新生児なのに泣かないのは大丈夫?

新生児なのに泣かないのは大丈夫?

赤ちゃんは泣くのが当たり前、と思っている方がほとんどではないでしょうか。

新生児の赤ちゃんがあまり泣いていなかったら、かえって心配になるかもしれません。

新生児なのに泣かない場合、どのような原因があるのでしょうか。

また、病気という可能性もあるのか気になりますよね。

そこで今回は、新生児なのに泣かない場合について、原因と注意点などについて解説していきます。

 

新生児なのに泣かないのはなぜ?

新生児なのに泣かない場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。

 

【泣く理由がないため】

赤ちゃんが泣くのには理由があります。

主な理由としては、

・お腹がすいた

・眠たい

・おむつが気持ち悪い

などがあります。

 

赤ちゃんは泣くことで不快を周囲に知らせ、お世話をしてもらうことで生きています。

赤ちゃんが不快を感じる前に気づいてその原因を取り除いている場合、泣く理由が無くなります。

ママがこまめにお世話をしてくれている場合、泣く前に気づいてくれるので泣かないのかもしれませんね。

 

 

【本格的に「泣く」時期がまだのため】

赤ちゃんが本格的に泣くピークは生後1〜2ヶ月頃と言われています。

新生児の頃はまだ本格的な「泣き」が始まっておらずほとんどの時間を寝て過ごしているため、泣いていることに気づけていないのかもしれません。

 

 

【病気や病み上がりのため】

泣くためにはとても多くの体力を消耗します。

体調が悪かったり体力が少なかったりすると、元気がなくて泣きたいのに泣けないという状態も考えられます。

元気なら泣くことで不快を知らせてくれますが、泣く体力が無いのかもしれません。

泣かない状態が続く場合はしんどそうにしていたりぐったりしたりしていないか、様子を確認するようにしましょう。

 

新生児で泣かない場合に考えられる病気

新生児なのに泣かない場合、どのような病気が考えられるのでしょうか。

 

【中耳炎や聴覚障害】

聴覚に障害を持っていたり中耳炎になっていたりして、周りの音が聞こえないため反応しない場合もあるようです。

先天的な病気や障害の場合は、生まれてすぐの検査で見つけられる場合もあります。

急性中耳炎の場合はその検査で見つけられない場合もあるため、赤ちゃんが耳を気にするような仕草がないか様子を見るようにしましょう。

 

【新生児黄疸】

生後2〜3日の頃に黄疸が出て肌が黄色くなることがあります。

病院で治療をしてから退院することが多いですが、中には退院後に再発するケースもあります。

黄疸が出ると泣かずに寝てばかり過ごすことが多くなるため、皮膚や白目の色が黄色になっていないか注意するようにしましょう。

 

 

【発達障害や自閉症の疑いがある?】

泣かないから心配と考えるほとんどの方は、もしかしたら発達障害や自閉症なのではと疑うのではないでしょうか。

発達障害や自閉症は脳に何らかの障害がある状態ですが、新生児の頃に判断するのは難しいと言われています。

泣かない、笑わない、目を合わせない、などの特徴があると言われていますが、新生児が泣かないというだけでは判断することはできません。

泣かないからといって決めつけず、他に気になる点があれば検診の際に相談するようにしましょう。

 

新生児なのに泣かない場合の注意点

泣かない赤ちゃんの場合、このような点を注意するようにしましょう。

 

【泣かないからといって放置しすぎない】

泣かないからといって、何もして欲しくないわけではありません。

赤ちゃんはママやパパとのふれあいが大好きです。

新生児の場合は寝ている時間が長いですが、授乳後やおむつを変えた後などは抱っこしたり触れ合ったりする時間を作ると良いでしょう。

 

 

【時間を決めて授乳する】

赤ちゃんは泣いて空腹を知らせてくれますが、泣かない場合はいつ空腹なのか判断が難しいですよね。

新生児のうちは3時間おきに授乳するのが基本なので、それ以上空いても泣かない場合は、時間を決めて授乳するようにしましょう。

もしかしたら泣く以外に、口を開けながら首を動かそうとしているなど別の動作で教えてくれているかもしれません。

 

