【生後3ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後3ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方

生後3ヶ月になると、産まれた頃と比べると体重は約2倍になる赤ちゃん。

抱っこしていると、だんだん腕や腰がきついなと思うママも多くいるかもしれません。

特にワンオペ育児しているママは、そんな赤ちゃんを毎日抱っこして育児しているわけですから、体力的にも疲れますよね。

また、体が大きくなるごとに泣き声なども大きくなったり、嫌なことには体を大きく反らせたり…

成長は嬉しい反面、ママはストレスもたまりやすい時期です。

 

今回は、そんな生後3ヶ月の赤ちゃんのワンオペ育児の乗り切り方についてまとめました。

 

生後3ヶ月の赤ちゃんとのワンオペ育児な1日

ワンオペ育児で、生後3ヶ月の赤ちゃんと2人きりの日は、どのように過ごすといいのでしょうか。

 

【朝はエネルギーチャージを大切に】

徐々に昼夜の区別がついてくる赤ちゃんもいる頃なので、朝は7~9時を目安に朝陽を浴びさせ、起こしてあげましょう。

起きない場合は無理に起こさなくてもいいですが、生活リズムを整えていくために、朝ずっと寝ている・・・ということがないように調整していくといいですね。

 

ママは朝ごはんをしっかり食べ、1日のエネルギーチャージをしましょう。

朝は忙しくて食べられない、ダイエットのために控えめにしている…というママもいるかもしれませんが、ワンオペ育児は何より体力勝負。

家事は後回しにしても、エネルギーはしっかり蓄えておきましょう。

 

赤ちゃんもまとまって起きられる時間が徐々に長くなってきたでしょう。

余裕があり、天候も良ければ、朝のうちにお散歩や買い物に出かけるのもいいですね。

 

【日中は赤ちゃんと楽しむ】

生後3ヶ月頃になると、クーイングと言って、機嫌のいい時に「アー」とか「ウックン」などという声を出すようになる子もいます。

赤ちゃんとおしゃべりできているようで、きっとママも声掛けするのが楽しくなるでしょう。

日中はぜひそんな赤ちゃんとたくさん遊んでみてください。

メリーなども目で追うようになったり、こぶししゃぶりをしたり、ハンドリガードと言って自分の手を不思議そうに見ている様子も見られるかもしれません。

赤ちゃんのたくさんの成長を、一番すぐ近くで見守りましょう!

 

【夕方以降はのんびり過ごす】

夕方以降は、晩御飯作りやお風呂の準備、片付けなどでママも忙しいですね。

しかし、そんな忙しい時間帯に限って赤ちゃんがグズグズして、なかなか思ったように家事が進まず悩むママも。

どうしてもしなければいけない最低限の家事だけしておき、赤ちゃん優先で過ごしましょう。

 

また、遅い時間までのお昼寝は夜の就寝時間に影響が出ます。

生活リズムを整えていくためにも、お昼寝が長引くようなら起こし、授乳などのお世話をしてメリハリをつけてあげるといいかもしれません。

 

【生後3ヶ月】ワンオペ育児を乗り切るコツ

生後3ヶ月の赤ちゃんのワンオペ育児を乗り切るために、次のことを意識してみてください。

 

【ひとつひとつの成長を楽しみ、共有する】

育児には悩みはつきもの。

「なんで泣いてばかりなの?」

「いつになったら授乳時間があくの?」

など、どうしても悩みばかりにフォーカスすることが多くなると、毎日の育児が精神的にもつらくなる場合があります。

更にワンオペだと、睡眠不足や体力的な問題、また忙しさから「育児を楽しむ」という余裕がないことがあるかもしれません。

 

しかし、この時期の赤ちゃんの成長は、本当に著しく、昨日までできなかったことがどんどんできるようになります。

今見られる赤ちゃんの姿、この時間は今だけです。

 

