生後6ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後6ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント

生後6ヶ月の赤ちゃんは、早い子だとおすわりや、ずりばいをする子もでてきます。

赤ちゃんが活発に動くようなり成長を感じる一方で、ママはますます赤ちゃんから目が離せなくなりますね。

また、離乳食が2回食へ進むようになると、赤ちゃんのお世話をしていたら1日があっという間に感じるママも多いことでしょう。

 

今回は、そんな生後6ヶ月の赤ちゃんのお世話のポイントについてご紹介します。

 

【生後6ヶ月】赤ちゃんの授乳と離乳食

【離乳食の様子】

生後5ヶ月から離乳食を開始した場合は、そろそろ食べ始めて1ヶ月が経過しますね。

離乳食開始から1ヵ月経つと、2回食へ移行してもOK…という目安もあるので、そろそろ2回食を始めるべきか悩む方もいるでしょう。

しかし、1ヶ月が経過したからと言って必ず2回食にしなければいけないというわけではありません。

 

・ヨーグルト状のものを飲み込むことができる

・おかゆ以外の食べ物も食べられる

 

これらの条件が当てはまらない場合は、まだ1回食でも問題ありませんよ。

焦らず、ママと赤ちゃんのペースで楽しみながら離乳食を進めていってくださいね。

 

【母乳やミルクは離乳食の後に】

母乳やミルクは、基本的には離乳食の後にあげるようにしましょう。

離乳食前に存分にあげると、満腹になってしまいその後の離乳食を食べなくなってしまうこともあります。

離乳食後の母乳は赤ちゃんが飲むだけ、ミルクは既定の量を作ってあげるようにしましょう。

ただしお腹が空きすぎていると離乳食を食べないことあるので、どうしても機嫌が悪い時は少しだけ先に授乳してから離乳食をあげても良いです。

 

【生後6ヶ月】赤ちゃんのおむつ交換

【おむつのサイズアップの目安】

生後6ヶ月頃は、おむつのサイズがSサイズからMサイズになる赤ちゃんが多いようです。

主に、

 

・太ももやお腹におむつの跡がつく

・おしっこやうんちが漏れるようになる

 

これらが当てはまるようになったら、今のおむつのサイズを見直してみましょう。

 

【生後6ヶ月】赤ちゃんの歯磨き

【歯が生え始める赤ちゃんも】

生後6ヶ月だと、早ければ歯が生え始める子もいます。

歯の生え始めると歯茎に痛みや痒みを感じるため、「歯ぐずり」として機嫌が悪くなる赤ちゃんもいます。

 

赤ちゃんの機嫌が悪いと、お世話のしにくさを感じることもあるかもしれませんが、一時期のことなのでうまく息抜きをしながら乗り越えましょう。

歯の生え始めは個人差があるので、まだまだ生えてこなくても焦らないで大丈夫ですよ。

 

【歯磨きの「習慣」を身に着けよう】

この時期は歯磨きの内容よりも、歯に触れるという習慣を身につける時期です。

まだ歯が生えていない赤ちゃんも、歯ブラシに慣れてもらうことで、歯磨きに対する抵抗感がなくなります。

赤ちゃん用の歯ブラシで歯茎に軽く触れたり、濡らしたガーゼで簡単に汚れをふき取るようにしましょう。

同時に歯茎をマッサージしてあげたり、口の内側を触ってあげると、口の過敏性が下がり離乳食がより進むようになることもあります。

 

【生後6ヶ月】赤ちゃんとの遊び方

【「いないいないばあ」遊び】

赤ちゃんをあやす時には定番の「いないいないばあ」。

赤ちゃんの記憶力が発達してきた生後5、6ヶ月頃からいないいないばあをしてあげることで喜んでくれます。

 

ママはもちろん、ぬいぐるみなどを用いていないいないばあをしてあげましょう。

赤ちゃんがケラケラと笑う様子が見られるかもしれません。

 

【ママの膝の上でリズム遊び】

ママの膝の上に赤ちゃんを乗せてあげて、音楽に合わせて歌ったり揺れて遊んでみましょう。

 

おすすめなのが「バスにのって」という歌に合わせてのリズム遊び。

ママの体をバスに見立てて、左右に傾いたりガタガタと揺れたりと、赤ちゃんにとっては刺激がたくさん。

赤ちゃんの腰も徐々にしっかりとしだす時期ですが、まだまだ不安定な為しっかりと支えてあげてくださいね。

 

