生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後11ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ

生後11ヶ月の赤ちゃんは、早いと1人で立ったり、言葉が出たりする子もいる時期です。

ますます活発になったり、少しずつ赤ちゃんとのコミュニケーションが取れるようになったりと、ママは忙しいながらも、遊びの幅が広がり、成長を頼もしく思うママもいるでしょう。

 

今回は、そんな生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選びのポイントと、おすすめのおもちゃをご紹介します。

 

【生後11ヶ月】おもちゃ選びのポイント

生後11ヶ月の赤ちゃんへ、おもちゃを選ぶ時にはどのようなポイントで選べばいいでしょうか。

 

【ポイント①「達成感」が得られるおもちゃを選ぶ】

赤ちゃんが「できた!」と達成感を得ることは、赤ちゃんの自信や次のやる気につながる大切なプロセス。

たくさんの達成感が、赤ちゃんのやる気や好奇心を育ててくれますよ。

 

そこでおもちゃ選びのポイントとして意識したいのが、発達に合わせて、少し難しく、できた時に達成感を味わえるものを選ぶということ。

難しいけれど、それができた時は赤ちゃんも嬉しいですし、一緒に遊んでいるママが「すごいね!」「上手だね!」とたくさん褒めてくれるのもとても嬉しいでしょう。

 

 

【ポイント②「集中力」を高められるおもちゃを選ぶ】

生後11ヶ月の赤ちゃんは、繰り返しの遊びが大好きです。

「ずっと同じことをやっているけど、大丈夫なの?」と心配するママもいるかもしれませんが、赤ちゃんは同じ遊びを繰り返すことで物事の流れを確認していると言われています。

そのため、繰り返し遊びは赤ちゃんにとっては必要な遊びなんですよ。

 

また、同じ遊びを繰り返し行っている赤ちゃんは、とても集中して遊びに取り組んでいます。

赤ちゃんの時期から集中して物事に取り組むことで、成長していくにつれてどんどんと集中力が向上していきます。

集中力は一朝一夕で高められるものではないため、赤ちゃんの時期から集中力できるおもちゃを与えてトレーニングをしていくと良いですよ。

 

 

【ポイント③大人も一緒に楽しめるおもちゃを選ぶ】

生後11ヶ月頃になると、一緒に遊ぶ大人の表情や反応を確認しながら遊ぶ子も。

一緒に遊んでいる人が楽しそうに笑っていると、赤ちゃんの心も満たされてより遊びを楽しむことができます。

そのためにも、ママやパパも一緒になって楽しむことのできるおもちゃを選ぶと良いですよ。

 

【生後11ヶ月】おすすめのおもちゃ

では、具体的にどのようなおもちゃがいいのか、チェックしてみましょう。

 

【おすすめおもちゃ①輪投げのおもちゃ】

生後11ヶ月の赤ちゃんには、輪投げのおもちゃがおすすめです。

輪投げと言っても、輪っかを投げ入れることは難しいですが、輪っかを手で持って棒に通すことならできる赤ちゃんも多いですよ。

 

とてもシンプルな遊び方ですが、「輪っかを棒に通す」という行為は、ママのお手本を見て真似をするということに加えて、狙い通りに輪っかを通すという技術も必要となります。

赤ちゃんが輪っかを通すことができたら、たくさん褒めてあげましょうね。

 

輪投げは、プラスチック製のものや布製、木製のものがあります。

おもちゃを投げてしまう癖がある子の場合は、布製のものにするとケガや床が傷つくことを心配せずに遊べますよ。

 

 

【おすすめおもちゃ②スロープトイ】

スロープトイも生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめ。

「スロープ」とは「坂道」を意味しますが、坂道をボールや車がカタコトと降りていくのを楽しむものです。

 

特におすすめなのが、車のおもちゃを用いたスロープトイです。

しっかりと向きをそろえなければ坂を下っていくことができないため、赤ちゃんの手指の発達にも役立ちます。

初めは上手にスタート地点に置くことができないかもしれませんが、ママが手を取って教えてあげることですぐにコツを掴めるようになりますよ。

コツを掴んだ赤ちゃんは、繰り返しの遊びに夢中になってくれるはずです。

 

スロープトイに用いられるマスコットは様々なものがありますが、あまり小さすぎるものは誤飲の危険性があるため避けるようにしましょう。

 

 

【おすすめおもちゃ➂お砂場セット】

生後11ヶ月の赤ちゃんには、砂場で遊ぶおもちゃもおすすめです。

 

定番のシャベルや熊手、小さなバケツに加えておすすめなのが型抜きのおもちゃ。

砂を詰めて、ひっくり返すと型の形の砂ができて視覚的にも楽しめますよ。

ママ用のスコップも用意して、「ここに砂を一緒に入れようね」と教えながら楽しく遊んでみましょう。

 

砂場で遊ぶ際は、お砂場着を着せてあげると赤ちゃんの服の汚れを気にせずに遊ぶことができます。

赤ちゃんが砂を口に入れてしまうことがないように見守りながら砂場遊びを楽しんでくださいね。

 

まとめ

生後11ヶ月の赤ちゃんは、遊びをはじめとした様々な経験によって多くのことを学び、吸収していきます。

遊ぶ様子を見ていると、まだまだ危なっかしく、つい口や手が出てしまうこともあるかもしれません。

しかし、大きな危険が伴う場合を除いて、優しく見守ってあげることも大切です。

赤ちゃんの「やってみたい!」という気持ちを大切にして、色々なことにチャレンジさせてあげましょう。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(32)

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後11ヶ月の赤ちゃんは、1人で立ち上がったり...

赤ちゃんのストローの練習の始め方は?

ストローは赤ちゃんの吸啜反射の対象外 赤ちゃんは、新生児の頃から原始反射の吸啜...

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後11ヶ月になると、一人で立てるよう...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後11ヶ月の成長を写真に収めておこう はいはいやつかまり立ち、つたい歩きや、...

【生後11ヶ月】ママによくある悩み

11ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後11ヶ月になると、動きの幅も広がりま...

【生後11ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後11ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 来月には赤ちゃんも1歳。 ママも出...

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

毎日の離乳食作りは大変! 毎日パパとママの料理に加えて離乳食も作るのは大変です...

生後11ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後11ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 つかまり立ちやつたい歩きもすっかり上...

生後11ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

赤ちゃんの成長度合いにおける悩み 赤ちゃんが生まれてから日に日に成長する姿を喜...

生後11ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

11ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後11ヶ月頃は、一人で立つことや一人...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて11ヶ月。 お昼寝以外は...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

【生後11ヶ月】働くママの悩み

【生後11ヶ月】働くママの悩みとは? 生後11ヶ月になると、1歳まで後1ヶ月。...

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期献立スケジュール 生後5ヶ月から離乳食を始めた赤ちゃんは、...

生後11ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後11ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ まもなく1歳を迎える生後11ヶ月の赤ちゃん...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後11ヶ月というと、あと1ヶ月で赤ちゃんは1...

【生後11ヶ月】1日のスケジュール

生後11ヶ月の赤ちゃんの1日 生後11ヶ月の赤ちゃんは、まだたっちには興味のな...

生後11ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後11ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後11ヶ月の赤ちゃんは行動範囲が広がっ...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にもすっかり慣れてきた生後...

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

離乳食完了期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、1歳〜1歳6ヶ月くらいの...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php