友達への出産祝いの相場は?
ひとことに「友達」と言っても相手との関係によっては親密度が大きく異なります。
一般的に友達への出産祝いの相場は、3,000円~5,000円と言われています。
もし相手とかなり仲が良いということであれば、10,000円くらいの予算でお祝いを贈る場合もあります。
出産祝いを受け取った人は、内祝いというお返しをしますので、あまりに出産祝いが高すぎると相手へ負担をかけることになりますので、一般的な予算内でお祝いすることがマナーとなっています。予算に気を付けながら、相手の負担にならないお祝いを贈るようにしましょう。
今回は、おすすめの友達への出産祝いについてご紹介します。
友達への出産祝いにおすすめの品8選
友達への出産祝いに何を送ろうか悩んでいる人のために、おすすめの商品をご紹介します。
予算に合わせてボリュームを選べるものや、ママやパパも嬉しいものなどをピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【①ガーゼタオルやスタイのセット】
赤ちゃんは生まれてからガーゼタオルをたくさん使います。
よだれがたくさん出るようになってくるとスタイもかなり使用するので、ガーゼとスタイのセットはとても重宝します。価格も1,000~3,000円程度のものが多いので、友達に贈りやすいのが魅力です。
【②赤ちゃん用のおもちゃや食器】
生まれてすぐ使えるものではないですが、赤ちゃんが遊べるおもちゃや食器も喜ばれます。
特にちょっと高級な木製のおもちゃは、長く使えてインテリアにもなるとあって人気がありますよ。価格は5,000~10,000円ほどなので、複数人で一緒に贈る出産祝いにぴったりです。
【③名入れグッズ】
名入れグッズは色々な種類があります。
スタイやリュック、ぬいぐるみ、食器など色々なものがありますので、友達の好みに合ったものを選んであげると良いでしょう。
赤ちゃんの名前が入っているだけで特別感が演出できますね。
【④おむつケーキ】
赤ちゃんはおむつをたくさん使うので、赤ちゃんのおしりに優しいおしりふきとセットでプレゼントすると喜ばれるでしょう。かわいいぬいぐるみやバルーンで装飾されているため、写真映えもするとあって人気があります。
【⑤タオルセット】
赤ちゃんが生まれると、タオルをたくさん使います。
赤ちゃんの汗拭き用やお風呂上り用に使えるようなガーゼタイプの優しいタオルがおすすめです。
こちらも3,000円前後のものが多いので、比較的贈りやすい価格と言えます。
【⑥カタログギフト】
受け取る側が好きなものを選ぶことができるカタログギフトは、いろいろなシーンで喜ばれます。
出産祝いで友達に贈る場合は、赤ちゃんグッズがたくさん掲載されている出産祝い用のカタログギフトがおすすめです。
コースによって価格設定が決められているので予算に合わせて選ぶといいですね。
【⑦ボディケアやリラクゼーショングッズ】
産後のボロボロな体で家事に育児に頑張っている友達へ、つかの間のリラックスタイムを味わってもらえるようなグッズをプレゼントするのもおすすめです。
お風呂でボディケアができるようなグッズや、アイケア、ハンドケアができるグッズなども喜ばれるでしょう。
【⑧リッチなスイーツ】
出産を終えた友達をねぎらう、ちょっとリッチなスイーツなどの食べ物もおすすめです。
赤ちゃんを寝かしつけた後に夫婦でゆったりとした時間を過ごしてもらったり、ご褒美タイムで食べてもらうこともできます。
友人への出産祝いで気を付けたいこと
友達に出産祝いを贈る場合、親しいからといってマナーを無視するのはよくありません。
そこで、友達に出産祝いを贈る際の注意点をご紹介します。
【使用期間が限られるものは要注意】
新生児用の洋服やミトンなどは、使用できる期間が限られます。
生まれた時の体重にもよりますが、赤ちゃんがあっという間に大きくなって使えなくなってしまう可能性もあるため、注意しましょう。
【大量の消耗品】
赤ちゃんが使用する消耗品は、あるだけ助かることもあります。
しかし、新生児用のおむつなどは量が多すぎると使い切る前にサイズアウトする可能性があるので注意しましょう。また、使用しているおむつのメーカーが違うとおむつかぶれを起こしてしまうこともあります。
おむつやおしりふきを贈る際は、使っている商品を予め聞いておくと安心です。
【刺激が強いもの】
新生児が家にいることで、神経質になるママもいるので、ママのボディクリームやハンドクリームなどを贈る場合は、香りの強いものは避けるようにしましょう。
また、授乳時は辛い物やコーヒーなどの嗜好品を控えるママも多いので、出産祝いとして贈るのは控えたほうがいいかもしれません。
どうしても贈りたいという場合は、カフェインレスドリンクなど体に気遣ったものを選ぶようにしましょう。
まとめ
友達に家族が増えるということはとても喜ばしいことです。
出産祝いは、お祝いの気持ちを形にしてプレゼントできる絶好のタイミングです。友達との関係性を踏まえて、友達やその家族が喜ぶような物を心を込めて選んであげましょう。