新生児の肌着の選び方とお着替えのコツ

新生児の肌着の役割とは?

まだ体温調節を自分ですることができない新生児の場合、肌着によって暑さ寒さの調節をしてあげる必要があります。そのため、季節問わず、赤ちゃんが快適に過ごせるように肌着を着せることが大切なのです。

しかし、大人と違って赤ちゃんの肌着の種類はさまざまあり、初めての育児ではどれを選べばよいのか分かりませんよね。

そこで今回は、種類や素材などから肌着選びのコツについてご紹介します。

 

新生児の肌着は種類で選ぶ

新生児の肌着には、主に次のような種類があります。 それぞれの特徴を踏まえ、季節や用途に合わせて選んであげるといいですね。

 

【短肌着・長肌着】

着物のように身頃を合わせてひもで結ぶタイプで、足元が開いているのでおむつ替えがしやすい肌着です。丈の長さにより短肌着、長肌着に区別されます。

面テープで留めるタイプもありますが、はがすときにビリビリと音がしたり、ごみが付きやすいため、一般的なひもタイプがおすすめです。

新生児のうちは素肌に必ず短肌着か長肌着を着せるようにしましょう。暑い夏の時期は短肌着、涼しくなったら長肌着など、気温によって選ぶのも1つです。

ちなみに、かぶりタイプの肌着は首が据わってからのほうが着せやすいため、まだ新生児では使わないほうが良いでしょう。

 

【コンビ肌着】

身頃の打合せは短肌着と同じですが、股部分にスナップボタンが付いており、赤ちゃんがバタバタと足を動かしてもはだけにくいという特徴があります。

短肌着と重ねて着用するのが基本ですが、月齢が進み2WAYオールなどを着せる場合は、コンビ肌着の上に2WAYオールを着用させることもできます。

赤ちゃんが元気に足を動かすようになったら、コンビ肌着も取り入れていきましょう。

 

素材や季節で選ぶ

新生児肌着は

 

・通気性が良いこと

・吸湿性が良いこと

・肌触りが良いこと

・丈夫であること

 

これらの条件を備えた生地を選ぶようにしましょう。

おすすめは、綿100%のもの。糸の太さや織り方、編み方などによって厚みや着心地が違います。

季節に応じて使い分けするのも良いですね。

 

【春夏におすすめの素材】

汗ばむ季節におすすめなのは以下の素材です。

 

・ガーゼ(通気性抜群で吸湿性、吸水性も優れている。洗うほどに肌触りが良くなるが伸縮性はない)

・天竺(Tシャツなどでよく使われる素材。薄手で肌なじみが良くさらっとしている)

・フライス(ベビー服の定番素材。伸縮性に優れ、肌触りも良い)

 

【秋冬におすすめの素材】

肌寒くなり、風邪をひきやすい秋冬は、以下の素材がおすすめです。

 

・フライス(ベビー服の定番素材。伸縮性に優れ、肌触りも良い)

・スムース(両面編みしたもので、やや厚手。硬くならずふんわりなめらか)

・パイル(タオルのような素材。保温性、吸湿性が良く、包み込まれるような心地よさ)

 

縫製の工夫で選ぶ

新生児の肌着は、赤ちゃんのデリケートなお肌のためにさまざまな縫製の工夫がなされているものが多くなっています。

以下のポイントを目安にしてみてください。

 

・縫い目を逆にして表面に出してあるもの

・ひもの端に補強縫いがしてあり、ほつれにくいもの

・ごろつきが少ない平面縫いにしてあるもの

・製品タグが肌に当たらないよう表面に付けたり、生地にプリントしているもの

 

肌着は、直接肌に触れるものですから、このように細かい部分もチェックするといいですね。

 

サイズで選ぶ

ほとんどのベビー服や肌着は、「60」「80」のように身長のサイズで表記されます。

中には「50~70」のように表示されているものもあります。ゆったりしたつくりで長期間着ることができるベストやスリーパーなどがこの表記です。

一般的な新生児の肌着サイズは「50」で、身長50cm、体重3kgくらいを想定しています。

 