【生後6ヶ月】赤ちゃんの服装

【セパレートの服にも挑戦してみよう】

赤ちゃんの腰がしっかりとし始める生後6ヶ月頃は、上下別れたセパレートの服に挑戦してみても良い時期です。

赤ちゃんの服をセパレートにすると、おしゃれの幅が広がるのはもちろん、服の一部が汚れてしまった時など、トップスかボトムスのどちらかだけを着替えればよいのでお世話面でも少し楽になりますよ。

 

手持ちのアイテムでセパレート風のコーディネートを楽しみたい場合は、ロンパースの上からレギンスやブルマを履かせてあげても良いですよ。

 

【生後6ヶ月】お世話の注意点

【おすわりの練習は不要】

生後6ヶ月になると、腰がすわり始める赤ちゃんもいますが、まだ自分で座れない赤ちゃんにおすわりの練習をさせる必要はありません。

無理におすわりの練習をさせることで、バランスが取れずに転倒したり、背骨に負担がかかってしまうこともあります。

 

赤ちゃんの体の発達は個人差があるので、周りの赤ちゃんと成長を比べて焦らなくても大丈夫。

赤ちゃんのペースをゆっくりと見守ってあげてください。

 

まとめ

赤ちゃんが生まれて半年。

ママにとってはあっという間に感じる半年だったでしょうか?それとも長く感じる半年でしたか?

赤ちゃんのお世話で慌ただしい毎日ですが、わが子の成長に癒され、励まされ、元気づけられる毎日でもあったのではないでしょうか。

 

もしかしたら、ママの思い描いていたキラキラとした「理想の育児」とかけ離れてしまっているかもしれません。

でも、赤ちゃんとママが笑顔でいることが、1番の幸せであり「理想」です。

上手に息抜きをしながら、赤ちゃんのお世話を楽しんでくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(22)

【産後6ヶ月】ママによくある悩み

6ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み ハーフバースデーを迎えた赤ちゃん。お世話に...

生後6ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

生後6ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 赤ちゃんが生まれて、もう半年。なんだ...

離乳食開始前にアレルギー検査は必要?

離乳食と食物アレルギー 離乳食を始める上で、赤ちゃんのアレルギーの有無が気にな...

赤ちゃんのハーフバースデーとは?

赤ちゃんのハーフバースデー 出産してから初めて耳にするママも多いかもしれない「...

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 生後6ヶ月はママと赤ちゃんにとって、一つの節...

生後6ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後6ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後6ヶ月は、多くの赤ちゃんが寝返りをマスターし...

生後6ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

乳腺炎 赤ちゃんとの生活も半年が経過し、赤ちゃんのお世話にも慣れ、少しずつ出産...

6ヶ月の赤ちゃんの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんができること 生後6ヶ月というと、ハーフバースデーのお祝い...

生後6ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後6ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後6ヶ月頃の赤ちゃん様々な出来事に反応を示...

【生後6ヶ月】おうちでの過ごし方

生後6ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 寝返りやお座りができるようになるなど、...

【生後6ヶ月】1日のスケジュール

生後6ヶ月の赤ちゃんの1日 生後6ヶ月になると、2回食を開始する赤ちゃんも増え...

【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後6ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて6ヶ月。 いろいろな刺激を...

ベビー用チェアベルトを選ぶコツ

ベビー用チェアベルトを選ぶコツは?

ベビーのチェアベルトはどんなもの? 食事中に椅子から赤ちゃんがずり落ちそうにな...

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

離乳食初期に便利な市販の離乳食 市販の離乳食は形や食材も豊富になっています。市...

生後6ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 6ヶ月になると、1人でのおすわりや寝返り、寝返りがえり、早い子...

離乳食の1さじとは?

離乳食の1さじとは? はじめての離乳食作りは楽しみな反面、緊張するというママも...

【生後6ヶ月】働くママの悩み

【生後6ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後6ヶ月を迎えると、仕事復帰を...

ハーフバースデー用の離乳食の作り方

ハーフバースデーを離乳食でお祝い! ハーフバースデーは文字通り1歳の誕生日の半...

生後6ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後6ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生まれて6ヶ月が経ち、ハーフバースデーを迎える時...

離乳食の基本情報

離乳食とは 「離乳とは、成長に伴い、母乳又は育児用ミルク等の乳汁だけでは不足し...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php