出産祝いに気が利く商品を贈りたい
出産祝いを贈るなら、相手に喜んでもらえるものを贈りたいと考えますよね。
産後は慣れない育児で、ママも大変な思いをしていることでしょう。
そんな時に、「気が利く!」と感じてもらえるような出産祝いを貰えると、きっとママも嬉しいかと思います。
出産祝いの定番品は数多くありますが、ママが貰って本当に嬉しいと思うアイテムにはどんなものがあるのでしょうか?
出産祝いの選び方のポイントと、実際のおすすめ商品を見ていきましょう。
気が利く出産祝いを選ぶ時のポイント
気が利くと思ってもらえるような出産祝いは、以下のポイントを押さえつつ選んでいきましょう。
【①必ず必要じゃないものを貰えると嬉しい】
新生児期の育児に必要なアイテムは、出産前にママが自分で一通り揃えるため、お祝いで貰っても重複してしまいます。
必ず必要なものではないため自分では揃えないけれど、あると育児の助けになるような出産祝いは、気が利くと思ってもらえるのではないでしょうか。
【②長く使えるものだと嬉しい】
育児アイテムの中には、乳児期から幼児期まで買い替えが必要なく、何年も長く使える商品があります。
長く使えるものですと、思い入れもあるものになり、ママも嬉しいですよね。
【③自分では買わないようなちょっぴり贅沢な品だと嬉しい】
出産後に必要な育児アイテムは、数多くあります。
ママが自分で揃えるとなるとかなりな金額になってしまい、すべてのアイテムにお金をかけたり、こだわって選んだりすることができないという方もいることでしょう。
頂いた出産祝いが自分では買わないようなちょっと高額なアイテムや、良い素材を使っているアイテムなど、贅沢だと感じるような商品は嬉しいかと思います。
【④消耗品だと嬉しい】
出産後は、おむつやミルクなどの消耗品は数多く買い足していくことになります。
消耗品を貰えると、ママは助かるかと思いますよ。
それに、形に残る出産祝いは他の方からも数多く頂きます。
消耗品は手元に残らないものなので、同じものがいくつあっても助かりますし、気が利くと感じてもらえるかと思います。
貰って嬉しい!気が利く出産祝いとは
実際に出産後のママが貰った時に気が利くと感じてもらえるような出産祝いには、次のようなものがあります。
【①おくるみ】
おくるみは、出産祝いの定番品。
赤ちゃんの寝かしつけや体温調節、授乳ケープの代わりなど、新生児期から幼児期まで長く使えるアイテムです。
洗い変え用や素材違いなど、数枚持っていても助かります。
しかし、必ず持っていなければならないものではないため、ママがあえて購入していないということもあり、貰えると嬉しいものです。
【②スリーパー】
赤ちゃんの体温調節に便利なスリーパー。
新生児期から幼児期まで使えるので、何年も重宝するものです。
6重ガーゼの商品ですと肌触りがよく、保温性も抜群。
欲しいと思っているママもいることでしょう。
しかし、高額な上に必ず持っていなければならない物ではないため、出産祝いで貰えると気が利くなと感じてもらえるアイテムです。
また、もしママが持っていたとしても、洗い変え用に複数持っていても助かります。
【③おもちゃ】
赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、おもちゃもまださほど揃っていないことでしょう。
新生児期は遊ぶことはできませんが、成長に伴っておもちゃが必要になった時に、出産祝いで貰っていたおもちゃがすぐ使えると、嬉しいかと思います。
木のおもちゃや成長に合わせて形を変えて使えるメリーやプレイジムなどは、長く使うことができ、出産祝いにぴったりです。
また、読み聞かせに使える絵本もおすすめです。
【④名前入りアイテム】
赤ちゃんのお世話に使えるアイテムに、名前を入れてくれるサービスがあります。
世界に1つのアイテムは、思い入れのあるものとなるでしょう。
スタイなど身に付けるものですと、赤ちゃんの名前が一目でわかってもらえます。
お出かけ用に、可愛らしい商品を探してみましょう。
【⑤離乳食セット】
産後すぐに使うものではありませんが、離乳食が始まるころに揃えなければならない食器や離乳食を手作りするためのアイテム。
出産祝いの時にセットになったものを頂けると、離乳食の時期が来た時にすぐに使えるので、後に大変助かります。
気を利かせた出産祝いとなることでしょう。
【⑥赤ちゃんのスキンケア用品】
赤ちゃんの石鹸やボディクリームは消耗品です。
出産祝い向けのギフトになっているものですと、ドラッグストアでは買えないちょっと質の良いスキンケア用品がセットになって販売されています。
スキンケア用品は赤ちゃんが成長するまで長く使用するものですし、ママが試してみたいなと思えるような高級なものを頂けると、気が利くと感じてもらえるかと思います。
【⑦おむつケーキ】
おむつケーキは、赤ちゃんと一緒に写真を撮るとかわいらしく、思い出に残ります。
使われているおむつはもちろん使えますし、ラッピングに使われているおもちゃやタオルは、頂けると嬉しいもの。
見て飾って楽しんだ後は、実用的に使えます。
また、予算に合わせて商品の大きさや豪華さを選ぶこともでき、人気の出産祝いの1つです。
まとめ
産後の育児に奮闘しているママのために、気が利いていると感じてもらえるような出産祝いを紹介しました。
贈り相手に喜んでもらえるような、素敵な出産祝いを探してみてくださいね。