【生後3ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後3ヶ月の赤ちゃんの夜泣き

生後3ヶ月になると、首もだんだんとすわり始めて赤ちゃんのお世話が楽になったと感じるママもいるかもしれません。
しかし、今まで夜泣きがなかった赤ちゃんも、生後3ヶ月ごろから夜泣きが始まる子もいます。

 

今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんの夜泣きについて、原因や対処法などを詳しくご紹介します。

 

【生後3ヶ月】赤ちゃんの夜泣きの原因

【お腹が空いている】
母乳はミルクに比べて消化がされやすく、腹持ちが悪いです。

そのためお腹がすぐに空いてしまい、夜泣きにつながることもあります。

 

また、混合育児の場合は、ミルクの量を既定の量よりも少なく与えているママもいると思います。
しかし、実際の母乳量は目に見えて分かりません。
そのため、思った以上に母乳が出ておらず、ミルクが足りていないということも考えられます。

 

【赤ちゃんが不快な思いをしている】

 

・おむつが濡れている
・暑い、寒い
・(肌着の縫い目やタグなどが)かゆい

 

これらのような理由で、赤ちゃんが不快になり、夜泣きにつながることもあります。

 

【生後3ヶ月】赤ちゃんの夜泣きの対処法

【基本的なお世話をする】
まずは授乳やおむつ替えなど、基本的なお世話をして、赤ちゃんの様子をみましょう。
お腹が空いていたり、おむつが濡れていたりするのが原因の場合は、これらのお世話をしてあげることで夜泣きがおさまります。

 

【赤ちゃんの服装を見直す】
生後3ヶ月になると、赤ちゃんは今までと異なり暑がりになるので、これまでよりも薄着にさせる必要があります。

 

目安としては、大人の服装マイナス1枚です。
この枚数には、掛け物も含まれます。

 

新生児の時の感覚のまま、赤ちゃんに服を着せていると明らかに「着せすぎ」となります。
赤ちゃんに服を着せすぎると、赤ちゃんはその暑さから夜泣きをしてしまうこともあります。

 

そのため、赤ちゃんを薄着にさせてあげると、夜泣きが改善することもありますよ。

 

【赤ちゃんを安心させる】
赤ちゃんが夜泣きをしたら、ママが抱き上げて優しく声をかけてあげましょう。
ママが歌を歌うなど、赤ちゃんの安心できる音を聞かせてあげるのも良いですよ。

 

・ドライヤーの音
・水が流れる音
・掃除機の音
・ビニール袋を丸める音
・ホワイトノイズ
・雨音
・波の音

 

これらは、赤ちゃんが安心する音であるとも言われています。
赤ちゃんが安心できる音をまとめて聞くことができるアプリもあるので、自分にあったものをインストールしておいても良いですね。

 

「母乳」にこだわりすぎなくてもOK

赤ちゃんが夜泣きをする原因は上述したように様々ですが、母乳育児のママは授乳方法を工夫してみてはどうでしょうか。

 

赤ちゃんが「空腹」で夜泣きをしている場合、母乳量が足りていない可能性も考えられます。
もちろん、赤ちゃんの体重が順調に増えていればそこまで過度な心配は必要ありません。

 

夜眠る前のみミルクを足すことで、腹持ちが良くなり夜泣きが治まる赤ちゃんもいます。
ミルクは、赤ちゃんに母乳を飲ませた後にあげるようにしましょう。

 

もしかしたら、ミルクを飲ませることに抵抗があるママもいるかもしれません。
もちろん、母乳は赤ちゃんにとってメリットがたくさんあります。
しかし、母乳にこだわりすぎずにミルクの力を借りても良いのです。

 

ママと赤ちゃんに負担がかからない育児の方法を探してみてくださいね。

 

赤ちゃんは便秘が原因で夜泣きをする?

