新生児を上手に寝かしつける方法

新生児を上手に寝かしつけるコツ

新生児の寝かしつけが難しい理由

生まれたばかりの新生児は、自分で上手に入眠することはできません。
そのため、寝かしつけのタイミングが合わずにずっと泣いている新生児に、つい困ってしまう方も多いかもしれません。
そんな新生児の寝かしつけは、なぜ難しく感じるのでしょうか。
寝かしつけが難しい理由や眠るタイミングとコツ、そして便利なグッズなどをご紹介いたします。

 

まず初めに、新生児の寝かしつけが難しいと言われる理由を挙げてみましょう。

 

【新生児の寝かしつけが難しい理由】
・昼夜の区別がないため寝る時間が決まっていない
・おむつが濡れたなど何か不快を感じている
・体調が悪い
・強い刺激を受けることがあった

 

新生児によっては、ずっと泣いている時間もあり、いつが本当に眠たいのか判断するのが難しいですよね。
何ヶ月かすると昼夜の区別が徐々につきますが、新生児の頃はまだはっきりとしていません。
昼間に眠たくなり、たっぷりと寝てしまったため、夜に眠れなくなったという場合も考えられます。

 

なかなか寝かしつけができない場合は、まずは上に挙げた理由について、解決していくようにしましょう。

新生児を寝かしつけるタイミング

まだ昼夜の区別がついていない新生児は、一体いつのタイミングで寝かしつけをしたらいいのか悩みますよね。
新生児の寝かしつけには、適しているタイミングがあります。

 

【タイミング① まとめて行動している時間の直後】
ぐずったり目をこすると、眠そうに見えますよね。
このような眠そうなサインは、実は「眠い」という状態を通り越し、眠さにより疲れてしまって逆に興奮して上手に眠れない、という場合もあります。

 

新生児はだいたい3〜4時間毎に眠る、ということを聞いたことがある方が多いかもしれません。
新生児が一回でまとめて行動できる時間は40分くらいと言われています。
そこで、眠すぎる状態ではなく、まとめて行動した直後に寝かしつけると眠りやすいそうです。

 

40分くらいずっと起きていると感じたら、そろそろ寝かしつけのタイミングと心がけるようにしましょう。

 

【タイミング② 授乳後】
お腹がいっぱいになると新生児でもやはり眠たくなります。
授乳をしながら、気が付いたら寝ていることもあるでしょう。
そのまま寝てしまった場合は、時折様子を見て、吐き戻しがないか見るようにしましょう

新生児を寝かしつける6つのコツ

新生児を寝かしつけるコツも、覚えておくとぐんと楽になります。

 

【コツ① 優しく揺らしながらベッドへ】
抱きかかえた状態でゆらゆらと優しく揺らして、寝かしつける方法です。
手で直接抱きかかえるのではなく、おくるみやタオルなどで包んで寝かしつけをすると、布団に着地させやすいでしょう。

 

【コツ② 隣で寝かしつける大人も眠る】
なんで寝てくれないの?と思うと、大人はついイライラしてしまいますよね。
そのような状態になってしまうと、優しくなでたり安心な気持ちになってもらうことが難しくなるでしょう。
疲れた時は一緒に落ち着いて寝てしまうのも手ですよ。ただ大人が熟睡して赤ちゃんに覆いかぶさってしまうと危険です。

 

【コツ③ 快適な部屋に】
大人には何も感じなくても、新生児は周りの環境に敏感です。
暑いまたは寒い、明るすぎ、テレビなどの音がうるさい、匂いがきついなど、寝かしつけを始める前に、部屋が新生児にとって快適か見直しましょう

 

【コツ④ 便利な寝かしつけグッズを使う】
手段が思い浮かばない時は、便利なグッズを使うのもおすすめです。
中には静かすぎる環境だとなかなか眠れない新生児もいます。そこで、胎内で聞いていた音が出るものや、メリーなど優しい音楽が出るおもちゃで、心地よい音や曲を聴きながら寝かしつけするとスムーズに行く場合もあります。

 

【コツ⑤ 抱っこした状態から体勢をキープ】
「背中スイッチ」という言葉を聞いたことがある方は多いかもしれません。
抱っこした状態から布団に下ろした時に、なぜか起きてしまうことです。
抱っこした状態をキープし、手をゆっくりと離し、赤ちゃんの体勢が大きく変わらないように気をつけましょう