だからこそ、マイナスなことよりも、赤ちゃんの嬉しい成長に目を向けてみましょう。

ワンオペでも、写真や動画などで、パパや他の家族とその成長を共有してみるのもいいですね。

成長の様子を誰かに伝えることを通し、より赤ちゃんの成長の喜びに目が向けられ、楽しくなるかもしれませんよ。

 

【子育て支援センターや習い事に出かけるのも◎】

ワンオペ育児で家の中に赤ちゃんと2人きりだと、なんだか社会から切り離されたような気分になることがあります。

日中は特に働いている友だちや同僚とも連絡を取ることも難しく、寂しいと感じる方もいるかもしれません。

そんな時に社会とのつながりを新たに持つために、子育て支援センターを利用したり、赤ちゃんと一緒にできるベビーヨガ、ベビーマッサージなどの習い事を始めたりするのもいいでしょう。

 

少しの時間だけでも、誰かと話すだけでも気分転換になりますし、雑談の中で今悩んでいることを相談してみると、悩みが解決できることがあるかもしれません。

家の中だけで過ごすよりも、赤ちゃんも刺激が多く、いろんな経験ができるでしょう。

 

まとめ

生後3ヶ月の赤ちゃんは産まれた頃から比べると体も大きく成長し、少しずつ体力も付いてきて、元気いっぱい。

起きている時間も長くなってくるので、ワンオペ育児していると、体力的にも疲れる日が多くなるかもしれません。

無理はせず、ママと赤ちゃんのペースで毎日を楽しみましょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(16)

生後3ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後3ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 赤ちゃんが生後3ヶ月になると、今まで以上によく...

生後3ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後3ヶ月の身長は、男の子で57.5~66.1cm、女の子で56....

生後3ヶ月の赤ちゃんの体重

生後3ヶ月の赤ちゃんの体重について 赤ちゃんが生後3ヶ月となると、今まで以上に...

【3ヶ月】赤ちゃんが泣くのは黄昏泣き?

【3ヶ月】赤ちゃんが泣くのは黄昏泣き?

赤ちゃんが泣き続ける「黄昏泣き」とは 首が座って喃語も話始め、おもちゃやいろん...

赤ちゃんのお食い初めにケーキは必要?

赤ちゃんのお食い初めにケーキは必要? もうすぐ迎えるお食い初め。 赤ちゃんの...

【生後3ヶ月】1日のスケジュール

生後3ヶ月の赤ちゃんの1日 生後3ヶ月の赤ちゃんは、あやすと声を出して笑ったり...

乳児「3,4ヶ月健診」の内容は?

乳児「3,4ヶ月健診」とは 赤ちゃんの健康状態や発育の状態を把握し、病気の早期...

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳回数 生後3ヶ月の授乳回数は、母乳で1日8~10回ほど、ミルクだと...

【生後3ヶ月】おうちでの過ごし方

生後3ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後3ヶ月の赤ちゃんとの生活。ママも少...

生後3ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後3ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ  赤ちゃんが生まれて3ヶ月が経ちました。 ...

生後3ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

月経と避妊 母乳で育てているママは、月経が遅れがちですが、早いと産後3ヶ月にな...

【生後3ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後3ヶ月の成長を写真に収めておこう 生後3ヶ月頃の赤ちゃんは、体付きがしっか...

赤ちゃんのお食い初めの祝い方

赤ちゃんの「お食い初め」とは? 赤ちゃんが生まれると、健やかな成長を願い、様々...

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 生後3ヶ月になると、赤ちゃんにも表情が出てく...

【生後3ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後3ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて3ヶ月。 まだまだ手がかか...

【生後3ヶ月】働くママの悩み

【生後3ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後3ヶ月を迎えると、早期復帰を...

生後3ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後3ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後3ヶ月の赤ちゃんは、首がすわりはじめてだんだ...

赤ちゃんの生後100日はお祝いする?

生後100日の赤ちゃんのお祝いって? 赤ちゃんが産まれた日を生後0日とカウント...

【生後3ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後3ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後3ヶ月になると首がすわったり手...

生後3ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後3ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後3~4ヶ月になると、首がすわる子が増え...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php