生後6ヶ月の赤ちゃんの体重

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重について

生後6ヶ月の赤ちゃんは、寝返りやずりばいなどによって、今まで以上に行動範囲が増えてきます。

それと同時に、「赤ちゃんの体重がなかなか増えない」と悩みを持つママが多いようです。

 

しかし、この時期の赤ちゃんは、今までよりもぐんと運動量が増えることから、消費カロリーもアップするので体重が停滞するのは珍しいことではありません。

一方で、緩やかになるはずの赤ちゃんの体重の増えが一向に衰えずに、心配になってしまうママもいるかもしれませんね。

 

今回は、そんな生後6ヶ月の赤ちゃんの体重について、以下で詳しくまとめました。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重と増え方

【生後6ヶ月の赤ちゃんの体重】

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重の目安は以下の通り(※1)です。

 

・男の子 7.44~8.56kg

・女の子 6.95~8.02kg

 

※1出典:平成22年乳幼児身体発育調査報告書|厚生労働省

 

【生後6か月の赤ちゃんの体重の増え方】

生後6ヶ月になると、今まで以上に体重の増え方は緩やかになります。

赤ちゃんの体重の増え方には個人差がありますが、だいたい1日当たり10~15gほどの増加が平均的です。

 

【生後6ヶ月】体重が増えない時

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重がなかなか増えずに悩んでいるママはとても多いです。

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重が増えない理由としては、

 

・運動量が増加してきた

・離乳食をなかなか食べてくれない

 

などといったものがあげられます。

以下で詳しく見ていきましょう。

 

【生後6ヶ月頃の赤ちゃんは運動量がUP】

運動量に関しては、生後6ヶ月の赤ちゃんは寝返りや寝返りがえり、早い子だとずりばいを始める子もいます。

赤ちゃん自身も自分の意思で動けるようになったことが嬉しく、寝ている時以外は1日住動き続けているなんてことも珍しくありません。

 

運動量が増えれば、自然と体重の増加も落ち着いてきます。

そのためこの時期の赤ちゃんの体重の増加が緩やかになったとしても、過度な心配は不要です。

 

【離乳食をあまり食べてくれない時は?】

生後5ヶ月頃から開始する離乳食ですが、何でもパクパク食べてくれる子もいれば、なかなか食べてくれない子もいます。

この時期の離乳食は、栄養を補給するというよりかは、食事そのものに慣れたりアレルギーチェックをするといった意味合いが大きいです。

そのため、赤ちゃんが離乳食を思うように食べてくれなかったとしても、過度に心配しなくても大丈夫です。

 

しかし、赤ちゃんが離乳食を嫌がってあまり食べてくれないと、その後の授乳にも影響して体重の増えが悪くなってしまうこともあります。心配なときは小児科や保健婦さんに相談してみましょう。

 

【離乳食は既定の量を与えるようにしよう】

赤ちゃんの体重の増えが良くないからと言って、あまりにも大量の離乳食を与えるのは良くありません。

この時期は、まだまだ消化器官がしっかりと発達していないため、赤ちゃんの月齢に合った量を与えるようにしましょう。

 

「どのくらいの量を与えてよいのかが分からない」という場合は、母子手帳に離乳食の進め方の紹介のページもあるので、1度目を通してみてくださいね。

 

【生後6ヶ月】体重が増えすぎる時

【赤ちゃんに「太りすぎ」の心配は不要】

体重が平均より重かったり、増加スピードが緩やかにならないと心配になるママもいるかもしれません。

しかし、赤ちゃんには基本的には「太りすぎ」の心配は不要です。

たとえ心配だとしても、自己判断で授乳回数やミルクの量を減らすことは絶対にやめましょう。

 

生後6ヶ月になると、ほとんどの赤ちゃんが寝返りをするようになります。

また、この時期以降ははいはいやずりばい、そして伝い歩きなど、赤ちゃんはどんどんと活発になっていきます。

 

今まで寝てばかりだった赤ちゃんが動き出すことで、赤ちゃんらしいぽっちゃりとした体型から、少しずつスリムになっていくので安心してくださいね。

 

