新生児育児の楽しみ方

新生児の育児を楽しもう

出産を無事に終えて始まった、赤ちゃんとの新しい生活。

生まれたばかりのわが子の可愛さに、毎日幸せを感じているママも多いのではないでしょうか。

 

その反面、出産を終えたばかりの体での慣れない育児に疲れ、悩みを抱えるママも少なくありません。

昼夜問わない頻回授乳や頻繁なおむつ替え、泣いている理由が分からない、寝不足や体の不調など、新生児のお世話は想像以上に大変です。

 

しかし新生児期は生まれた日を0日として、たった27日で終わってしまう、今しかない貴重な時間

まだ赤ちゃんもママも外出を控えて家で過ごす時期でもあるため、せっかくなら楽しみたいですよね。

そこで今回は、新生児の育児の楽しみ方についてご紹介します。

 

新生児の育児の楽しみ方6つ

新生児の育児では、どのような楽しみ方があるのでしょうか。

まだお出かけを控えたい新生児期には、家でできる楽しみを見つけましょう。

 

【原始反射を楽しむ】

原始反射は、月齢の小さい赤ちゃんに見られる無意識に反応する反射動作です。

モロー反射や吸啜反射、手掌把握反射などが有名かもしれませんね。

この反射は生まれてすぐから見られ、個人差はありますが早いものだと、生後3~4ヶ月には消失してしまいます。

そのため写真や動画に残し、新生児特有の動きをしっかりと思い出に残しましょう。

 

 

【今しか見られない姿を楽しむ】

細い手足に大きくてぶかぶかの服やおむつ、1人前の大きなあくび、自分のくしゃみにびっくりする姿など、今しか見られない姿はとても貴重です。

新生児特有のふにゃふにゃとした雰囲気も可愛らしくて、いくら見ても飽きないですよね。

まだあまり動かない時期だからこそ、その様子を写真に残すには絶好のチャンスです。

 

 

【手形足形を取る】

生まれたばかりの赤ちゃんの手や足の小ささに、驚いたママもいるでしょう。

すぐに大きくなってしまうため、その小ささを思い出に残すのもおすすめです。

寝ている時やご機嫌な時に、手のひらや足の裏にインクをつけて紙にペタン。

命名書に手形や足形をつけるのも良いですよ。

 

 

【可愛い服を着せる】

出産祝いにベビー服を貰うことは多いでしょう。

外出はしなくても、家の中で可愛い服をいろいろ着せてみるだけで楽しめますよ。

部屋の中なら気温や季節を気にすることなく、好きな服が着せられます。

可愛い服を着た赤ちゃんを見るだけで、ママの気分も楽しくなるでしょう。

 

 

【ママが自分の時間を楽しむ】

まだ寝ている時間が多い新生児期は、ママが自分の時間を楽しむチャンスも多いかもしれません。

赤ちゃんの側で映画やドラマを見たり、ゆっくりと好きな飲み物を飲んだり。

体調が良ければ軽いストレッチやエクササイズをするのも、気分転換になりますよ。

 

 

【同じことで悩むママと繋がる】

外出を控え、ほとんどの時間を家で過ごす新生児期。

初めての育児だと孤独やストレス、育児への不安を感じることもあるでしょう。

 

同じような悩みを抱えるママと、情報交換や悩み相談をするのも、新生児育児の楽しみ方の1つです。

意外な解決策を教えてもらったり、違う話で盛り上がったり。

元々の友達やSNSなど、同じ時期に出産したママと繋がることで、家の中でも新たな楽しみが見つかるでしょう。

 

新生児の育児を楽しむコツ

始まったばかりの慣れない育児に、大変な時期でもある新生児期。

そんな中でも楽しむコツをご紹介します。

 

【泣き声に敏感になりすぎない】

あまり泣き声に敏感になりすぎると、ママもストレスが溜まってしまいますよね。

特に理由がないのに泣いている場合もあるため、安全を確保したうえで見守ってみるのも良いかもしれません。

少し様子を見る、くらいのゆったりとした気持ちが大切です

 

 

【家事は無理せず手抜きをする】

赤ちゃんのお世話以外のことは、手抜きをするのも新生児の育児を楽しむコツ。

まだママも体を休めなければならない時期でもあるため、家事はパパや周囲の人にお願いしましょう。

心と時間の余裕を持つことで、新生児の育児をより一層楽しめますよ。

 

 

【周りの人や便利なグッズを頼る】

どのような時期でも育児を楽しむ上で重要なのが、ママ1人で抱え込まないことです。

まだ人見知りもない時期だからこそ、授乳以外のお世話もお願いしやすいでしょう。

無理をせず、周りの人や便利グッズをうまく頼ると体も楽になり、穏やかな気持ちで赤ちゃんと接することができますよ。

 