 

【コツ⑥ 入眠儀式を徐々に身につける】
入眠儀式とは、就寝前に行う習慣のことを指します。
眠る前にいつも同じことを行うことで、今から寝る時間ということを徐々に覚えていきます。
新生児の頃はすぐには難しいですが、今後のためにも今から身につけておきましょう。

まとめ

新生児は泣いているか寝ているかのどちらかで、毎日が過ぎてしまうという場合も多いのではないでしょうか。
睡眠サイクルとしては40分くらい活動してそこから3~4時間睡眠、というのを昼夜関係なく行います。
大人はどうしても夜に眠くなってしまうため、新生児に合わせるのはなかなかきついですよね。

 

新生児の寝かしつけで困っている方は、タイミングとコツを今一度見直してみませんか?
色々な寝かしつけのコツの中から、これなら寝かしつけやすい、という自分と赤ちゃんに合う方法をぜひ見つけてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児のおもちゃの選び4つのポイント

新生児の赤ちゃんのおもちゃ選び 生まれたばかりの赤ちゃんに与えるおもちゃ。 ...

赤ちゃんの黄疸の種類と治療

赤ちゃんの黄疸の種類と治療

赤ちゃんの黄疸はどんなもの? 産まれて間もない赤ちゃんによく見られる、新生児黄...

新生児服のサイズと選び方

新生児の服のサイズと選び方

新生児服のサイズの目安は? 産まれてくる赤ちゃんのことを考えながら洋服を選ぶの...

新生児服の水通しはいつする?

新生児の服の水通しはした方がいい? 大人よりも弱い赤ちゃんの肌。新生児の服を購...

【生後0ヶ月】働くママの悩み

【生後0ヶ月】働くママの悩みとは? 産休に入り、無事出産を終えたばかりのママ。...

新生児は湯冷ましが飲める?注意点は?

新生児に湯冷ましを与えたい 赤ちゃんの授乳は、成長に必要な栄養を体に取り込みな...

赤ちゃんのニューボーンフォトとは?

赤ちゃんのニューボーンフォトとは?

赤ちゃんのニューボーンフォトを撮ろう 「ニューボーンフォト」とは、新生児期の赤...

睡眠時間と生活リズム(月齢0~1ヶ月)

月齢によって睡眠時間は変わる 赤ちゃんのお世話が始まって気付くことのひとつが ...

【生後0ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後0ヶ月!平日はワンオペ育児のママも多い 赤ちゃんが産まれ、1週間程度は産後...

【新生児】1ヶ月にかかるお金について

新生児期に1ヶ月にかかるお金が知りたい 赤ちゃんが生まれると、何かとお金がかか...

新生児の頭を守る帽子の必要性と使い方

新生児の頭を守る帽子の必要性と使い方

帽子は新生児の頭を守ってくれる 赤ちゃんにも帽子が必要なの?と疑問に思う方もい...

出産祝いにおすすめのおもちゃ

出産祝いにおすすめのおもちゃ 赤ちゃんの出産祝いに何を贈ろうかな?と悩む方は多...

新生児のプレゼントにママの手作りを

新生児のプレゼントを手作りしよう! 新生児へのプレゼントというと、出産祝いなど...

新生児から使える抱っこ紐はどう選ぶ

新生児から使える抱っこ紐はどう選ぶ?

抱っこ紐は新生児期もマストアイテム 赤ちゃんとのお出かけに欠かせないアイテムと...

0ヶ月赤ちゃんとママの過ごし方

【生後0ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後0ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 ママは出産を終えて、生まれたばかりの赤ちゃんと...

新生児の育児に便利なグッズは?

新生児の育児に便利なグッズが知りたい これから生まれてくる赤ちゃんを迎えるにあ...

新生児の冬服は何を用意する?

新生児に必要な冬服を覚えておこう 新生児期の赤ちゃんの服って、種類が多くて何を...

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこの仕方 生まれたばかりの新生児は小さくて柔らかくて、首がすわって...

【生後0ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後0ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後0ヶ月の赤ちゃんは、まだ大人と一緒のお風呂...

新生児育児で気を付ける5つのこと

新生児育児で気を付けたいことって? 生まれてから4週間までの赤ちゃんのことを「...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php