生後6ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後6ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって?

寝てばかりだった赤ちゃんも大きく成長し、日に日にできることが増えていることでしょう。

そんな赤ちゃんの発達をさらに促すために、知育遊びを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

 

ハーフバースデーを迎え、赤ちゃん期が一区切り。

もっと遊びを取り入れたい。赤ちゃんの発達を促したい。

など、「こんな風に育てたい」というママの気持ちも出てくる頃かもしれません。

 

知育には赤ちゃんの発達を促し、自ら考える力を育てるという効果があります。

これからもっとすくすく育って欲しい、赤ちゃんに効果的な遊びを取り入れたい、という方はぜひ知育遊びを始めてみてください。

 

今回は生後6ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊びと、おすすめの知育玩具をご紹介いたします。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊び

生後6ヶ月になると、赤ちゃんはさらにいろいろな物への関心や興味が高まります。

そんな赤ちゃんの好奇心をくすぐる、楽しい知育遊びを取り入れてみましょう。

 

【おもちゃをかくれんぼ】

手を使った「いないいないばあ」の応用で、今度は顔を隠すのではなく、ハンカチやタオルを使ってお気に入りのおもちゃなどを隠してみましょう。

 

隠したら「あれっ、どこにいったかな?」「探して探して!」などと声をかけ、かくれんぼしているおもちゃを一緒に探しましょう。

 

そして、おもちゃを隠しているハンカチを触り「ここかな?」と注目させます。

赤ちゃんがハンカチを取るように促し、見つけたら「見つけたね!」といっぱい喜びましょう。

 

とても単純な遊びのように見えますが、赤ちゃんはキャッキャッと大はしゃぎ。

遊びとしても楽しいですが、このかくれんぼは赤ちゃんの短期記憶の力を促すのに効果的です。

 

生まれてすぐは「見えなくなる」という認識ができないため、あったものが見えなくなった場合、すべて消えたと思ってしまうそうです。

 

それが成長に伴い、一時的に物事を覚えるという短期記憶の力が発達し、「いないいないばあ」や「かくれんぼ」が成立するのです。

 

この遊びで短期記憶の他に、どこにあるのか予測する力、ここかな?という期待する力の発達を促し、脳の刺激にとても役立つと言われています。

 

 

【コロコロキャッチボール】

赤ちゃん用のボールなどを使って、コロコロ転がしてキャッチボールしてみましょう。

まずはママが赤ちゃんの方に向かって、「コロコロ転がすよ」と声をかけ、赤ちゃんの手に届く位置まで転がします。

すると、赤ちゃんはそれをキャッチすることができるようになります。

 

赤ちゃんはママの真似をするのも好きなので、慣れてきたら今度は赤ちゃんがボールを返そうとすることもあるかもしれません。

まだ難しいかもしれませんが、「ママの方に転がしてみて」などと声かけをして挑戦してみましょう。

 

このようなキャッチボールでは、赤ちゃんの運動能力の発達を促すだけではなく、ママとのコミュニケーションとしても楽しむことができます。

 

ただしひとり座りがまだ安定していない時期なので、座った状態でボール遊びをしている場合は、ボールを取ろうと手を伸ばした時にゴロンと転がったり頭をぶつけたりするかもしれません。

座らせた状態で遊ばせるときは赤ちゃんを支える人が一人、ボールを赤ちゃんに転がす人が一人、いたほうが安全かもしれませんね。

 

6ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具

生後6ヶ月では、ハーフバースデーのお祝いとして何かおもちゃを買おうかな?と考えている方もいるかもしれません。

せっかく選ぶなら、知育玩具を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

生後6ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具をご紹介いたします。

 

【赤ちゃん用のボール】

赤ちゃんとのキャッチボール遊びにぜひ使いたいのが、当たっても痛くない柔らかいボールです。

あまり大きいと掴むのが難しいため、赤ちゃんの手のサイズに合う小さい物が良いのでしょう。

 

またツルツルした丸いボールよりも、ざらつきがあったり、でこぼこしていたり、赤ちゃんが掴みやすい物を選びましょう。

赤ちゃんの興味を引くように、カラフルなボールもおすすめです。

手につかんだ後、なめたり口に入れようとしたりすることもあるので、洗いやすい素材が良いでしょう。

 