 

【心配しすぎない】

赤ちゃんは泣くのが当たり前と考えている場合、あまり泣かないと心配になる方がほとんどではないでしょうか。

あまりに泣かないので「サイレント・ベビー」かも、と思う方もいるかもしれません。

サイレント・ベビーというのは、泣いている赤ちゃんの要求をママやパパが無視し続けていくうちに泣かなくなる赤ちゃんになる、というものです。

 

泣かなくても元気にしていたり、様子が変わったりしないのであれば心配しすぎないようにしましょう。

 

まとめ

新生児は泣くイメージのある方がほとんどではないでしょうか。

それなのに、泣かない状態が続くと不安になりますよね。

新生児で泣かない原因はいくつか考えられますが、元気にしていたり様子が変わったりしないのであれば心配ないでしょう。

ただし、元気がなさそうに感じたり他に気になる症状がみられる場合は、生後1ヶ月の検診などで相談してみるのも良いでしょう。

また、泣かないからといって放置しすぎず、赤ちゃんの状態を確認するようにしましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこの仕方 生まれたばかりの新生児は小さくて柔らかくて、首がすわって...

新生児のボディースーツの選び方

新生児のボディースーツの選び方

新生児にも最適!ボディースーツとは? ボディースーツとは、股の部分がボタンにな...

新生児の赤ちゃんに適したミルクの間隔

新生児に適したミルクの間隔とは 生後間もない赤ちゃん。初めての授乳に戸惑うママ...

新生児のチャイルドシートの選び方

新生児のチャイルドシートの選び方

新生児にチャイルドシートを選ぶには チャイルドシート選びは慎重になりますよね。...

イメージ・願いによる名づけ

イメージ・願いによる名前の付け方 ここでは、イメージや願いをもとにした名前のつ...

赤ちゃんの名前を命名するとき

赤ちゃんの名前は親からの贈り物 新しい命を授かってパパやママになり、初めて親と...

新生児のプレゼントにママの手作りを

新生児のプレゼントを手作りしよう! 新生児へのプレゼントというと、出産祝いなど...

新生児のミトンの選び方と使い方

新生児にミトンは必要?不要? 新生児の赤ちゃんの小さな手にはめたミトンは、ほの...

新生児の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳の回数 新生児期は、胃が小さく、授乳のリズムも整っていません。お母...

新生児の体重が増えない理由とは

新生児の体重が増えない理由とは?

新生児期の体重の悩み 新生児期に、赤ちゃんの体重があまり増えないと、母乳の量が...

新生児によくある湿疹とは?

新生児の肌の状態 生後2~3ヶ月頃までは、赤ちゃんの皮膚は思春期と同じような状...

産休でスキルアップできる講座10選 

産休はスキルアップにおすすめタイム 産休は予定日の前後約4ヶ月ですが、産後の2...

新生児の心雑音の原因は?

新生児によくある心雑音とは 赤ちゃんが生まれた時、ママは人生で一番と言っていい...

新生児におすすめのカバーオール選び

新生児用のカバーオールとは? カバーオールとは、簡単に言うと赤ちゃんの体を覆う...

新生児育児の楽しみ方

新生児の育児を楽しもう 出産を無事に終えて始まった、赤ちゃんとの新しい生活。 ...

新生児が起きない時の授乳はどうする?

新生児が起きない時の授乳はどうする? 赤ちゃんがなかなか寝てくれない、寝てもす...

新生児時期に発生する赤ちゃんの事故

新生児期の赤ちゃんの身近に起こる事故 赤ちゃんのうちはちょっとした不注意で発生...

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんってどんな印象? 出産を終えて、ようやく赤ちゃんとの対面。...

新生児育児に夫を参加させるコツ

新生児育児は夫と協力するのが◎ 新生児のころは、ママも育児に慣れず、体調も万全...

【産後0ヶ月】ママによくある悩み

産後0ヶ月のママの悩みは? 出産を終え、赤ちゃんに会えたという喜びもつかの間、...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php