寝返りをなかなかしない原因は体重かも

生後6ヶ月というと、多くの赤ちゃんが寝返りをマスターしている時期。

しかし、赤ちゃんの中にはまだまだ寝返りができていない子もいます。

 

赤ちゃんがなかなか寝返りをしない理由は様々ですが、その中でも赤ちゃんの体重が原因となることも多いようです。

赤ちゃんの体重が重いと、その体を持ち上げてひねるための力が足らず、結果として寝返りができないのです。

 

しかし、赤ちゃんの体重が原因である場合は、赤ちゃんに力がついてくることでゆくゆくは必ず寝返りができるようになるので安心してください。

赤ちゃんの寝返りが遅かったとしても、その後の発達面などの影響はないので大丈夫ですよ。

 

まとめ

生後6か月の赤ちゃんの体重がなかなか増えないのは、この時期にはよくあることです。

しかし、初めての育児だと些細なことでも気になり、悩んでしまいますよね。

 

そんな時は、思い切って体重測定をしばらくやめてみてはどうでしょうか。

「体重を量るのは、1ヶ月に1回」などと決めて、あまり体重のことを意識しすぎないように生活してみると、ママの心も軽くなるかもしれませんね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(22)

赤ちゃんのハーフバースデーは写真を撮ろう

赤ちゃんのハーフバースデーは写真を撮ろう 赤ちゃんのハーフバースデーに、自宅で...

【生後6ヶ月】1日のスケジュール

生後6ヶ月の赤ちゃんの1日 生後6ヶ月になると、2回食を開始する赤ちゃんも増え...

【生後6ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後6ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後6ヶ月になると、赤ちゃんは寝返りをして部屋...

ハーフバースデー

ハーフバースデーとは ハーフバースデーとは、日本では生後6ヶ月の赤ちゃんの成長...

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

離乳食初期に便利な市販の離乳食 市販の離乳食は形や食材も豊富になっています。市...

生後6ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後6ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後6ヶ月の赤ちゃんは、心身ともにどんどんと成...

ベビー用チェアベルトを選ぶコツ

ベビー用チェアベルトを選ぶコツは?

ベビーのチェアベルトはどんなもの? 食事中に椅子から赤ちゃんがずり落ちそうにな...

パンで離乳食を作る時の基礎知識

パンで離乳食を作るときの基礎知識

パンで赤ちゃんの離乳食を作ろう! 毎日の離乳食づくりは大変ですね。特に2〜3回...

【生後6ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後6ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後6ヶ月といえば、ハーフバースデ...

【生後6ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後6ヶ月の成長を写真に収めておこう 寝返りができるようになり、お座りの姿を見...

離乳食の1さじとは?

離乳食の1さじとは? はじめての離乳食作りは楽しみな反面、緊張するというママも...

離乳食の基本情報

離乳食とは 「離乳とは、成長に伴い、母乳又は育児用ミルク等の乳汁だけでは不足し...

離乳食期に活躍するブレンダ―の選び方

離乳食にブレンダ―があると便利な理由 赤ちゃんの離乳食は、ゆででつぶして裏ごし...

赤ちゃんのハーフバースデーどう祝う?

ハーフバースデーとは? 赤ちゃんのお祝い「ハーフバースデー」とは、赤ちゃんが生...

生後6ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

乳腺炎 赤ちゃんとの生活も半年が経過し、赤ちゃんのお世話にも慣れ、少しずつ出産...

睡眠時間と生活リズム(月齢6ヶ月~1歳)

月齢が進むと睡眠時間はどうなる? はいはいしたりおすわりができるようになる6ヶ...

英語でベビーサインをするメリット

英語で行うベビーサインとは? まだ言葉の話せない赤ちゃんとコミュニケーションを...

生後6ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

生後6ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 赤ちゃんが生まれて、もう半年。なんだ...

生後6ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後6ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後6ヶ月の平均身長】 男の子:61.9~...

乳児「6,7ヶ月健診」の内容は?

乳児「6,7ヶ月健診」とは 乳児「6,7ヶ月健診」とは、赤ちゃんが生後半年にな...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php