つい大きめサイズの肌着を選びたくなりますが、袖が長すぎて顔にかかってしまったり、赤ちゃんが少し動いた時に服の中にすっぽり沈み込んでしまうなど、危険な面もあります。

赤ちゃんの体に合ったサイズの肌着やベビー服を着せてあげましょう。

 

新生児のお着替えをスムーズにするコツ

新生児の頃は、着替えの回数も多く、赤ちゃんがぐずったりして思うように動いてくれないこともあり、難しく感じますよね。

そんな時は以下のポイントをおさえてスムーズにお着替えさせてあげましょう。

 

①まず、肌着を広げます。重ね着させる場合はあらかじめ重ねた状態で置いておきましょう。

②肌着の上に赤ちゃんを寝かせます。

③肌着の袖口から内側に向かってママの手を入れ、赤ちゃんの手を握ります。

④手を握ったまま、赤ちゃんの手を袖口のほうへ誘導します。

⑤肌着のひもを留めます。重ね着する場合は1枚ずつ留めてあげましょう。

この方法は月齢が高くなってもずっと使えるコツです。覚えておくと便利ですよ!

 

まとめ

とても小さな新生児の肌着。出産準備で数枚そろえておくことになりますが、今回ご紹介したように素材や種類によって選び方も異なります。

赤ちゃんが生まれる前は、最低限の枚数をそろえておき、必要に応じて買い足すようにすると良いでしょう。実際に赤ちゃんに着せる前には何度か水通しをしておくのも忘れずにしてくださいね。

この記事を書いたライター

北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児の冬服は何を用意する?

新生児に必要な冬服を覚えておこう 新生児期の赤ちゃんの服って、種類が多くて何を...

【生後0ヶ月】おうちでの過ごし方

生後0ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう ママのお腹の中から生まれてきたばかりの...

産休でスキルアップできる講座10選 

産休はスキルアップにおすすめタイム 産休は予定日の前後約4ヶ月ですが、産後の2...

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児の生理的体重減少とは? 正常に生まれた新生児の平均体重は、およそ3kgほ...

赤ちゃんのうつ伏せ寝は睡眠中の事故を招く?

赤ちゃんのうつ伏せ寝は睡眠中の事故を招く?

赤ちゃんのうつ伏せ寝はなぜ危険? 赤ちゃんの成長とともに寝返りができるようにな...

新生児の生活にかかるお金

家計の支出の増加に注意 家族が増えると、これから始まる新しい生活にドキドキワク...

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後0ヶ月の赤ちゃんは昼夜関係なく起きて...

生後0ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後0ヶ月の赤ちゃんとの遊び方 生後0ヶ月とは新生児の頃を指しますが、誕生日を...

新生児は縦抱きをしても良いの?

新生児の縦抱き 新生児は縦抱きをしても良いの? そんな疑問を持つ新米ママは多...

イメージ・願いによる名づけ

イメージ・願いによる名前の付け方 ここでは、イメージや願いをもとにした名前のつ...

新生児の目の色は変わるの?

新生児の目の色 生まれたばかりの赤ちゃん。 初めて赤ちゃんと目が合った時、と...

新生児のベビーカー選び

新生児でもベビーカーは使うの? 新生児期は生後28日までを指しますが、生まれた...

【生後0ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後0ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後0ヶ月の赤ちゃんを持つママとい...

新生児が母乳をずっと欲しがる時

新生児は母乳をずっと欲しがるもの? 産院で、「母乳は赤ちゃんが欲しがるだけ与え...

名づけについてのQ&A

Q.名前に使用可能な文字は? A.戸籍法50条1項により、人の名前に使える文字...

生後0ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

新生児期の赤ちゃんの発達 生まれてすぐから生後28日未満の赤ちゃんのことを「新...

2019赤ちゃんの名前人気ランキング

赤ちゃんの名前ランキング・はじめに 2019年にも色々な出来事がありました。日...

【生後0ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後0ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後0ヶ月の赤ちゃんは、まだ大人と一緒のお風呂...

出生届について

出生届とは 赤ちゃんが誕生し、最初に必要となる手続きは出生届の提出です。出生届...

新生児のプレゼントにママの手作りを

新生児のプレゼントを手作りしよう! 新生児へのプレゼントというと、出産祝いなど...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php