【生後10ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後10ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後10ヶ月の赤ちゃんの過ごし方

赤ちゃんが生まれて10ヶ月。
はいはいのスピードも速くなり、伝い歩きを見せてくれる時期になりました。
個人差はあるものの、毎日目まぐるしく成長しい生後10ヶ月の赤ちゃんの過ごし方についてみていきましょう。

 

【生後10ヶ月ってこんな時期】
歯茎でつぶせるくらいの固さの離乳食を、1日3回食べています
食事の量が増えるため、それに合わせて授乳量が減っています。

 

母乳を飲んでいる赤ちゃんが離乳食でお腹がいっぱいになると、自らおっぱいを飲まなくなる「卒乳」をすることがあります
しかし、赤ちゃんが母乳が大好きでしたら、無理に卒乳する必要はありません。
ミルクで育った赤ちゃんは、多くても1日1000mlまでを目安に、栄養過多にならないように注意しましょう

 

大人の言葉やバイバイなどのしぐさをまねたりと、知的な成長もめまぐるしく、赤ちゃんとのコミュニケーションが一段と楽しくなる時期
自分でやってみたい!と、意欲的な姿を見せることもあるので、興味を持ったことはとことん体験させてあげるのもいいでしょう

 

睡眠時間は1回のお昼寝も含めて12~14時間ほどになります。

 

【10ヶ月の赤ちゃんの過ごし方のポイント】
生後10ヶ月の時期の赤ちゃんの過ごし方のポイントについて見ていきましょう。

 

《①活動的に過ごす》
お家の中でゆったり過ごすのもいいですが、日中はお外や児童館などで活動的に過ごし、お昼寝や夜の睡眠をたっぷり取れるようにしてあげましょう
赤ちゃんが眠ってくれると、ママが家事や自分の時間を作りやすいというメリットも。

 

《②自分でやってみよう》
赤ちゃんには自分でやってみたいという欲求があります。
特に毎日食べている離乳食は、ママの真似をして自分でスプーンを使ってみたり、食べたいものを自分の手で口に運んでみたがる子もいます。
ママがきれいに食べさせた方が負担は少なくなるかもしれませんが、赤ちゃんが自分で食べることにも挑戦させてあげましょう

 

《③授乳の回数の調整》
授乳の回数は赤ちゃんの様子を見ながら調整を。母乳育児の赤ちゃんでしたら、まだまだ回数が減らないかもしれませんね。
欲しがった時にあげても構いませんが、ママの体の負担になるようでしたら、遊びなど母乳以外のことに目を向けられるように過ごし、多くとも5~7回くらいに調整を

 

ミルク育児の赤ちゃんは離乳食をよく食べているようでしたら、無理に回数を増やす必要はありません。
ミルクの回数を減らしてみても機嫌よく遊べているようなら、そのまま様子を見ていきましょう。

 

ただし、離乳食の進みが悪いようでしたらミルクを足したり、フォローアップミルクへの切り替えも検討してみましょう

産後10ヶ月のママの過ごし方

母乳育児をしていたママは、そろそろ卒乳を検討できる時期。
産休を取得して社会復帰を考えているママは、卒乳も含めてそろそろ準備を始めていきたいです。

 

【ママが楽になる!産後10ヶ月目の過ごし方のポイント】
産後10ヶ月のママの過ごし方についてポイントをまとめました。

 

《①卒乳を考える》
ママが卒乳を考える理由は様々ですが、赤ちゃんが離乳食を3回しっかり食べられている生後10ヶ月以降は、卒乳を考えて良い時期です。
赤ちゃんが母乳をやめることで、夜間に授乳させる負担もなくなるし、ママは薬やお酒も飲めるようになります。

 

赤ちゃんがまだまだ母乳を欲しがっているようでしたら、無理にやめる必要はありません。
社会復帰をしても夜だけあげているというママもいます。

 

《②社会復帰の準備》
保育園が決定していたら、社会復帰に向けた準備を始めていきましょう。
園で必要なものを準備して、名前を付けていきます。
病後児保育の登録なども、必要なら済ませておきましょう。

 

園によっては入園が決まっていても、しばらくは慣らし保育で早めのお迎えをお願いされることもあります。
そのあたりもしっかり確認し、職場と調整していきましょう。

 

入園予定の園で自由解放日などがあったら、慣らしの意味でも参加してみるといいでしょう

生後10ヶ月の1日のスケジュール例

それでは、生後10ヶ月の実際のスケジュール例を見てみましょう。

 

【生後10ヶ月 1日のスケジュール例】
7:00 起床 ※ママは朝食・朝の家事
8:00 離乳食①
10:00 遊び・散歩・買い物・児童館など
12:00 離乳食②
13:00 授乳①→昼寝(2時間) ※ママの休息・家事
15:00 おやつ・遊び・散歩・買い物・児童館など
17:00 ※ママは夕方の家事
18:00 離乳食③
19:00 入浴
20:00 授乳②→就寝

 

授乳回数は個人差が大きいのであくまで目安。赤ちゃんの様子を見ながらスケジュールを立ててみましょう。

まとめ

授乳のこと、ママの社会復帰のこと。生後10ヶ月は赤ちゃんの生活について、今一度見直す時期となります。
しかし、無理に進めようとして赤ちゃんの負担にはならないように気を付けてあげたいですね。

 

赤ちゃんの成長がめまぐるしく、ママを楽しませてくれる時期でもあります。赤ちゃんと充実した毎日を送れるといいですね。

 

 

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(30)

生後10ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後10ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後10ヶ月の赤ちゃんは、早いと「ママ」「ワ...

生後10ヶ月の赤ちゃんが寝返りしない

生後10ヶ月の赤ちゃんが寝返りしないのは変? 生後10ヶ月の赤ちゃんが寝返りせ...

【生後10ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後10ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい 動きも活発になる生後10ヶ月...

生後10ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後10ヶ月の赤ちゃんとの遊び 毎日忙しいパパは赤ちゃんとの触れ合いの時間はと...

生後10ヶ月の赤ちゃんの体重

生後10ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 生後10ヶ月の赤ちゃんは、はいはいが上手に...

《生後10ヶ月》ハイハイしない原因は?

生後10ヶ月の赤ちゃんがハイハイしない ハイハイをする赤ちゃんは、まさに赤ちゃ...

赤ちゃんのストローの練習の始め方は?

ストローは赤ちゃんの吸啜反射の対象外 赤ちゃんは、新生児の頃から原始反射の吸啜...

【生後10ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後10ヶ月の成長を写真に収めておこう つかまり立ちもすっかり上達し、つたい歩...

生後10ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後10ヶ月の赤ちゃんは、1日3回の離乳食に慣れ、大人の生活サイ...

【生後10ヶ月】1日のスケジュール

生後10ヶ月の赤ちゃんの1日 生後10ヶ月の赤ちゃんは、はいはいがますます上手...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

生後10ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

体型・体重の悩み 妊娠・出産によって体型や体重が大きく変化するものです。これま...

生後10ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後10ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 1歳になるまでもう少しですね。 生後10...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

生後10ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後10ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後10ヶ月の平均身長】 男の子:68....

【生後10ヶ月】働くママの悩み

【生後10ヶ月】働くママの悩みとは? 生後10ヶ月の赤ちゃんは心も発達し、自我...

生後10ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

10ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後10ヶ月の赤ちゃんは、ママの真似が...

市販離乳食のアレンジレシピ【後期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【後期編】

離乳食後期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、生後9ヶ月~1歳頃、離乳食...

10ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後10ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後10ヶ月の赤ちゃんができること 生後10ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいから「は...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php