おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

同じライターが書いた記事

赤ちゃんが人見知りしないようにするには?

赤ちゃんが人見知りしないようにするには? 赤ちゃんの人見知りが始まるのは、個人...

赤ちゃんが習い事するメリット

赤ちゃんが習い事をするメリットは? 最近では0歳の赤ちゃんを対象とした習い事が...

赤ちゃんとのキャンプデビューはいつから?

赤ちゃんのキャンプデビューはいつからOK? 赤ちゃんとキャンプを楽しみたい!と...

赤ちゃんに習い事って必要?

赤ちゃんに習い事は必要? 最近は様々な赤ちゃんのための習い事教室がありますね。...

赤ちゃんの体温が低いとき

赤ちゃんの体温が低い!どうすればいい? 赤ちゃんに熱が出た!となると、迷わず病...

伝い歩きの赤ちゃんとの公園遊び

伝い歩きの赤ちゃんは公園で楽しめる? 伝い歩きができるようになった赤ちゃん。 ...

トイトレおまるの洗い方

トイトレで使うおまるの洗い方は? トイレトレーニングで、おまるを使うという人も...

赤ちゃんが笑うのっていつから?

いつから赤ちゃんは笑うの? 小さくてかわいい赤ちゃん。 寝ている姿を見るだけ...

赤ちゃんのけいれんの原因は?

赤ちゃんがけいれん!原因は? 赤ちゃんがけいれんを起こすと、びっくりしますよね...

夜泣き対策に添い乳はアリ?

夜泣き対策としての”添い乳” 添い乳とは、赤ちゃんとママが横になった状態で行う...

赤ちゃんと公園!おもちゃは何持っていく?

赤ちゃんと公園!おもちゃで遊ぼう 赤ちゃんと公園に行ったとき、公園にある遊具で...

1歳児の夜泣きの原因は?

1歳の赤ちゃんの夜泣き・・・原因は? 育児のあらゆる悩みの中で、困っている人が...

外のトイレでのトイレトレーニングはどうする?

外のトイレでもトイレトレーニングをする? トイレトレーニング中、家のトイレでの...

【生後12ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後12ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんもいよいよ1歳。 ママもマ...

《生後10ヶ月》ハイハイしない原因は?

生後10ヶ月の赤ちゃんがハイハイしない ハイハイをする赤ちゃんは、まさに赤ちゃ...

【生後11ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後11ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 来月には赤ちゃんも1歳。 ママも出...

【生後10ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後10ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 個人差はありますが、これまで以上に体...

【生後9ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後9ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後9ヶ月ごろの赤ちゃんは、個人差はあ...

生後10ヶ月ごろの睡眠退行とは

生後10ヶ月ごろの睡眠退行ってどんなもの? 睡眠退行という言葉を聞いたことがあ...

トイレトレーニングの誘い方

トイレトレーニングの上手な誘い方は? 「そろそろトイレに行こうか?」 とトイ...

1 4 5 6 7 8 22

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]author.php