【産後8ヶ月】ママによくある悩み

8ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み

生後8ヶ月頃になると、活発に自分で動くようになる赤ちゃんも増え、ママも大忙しの毎日ではないでしょうか。時間も気持ちにも余裕を失いつつある中、どのような悩みを抱えやすいでしょうか。

 

産後8ヶ月ママの体の悩み

産後8ヶ月のママの体はどのような状態なのでしょうか。

 

【月経時の症状が重くて悩む】

産後8ヶ月頃になると、月経が再開するママも増えます。月経再開はホルモンバランスも妊娠前の状態に戻ったということ。しかし、まだ安定はしていないことも多いので、妊娠前と比べてPMSや月経時の不快な症状が重くなる方もいます。

 

症状がつらくても、育児を休むことはできませんが、できる限り無理をしないスケジュールで過ごすようにしましょう

 

【肩こり・腰痛】

いつも赤ちゃんを抱っこやおんぶしていると、肩こりや腰痛がひどくなるという方もいるでしょう。肩こり・腰痛の解消法はストレッチや骨盤ケアなどがあります。

 

また、できる限り抱っこやおんぶをしない時間を作ることも大切です。お散歩はベビーカーにしたり、赤ちゃんを抱っこしなくてもよい遊び方を提案したりしてみましょう。

 

産後8ヶ月ママの育児の悩み

生後8ヶ月頃の赤ちゃんの成長過程はその子によってさまざま。育児書や周りの同じくらいの月齢の赤ちゃんとは違うこともたくさんあるでしょう。そんな中、どのような悩みを抱えやすいでしょうか。

 

【思い通りにいかない】

赤ちゃんと生活のリズムは赤ちゃんが中心。

 

・外出しようとしたら、おむつ替えが必要になる

・お昼寝の時間だけれど寝てくれない

・お昼寝時間が長引き、起こしても起きずに昼夜が逆転してしまう

 

など、ママの理想のスケジュール通りに1日を過ごすのは本当に難しいですよね。赤ちゃんと暮らしているのだから仕方がないと分かっていても、思い通りに行動ができないのはもどかしいもの。

 

そのため、できる限り1日のうちにやることを減らしてみましょう。

 

・おでかけ時は余裕を持って準備する

・なかなか寝てくれない日や外出予定が多い日には、ご飯は簡単に、掃除や洗濯などは翌日に回す

・昼夜逆転が心配な時は、お昼寝時にママも横になって体を休める

 

など、赤ちゃんのお世話以外は工夫をしながら、予定を調節してみましょう。

 

【後追いがつらい】

生後8ヶ月頃になると、後追いが始まる子もいます。ママがどこへ行こうともついてくる、ママの姿が見えないと泣くなど、ママとしては必要とされている感じが嬉しくもありますが、トイレにもゆっくりいけないというママも。

 

後追いするのは、いつも一緒にいるママと、他の人を認識できるようになったという成長です。ママといると安心するからこそ、いなくなると不安になって泣いてしまうのですね。

 

そのため、成長を喜びつつ、できる限り一緒に過ごし、安心感を与えられるよう次のような工夫をしてみましょう。

 

・家事は抱っこ紐やおんぶ紐をつけてする

・トイレでも一緒にいられるよう、赤ちゃんを座らせる椅子を置く

・料理中はキッチンで遊べるようにおもちゃを持ってくる(ただし火や包丁を使っているときは赤ちゃんに注意)

 

【自己主張が激しくて悩む】

思うようにいかないことがあると癇癪を起すように泣いてしまう子も出てくる頃ですね。おむつ替えや着替え、おもちゃのお片付けをしようとすると、泣いてしまう…。自分の意志が芽生えたという成長ですが、毎日毎日それが続くとママは疲れてしまいます。

 

かといって、赤ちゃんのやりたいままやらせてあげるのではスケジュールも進みませんよね。

 

そんな時期は無理にママがやりたいように力任せでリードしないことが大切です。そして、まずは「共感すること」と「提案すること」を意識しましょう。

 