 

赤ちゃんの夜泣きとママの睡眠

赤ちゃんが生まれてとてもかわいいはずなのに、夜泣きをされるとイライラしてしまう…。
そんな自分自身にも悩んでしまっているママもいるのではないでしょうか。

 

睡眠不足は身体面でのつらさを感じるだけでなく、情緒不安定になったり判断力が鈍ったりと精神面でも不調をきたします。
そのため、赤ちゃんの夜泣きでイライラしてしまうことは決して珍しいことではありません。

 

しかし、ママとしてはできる限りイライラせずにすごしたいですよね。
そのため、ママの睡眠時間の確保は子育てをする上では非常に重要なのです。

 

まずは、日中は赤ちゃんと一緒に昼寝をすること。
赤ちゃんが昼寝をすると、どうしても「家事をしなければ」と思うかもしれません。
しかし、赤ちゃんが幼いうちは家事は本当に最低限のものだけで良いのです。
何よりもママの睡眠時間の確保を優先しましょう。

 

そしてパパの休みの日には、赤ちゃんを見ていてもらいまとまって眠る時間をもらいましょう。
「パパはせっかくの休みなのに…」と遠慮してしまうママもいるかもしれません。
しかし赤ちゃんは、ママだけの子どもでなく、パパとママ2人の大切な子どもです。
2人でお世話を分担し合いましょう。

 

まとめ

赤ちゃんのお世話にも慣れ、赤ちゃんが生まれる前のように家事もこなしたいと思うママもいるでしょう。
しかし、先述したように、赤ちゃんが夜泣きをしてしまうとママが睡眠不足になってしまいますよね。

赤ちゃんのお世話がすんだら、

 

①ママの睡眠や休息時間
②ママのリフレッシュの時間
③家事の時間

 

といった優先順位でかまいません。ママのストレスがたまらないような生活スタイルを探してくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(16)

赤ちゃんのお食い初め写真はどう残す?

記念の写真はどこで撮る? 赤ちゃんのお食い初めの写真を撮るならどこで撮るのか決...

【生後0~3ヶ月】寝相アートで月齢フォト撮影

寝相アートで月齢フォトを撮影しよう 生後0~3ヶ月頃のねんね時期の赤ちゃんは、...

生後3ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

月経と避妊 母乳で育てているママは、月経が遅れがちですが、早いと産後3ヶ月にな...

生後3ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後3ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後3ヶ月の平均身長】 男の子:57.5~...

お食い初め

お食い初めの時期 お食い初めとは、赤ちゃんに初めてご飯を食べさせるお祝いの行事...

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳回数 生後3ヶ月の授乳回数は、母乳で1日8~10回ほど、ミルクだと...

生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後3ヶ月の赤ちゃんができること 生後3ヶ月の赤ちゃんの大きなイベントといえば...

生後3ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後3ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 赤ちゃんも生後3ヶ月になると、首が据わ...

生後3ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後3ヶ月の赤ちゃんは体つきもしっかりしてきて、...

3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後3ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後3ヶ月になると、首がすわり始める赤ちゃ...

赤ちゃんのお食い初めの祝い方

赤ちゃんの「お食い初め」とは? 赤ちゃんが生まれると、健やかな成長を願い、様々...

【生後3ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後3ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後3ヶ月になると、早いと首がすわり始める赤ち...

生後3ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後3ヶ月の身長は、男の子で57.5~66.1cm、女の子で56....

【月齢別】乳児期に必要なもの

月齢3~5ヶ月の時期に必要なものは? 赤ちゃんも生後3ヶ月になると、ママも育児...

赤ちゃんのお食い初めにケーキは必要?

赤ちゃんのお食い初めにケーキは必要? もうすぐ迎えるお食い初め。 赤ちゃんの...

【生後3ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後3ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて3ヶ月。 まだまだ手がかか...

【生後3ヶ月】おうちでの過ごし方

生後3ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後3ヶ月の赤ちゃんとの生活。ママも少...

お食い初めのメニューが示す意味とは

お食い初めのメニューには意味がある 生後100日を迎えた記念にお祝いする「お食...

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 生後3ヶ月になると、赤ちゃんにも表情が出てく...

【生後3ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後3ヶ月の成長を写真に収めておこう 生後3ヶ月頃の赤ちゃんは、体付きがしっか...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php