 

【柔らかいブロック】

知育玩具といえば積み木やブロック、というイメージを持っている方は多いかもしれませんね。

ですが生後6ヶ月の赤ちゃんはまだ積み上げたりすることは難しいようです。

そこで、布製などの柔らかいブロックを使って遊んでみるのはいかがでしょうか。

 

まだ手先を上手に使う練習の時期なので、つかんで離すことを繰り返したり、その辺にぽいっと投げて遊ぶことが多いでしょう。

また、まずはママがブロックを積んだり並べたりして、お手本を見せるのも良いですね。

すると真似をして、ブロックを積もうとすることもあるかもしれません。

 

ブロックを並べておうちの様に見立てたり、積み上げて高さを出してみたり、ブロックの遊び方はとても幅広いのでこれからも長く遊ぶことができますよ。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

 

まとめ

生後6ヶ月にもなると、赤ちゃんが自らなにかをしようとする能動的な動きが増えていきます。

そんな仕草や動きに成長を感じずにはいられないですよね。

これからの赤ちゃんの発達のためにも知育を取り入れて、能動的な動きを増やしてあげましょう。

 

ただし、良かれと思って無理な遊びや動きを取り入れるのはNGです。

あくまでも知育遊びは月齢や成長に合わせ、無理させないのがポイントです。

ご紹介した知育遊びやおすすめの知育玩具をぜひ選んで、赤ちゃんの発達をたくさん促しましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(22)

【生後6ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後6ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後6ヶ月といえば、ハーフバースデ...

離乳食期に活躍するブレンダ―の選び方

離乳食にブレンダ―があると便利な理由 赤ちゃんの離乳食は、ゆででつぶして裏ごし...

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

離乳食初期に便利な市販の離乳食 市販の離乳食は形や食材も豊富になっています。市...

【生後6ヶ月】1日のスケジュール

生後6ヶ月の赤ちゃんの1日 生後6ヶ月になると、2回食を開始する赤ちゃんも増え...

【生後6ヶ月】おうちでの過ごし方

生後6ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 寝返りやお座りができるようになるなど、...

赤ちゃんの歯が生え始めたらどうなる?

赤ちゃんの歯が生え始めたらどうなる?

赤ちゃんの歯の生え始めはいつ? 生まれたときには歯が生えていない赤ちゃんですが...

赤ちゃんのハーフバースデーどう祝う?

ハーフバースデーとは? 赤ちゃんのお祝い「ハーフバースデー」とは、赤ちゃんが生...

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後6ヶ月の赤ちゃんは、寝返りやずりばいな...

生後6ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後6ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後6ヶ月の赤ちゃんは、心身ともにどんどんと成...

【生後6ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後6ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 ハーフバースデーを迎えた生後6ヶ月。 ...

6ヶ月の赤ちゃんの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんができること 生後6ヶ月というと、ハーフバースデーのお祝い...

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 生後6ヶ月はママと赤ちゃんにとって、一つの節...

英語でベビーサインをするメリット

英語で行うベビーサインとは? まだ言葉の話せない赤ちゃんとコミュニケーションを...

6ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後6ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後6ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後6ヶ月になると、朝晩の区別もしっかりつ...

ハーフバースデー

ハーフバースデーとは ハーフバースデーとは、日本では生後6ヶ月の赤ちゃんの成長...

睡眠時間と生活リズム(月齢4~6ヶ月)

月齢が進み睡眠時間はどう変化する? 少しずつ表情も豊かになってきた4~6ヶ月の...

生後6ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後6ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 腰が座ってきて、1人でお座りができるよ...

パンで離乳食を作る時の基礎知識

パンで離乳食を作るときの基礎知識

パンで赤ちゃんの離乳食を作ろう! 毎日の離乳食づくりは大変ですね。特に2〜3回...

生後6ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後6ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生まれて6ヶ月が経ち、ハーフバースデーを迎える時...

【産後6ヶ月】ママによくある悩み

6ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み ハーフバースデーを迎えた赤ちゃん。お世話に...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php