後12ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後12ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後12ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後12ヶ月の赤ちゃんは今まで以上に、運...

【生後12ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後12ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後12ヶ月にもなると各家庭に合っ...

生後12ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後12ヶ月の赤ちゃんとの遊び ついに1歳になり、成長を感じているパパも多いの...

1歳の誕生日におすすめ!離乳食ケーキ

1歳の誕生日のケーキはどうする? 離乳食後期や完了期になると、フルーツや赤ちゃ...

生後12ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後12ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? いよいよ1歳になる赤ちゃん。 これま...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php