 

【こだわりを持ちすぎない】

「母乳育児」や「セルフねんね」など、育児に関してこだわりを持ちすぎると、視野が狭くなり新生児期を楽しむ余裕がなくなることも。

育児書や他の赤ちゃんと比べすぎるのも、良くないでしょう。

こだわりを持ちすぎず臨機応変を心がけることで、育児自体も楽しくなります。

 

まとめ

新生児の育児は初めての経験に戸惑うことも多く、なかなか楽しむ余裕もないかもしれません。

しかし生まれたばかりの赤ちゃんには、見逃したくない今だけの可愛らしさがたくさんあります。

後悔しないためにも、一瞬一瞬を大切に過ごしたいですよね。

 

新生児の育児を楽しむには、ママの心の余裕が必要です。

ご紹介した育児を楽しむコツを参考に、一瞬で過ぎ去ってしまう貴重な時間を、思いっきり楽しんでくださいね。

 

この記事を書いたライター

中岡ゆり
中岡ゆり

5歳と2歳の男の子を育児中のママライター。ワンオペの毎日は大変ですが、バタバタと賑やかに過ごしています。 現在はパートをしながら、在宅ライターとしても活動中。ちょっとしたことで不安になり、心配していた0歳児育児。 同じように悩むママたちが、今しかない赤ちゃんとの貴重な時間を安心して楽しめるきっかけになるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児のサーモンパッチは消えるの?

新生児のサーモンパッチは消える? 新生児の約20%ほどに、サーモンパッチと呼ば...

新生児から使える抱っこ紐はどう選ぶ

新生児から使える抱っこ紐はどう選ぶ?

抱っこ紐は新生児期もマストアイテム 赤ちゃんとのお出かけに欠かせないアイテムと...

【生後0ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後0ヶ月の成長を写真に収めておこう 赤ちゃんの姿や表情はとても愛らしく、思い...

生後0ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後0ヶ月の赤ちゃんとの遊び方 生後0ヶ月とは新生児の頃を指しますが、誕生日を...

お七夜に祖父母は招待する?

お七夜に祖父母は招待すべき? お七夜というと、赤ちゃんが生まれて7日目の夜に行...

新生児の抱っこで抱き癖が心配なときは

新生児の抱っこで抱き癖が心配なときは

新生児の「抱き癖」ってどんなもの? 「抱っこばかりしていると抱き癖がつく」と聞...

新生児育児に夫を参加させるコツ

新生児育児は夫と協力するのが◎ 新生児のころは、ママも育児に慣れず、体調も万全...

新生児に外気浴や日光浴は必要?

新生児に外気浴や日光浴は必要なの? 新生児の頃はずっとおうちで寝ているばかりの...

名づけについてのQ&A

Q.名前に使用可能な文字は? A.戸籍法50条1項により、人の名前に使える文字...

新生児の授乳クッション使用時の注意点

新生児の授乳クッション使用時の注意点

新生児期には授乳クッションが大活躍! 授乳クッションは新生児に授乳する際に活躍...

新生児育児に座布団が便利

新生児育児におすすめな座布団 新生児の赤ちゃんのお世話グッズとしておすすめなも...

新生児のおもちゃの選び4つのポイント

新生児の赤ちゃんのおもちゃ選び 生まれたばかりの赤ちゃんに与えるおもちゃ。 ...

赤ちゃんの名づけ・命名

赤ちゃんの名付けとは 赤ちゃんを授かったら、最初に悩み、考えることと言ったら名...

新生児の目の病気

新生児の目の病気

新生児の目の病気ってどんなもの? 生まれて間もない新生児でも、目の病気にかかる...

【産後0ヶ月】ママによくある悩み

産後0ヶ月のママの悩みは? 出産を終え、赤ちゃんに会えたという喜びもつかの間、...

0ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後0ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後0ヶ月の赤ちゃんができること 生後0ヶ月というと、まだ生まれたばかり。 ...

赤ちゃんのお七夜で手形足形をとるコツ

赤ちゃんのお七夜に手形足形を残そう 赤ちゃんが生まれて初めてのお祝いごと「お七...

新生児におすすめのカバーオール選び

新生児用のカバーオールとは? カバーオールとは、簡単に言うと赤ちゃんの体を覆う...

【生後0ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後0ヶ月!平日はワンオペ育児のママも多い 赤ちゃんが産まれ、1週間程度は産後...

出産祝いにおすすめのおもちゃ

出産祝いにおすすめのおもちゃ 赤ちゃんの出産祝いに何を贈ろうかな?と悩む方は多...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php