北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

同じライターが書いた記事

乳幼児健診の種類とメリットをご紹介

乳幼児健診の種類とメリットをご紹介

乳幼児健診には2種類ある 赤ちゃんにはすこやかに育ってほしい、それはすべてのマ...

育休明けのワ―ママに便利な仕事服は?

育休明けのワ―ママに便利な仕事服は?

ワーママにおすすめの便利服とは? いよいよ育児休暇が終わり職場復帰が近づいてき...

【冬生まれの赤ちゃん】1年間の服の着せ方

【冬生まれの赤ちゃん】1年間の服の着せ方

冬生まれの赤ちゃんの服の着せ方とは? 冬生まれの赤ちゃんの場合、風邪をひいてし...

母乳育児で乳口炎を予防するには

母乳育児で乳口炎を予防するには

母乳育児のトラブル乳口炎とは 母乳で赤ちゃんを育てていると、母乳育児ならではの...

子どもの保育園にはどんな種類がある?

子どもの保育園にはどんな種類がある?

保育園にはいろいろな種類がある! 育児休暇中のママが仕事に復帰するとき、また、...

赤ちゃんと帰省するときの持ち物リスト

赤ちゃんと帰省するときの持ち物リスト

赤ちゃんとの帰省は何を持って行く? 休暇を利用して赤ちゃんと一緒の帰省を予定し...

お風呂のおもちゃの簡単お手入れ術

お風呂用おもちゃの簡単お手入れ術

お風呂用おもちゃの汚れが気になる 赤ちゃんとのバスタイムに欠かせないのがお風呂...

子育てと仕事は在宅ワークで両立!

子育てと仕事の両立は在宅勤務で解決?

子育てと仕事の両立は在宅勤務で解決? 子育てと仕事を両立したいと思っていても、...

赤ちゃんの成長としゃっくりの関係

赤ちゃんの成長としゃっくりの関係

赤ちゃんのしゃっくりが多いと心配? 赤ちゃんが小さなしゃっくりをするのは可愛ら...

赤ちゃんの言葉の発達が遅い!原因は?

赤ちゃんの言葉の発達が遅い!原因は?

赤ちゃんの言葉の発達が気になったら 個人による成長の差はありますが、一般的に赤...

子育てママが資格を取るための勉強法

子育てママが資格を取るための勉強法

子育て中に資格取得できる? 結婚や妊娠で退職し、一旦は専業主婦になったものの、...

離乳食におにぎりは手軽で便利!

離乳食におにぎりは手軽で便利!

離乳食におにぎりがおすすめ! 離乳食が始まってしばらくは、主食と言えばおかゆや...

ヨーグルトのおいしい離乳食レシピ

ヨーグルトのおいしい離乳食レシピ

離乳食にヨーグルトがおすすめ 離乳食が始まると、赤ちゃんによっては便秘になって...

乳児の顔のブツブツ!原因と対策は?

乳児の顔のブツブツ!原因と対策は?

乳児の顔のブツブツは新生児ニキビ? 1ヶ月健診などでは「お顔のブツブツ、どうし...

赤ちゃんのパスポート写真を上手く撮るコツ

赤ちゃんのパスポート写真を上手く撮るコツ

赤ちゃんもパスポートが必要 長期休みが近づくと、家族で海外旅行の予定を立てる方...

赤ちゃんの出生届の提出方法と注意点

赤ちゃんの出生届の提出方法と注意点

赤ちゃんの出生届とは? 赤ちゃんの誕生のあと、すぐに準備しなければならないのが...

赤ちゃんが人見知りで泣くときの対処法

赤ちゃんが人見知りで泣くときの対処法

人見知りの赤ちゃんにどう対応する? 初対面の人や久しぶりの相手の前で、抱っこを...

【秋生まれの赤ちゃん】1年間の服の着せ方

【秋生まれの赤ちゃん】1年間の服の着せ方

秋生まれ赤ちゃんの服の着せ方とは? 残暑が厳しかったり雨が多くて急に気温が下が...

授乳期間の生理について

授乳期間の生理について

授乳期間は生理は来ない? 「母乳をあげている間は生理は来ないよ」という話を聞い...

職場復帰するママのお仕事コーデのコツ

職場復帰するママのお仕事コーデのコツ

職場復帰するママのコーデのコツとは 赤ちゃんのお世話に手いっぱいで、自分のこと...

1 2 3 4 5 6 8

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]author.php