泣いている赤ちゃんを抱っこしながら「遊んでいる途中でおむつを替えるの嫌だったんだね。」と赤ちゃんの気持ちに共感します。赤ちゃんは少し落ち着くでしょう。

 

落ち着いてきたら、「おむつを替えたら、このおもちゃで遊ぶ?」と提案します。まだ小さい赤ちゃんなので、言葉が伝わらないこともあるかもしれませんが、目の前でおむつとおもちゃを交互に見せてあげましょう。

 

最初はそれでもうまくいかないことも多いと思いますが、少しずつ分かってくれることが増えるかもしれませんよ。

 

産後8ヶ月ママの心の悩み

赤ちゃんの自己主張や活動量が増え、ママは体だけでなく心にも疲れが溜まってしまうことがあるようです。

 

【育児疲れ】

疲れには自分をいたわり、自分の好きな方法でリフレッシュすることが一番です。

 

・時間を気にせず寝る

・おいしいものを食べる

・おしゃれをして出かける

・好きな映画を観る

・好きな音楽を聴く

 

育児から少し離れられる時間があれば、何をしたいか考えてみましょう。もし、それがパパや一時保育を頼れば実現できることであれば、実践してみましょう。

 

「ママなのに、赤ちゃんから離れていいのかな。」という気持ちは捨てましょう。自分の心のケア時間も大切にしてくださいね。ママが休むのも育児のうちです。

 

まとめ

産後8ヶ月頃になると、産後の月経が再開しているという割合も増え、ホルモンバランスは妊娠前に戻っていきます。しかし、育児や家事の忙しさから疲れが溜まる方もいるようです。自分のことは後回しというママも多いですが、ママ自身のケアにもぜひ気を付けてみてください。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(26)

生後8ヶ月の赤ちゃんの体重

生後8ヶ月の赤ちゃんの体重とは 生後8ヶ月の赤ちゃんは、はいはいを上手にする子...

【生後8ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後8ヶ月の成長を写真に収めておこう ずりばいやはいはいで元気に動き回る子も出...

8ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後8ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後8ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後8ヶ月になると、おすわりからずりばい、...

8ヶ月の赤ちゃんの遊び

生後8ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後8ヶ月の赤ちゃんができること 生後8ヶ月の赤ちゃんは、視力がさらに発達し、...

生後8ヶ月は夜泣きのピーク?

生後8ヶ月は夜泣きのピーク? 明確な理由もなく、突然夜中に起きて泣き続ける「夜...

【生後8ヶ月】おやつの悩み

【生後8ヶ月】おやつの悩み 生後8ヶ月を迎えた赤ちゃんは、舌でつぶせる位であれ...

【生後8ヶ月】1日のスケジュール

生後8ヶ月の赤ちゃんの1日 生後8ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいやはいはいをマスタ...

【生後8ヶ月】働くママの悩み

【生後8ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後8ヶ月を迎えると、そろそろ仕...

生後8ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後8ヶ月ごろになると離乳食を安定して1日2回食べるようになる子...

【生後8ヶ月】おうちでの過ごし方

生後8ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後8ヶ月の赤ちゃんは、成長に個人差が...

【生後8~12ヶ月】寝相アートで月齢フォト撮影

寝相アートで月齢フォトを撮影しよう SNSなどで見かけることのある赤ちゃんの寝...

生後8ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後8ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 生後8ヶ月になるとおすわりも安定してきて...

生後8ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後8ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後8ヶ月頃の赤ちゃんは、はいはいやずりばい...

生後8ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後8ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後8ヶ月の赤ちゃんはお座りも上手になり、...

生後8ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

8ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後8ヶ月の赤ちゃんは、おすわりやはいは...

生後8ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後8ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後8ヶ月の平均身長】 男の子:66.3~...

赤ちゃんにお菓子はいつから与える?

赤ちゃんにお菓子はいつから与える?

赤ちゃんにお菓子はいつから与える? 赤ちゃんの離乳食が進むと、そろそろお菓子を...

【生後8ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後8ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後8ヶ月となると、ほとんどの赤ちゃんが自分で...

8ヶ月の赤ちゃんとママの過ごし方

【生後8ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後8ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて8ヶ月。 好奇心旺盛な赤ち...

生後8ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後8ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後8ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいやはいは...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php