【生後6ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後6ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方

ハーフバースデーを迎えた生後6ヶ月。

半年は短いようでひとつの節目。

ワンオペながらも、育児を頑張ってきたママには、無事にハーフバースデーを迎えられたことにホッとしているママも多いのではないでしょうか。

生まれた頃から比べると、赤ちゃんもできるようになることも増えてきたでしょう。

 

しかし、成長とともに、また違う悩みが出てくるのが育児。

ワンオペだと、その悩みをすぐに共有する人が近くにいないことも多く、苦労することがあるかもしれません。

今回は、そんな生後6ヶ月を迎えた赤ちゃんをワンオペで育てているママに、育児のヒントとなる過ごし方について紹介していきます。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんとのワンオペ育児な1日

生後6ヶ月の赤ちゃんをワンオペ育児する毎日は、どのように過ごすといいのでしょうか。

 

【離乳食を午前中に固定】

生後6ヶ月ごろから離乳食をはじめる赤ちゃんもいるでしょう。

ワンオペ育児中は、赤ちゃんを見ながら他の家事をするだけでも時間がかかってしまう・・・ということもあるので、少量の離乳食を作るのは大変だと思う方も多いですね。

そんな時は市販のベビーフードに頼りながら、気楽に始めてみてください。

 

1回食のうちは、小児科の開院時間に合わせ、午前中の間に離乳食をあげるようにしましょう。

万が一、初めて食べた食材によって食物アレルギーの症状が出た場合、受診するためです。

初めての食材を食べた時、またアレルギーの出やすいものを食べた後は、すぐにお出かけ等せず、しばらくお家の中で赤ちゃんの様子を観察しておきましょう。

 

また、生後5ヶ月から離乳食を始めた赤ちゃんは2ヶ月目。

同じ2ヶ月目といっても、順調に進んでいる、あまり食べてくれず進まないなど、赤ちゃんによって状況はさまざまでしょう。

この時期は、まだ進んでいないからといって気にしすぎる必要はありません。

食べない様子であれば、さっと切り替え、次の行動に移りましょう。

ワンオペ育児は時間との勝負。

ママも赤ちゃんも気持ちを切り替えて、できる限り楽しい時間を増やしましょう。

 

【日中はいろんな遊びに挑戦】

日中はいろんな遊びをしてみましょう。

少しずつ赤ちゃんに好みの遊びなどが出てくる頃。

ママも赤ちゃんの個性を認識できるかもしれません。

できるだけたくさん、赤ちゃんの好きな遊びを見つけるため、また遊びの幅を広げるため、いろんな遊びに挑戦してみるといいですね。

 

【夜はお風呂遊びも楽しもう】

体も大きくなってきて、ママ一人でお風呂に入れるのは一苦労という方もいるかもしれません。

そんな時は、お風呂でも遊びを楽しんでみましょう。

おもちゃのお風呂グッズで楽しんだり、ベビーバスチェアに座らせて遊んでいる間に体を洗ったり。

 

赤ちゃんと一緒に楽しみながら、お風呂タイムを過ごしてみてください。

 

ベビーバスチェアはいつから使える?

 

【生後6ヶ月】ワンオペ育児を乗り切るコツ

生後6ヶ月の赤ちゃんのワンオペ育児を乗り切るために、次のことを意識してみましょう。

 

【一人で悩まない】

ワンオペ育児をしていると、赤ちゃんの成長の喜びや悩み、育児のつらさなどを、すぐに誰かに共有する機会が少ないというところがあります。

そのため、何か問題があっても、悩みがあっても、ママ自身が一人でどうにかしなければと、全て抱え込んでしまうことも多いでしょう。

 

しかし、育児の問題や悩みは一人で抱え込むものではありません。

「パパは忙しそうだから相談しづらい。」

「いつも育児は私がしているから、パパに話しても分かってもらえない。」

そう思う人もいるかもしれませんが、赤ちゃんは2人の子どもです。

パパには必ず相談はしましょう。

 

パパに相談しただけでは解決ができそうになければ、自分の両親など他の家族、信頼できる友だち、または第三者であるかかりつけの小児科医、自治体の育児相談窓口などに相談してみましょう。

育児における全ての問題を一人で解決するのは困難です。

相談すること、手伝ってもらうことは恥ずかしいことではないので、気軽に相談に乗ってもらうといいですよ。

 

【周りと比べない】

育児をしていると、ついつい他の子と我が子を比べてしまって、成長や発達について悩んだり、ワンオペである自分とそうでないママを比べて羨ましく思ったりすることがあるかもしれません。

感情の部分なので、うまくコントロールできないこともあるかもしれませんが、周りと比較したところで、問題が解決したり、自分にメリットがああったりすることはほとんどありません。

うちはうち、私は私、と割り切り、目の前の赤ちゃんと一緒に、自分たちだけの楽しい毎日を過ごしていきましょう。

 

まとめ

生後6ヶ月になり、少し育児にも慣れてきた頃ではありますが、離乳食や発達、ママの体力・精神面などで悩むことが増える時期かもしれません。

ワンオペだからといって、一人で悩みすぎず、相談に乗ってもらったり、手伝ってもらったりしながら、無理をしない育児を目指していきましょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(22)

生後6ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後6ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後6ヶ月の平均身長】 男の子:61.9~...

英語でベビーサインをするメリット

英語で行うベビーサインとは? まだ言葉の話せない赤ちゃんとコミュニケーションを...

離乳食の1さじとは?

離乳食の1さじとは? はじめての離乳食作りは楽しみな反面、緊張するというママも...

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【初期編】

離乳食初期に便利な市販の離乳食 市販の離乳食は形や食材も豊富になっています。市...

赤ちゃんの離乳食初期の献立

赤ちゃんの離乳食初期の献立

赤ちゃんの離乳食初期献立スケジュール 赤ちゃんが5〜6ヶ月になると、いよいよ離...

【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後6ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて6ヶ月。 いろいろな刺激を...

【生後6ヶ月】おやつの悩み

【生後6ヶ月】おやつの悩み 生後6ヶ月になると、離乳食を始めて1ヶ月が経とうと...

生後6ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後6ヶ月の赤ちゃんは、離乳食の量に関わらず1日5~6回程度の授...

赤ちゃんの歯固めのお手入れ方法

赤ちゃんの歯固めのお手入れ方法

赤ちゃんの歯固めの手入れ方法は? 赤ちゃんが歯が生えてくる時期のお口の中の不快...

【生後6ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後6ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後6ヶ月といえば、ハーフバースデ...

生後6ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後6ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 腰が座ってきて、1人でお座りができるよ...

生後6ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 6ヶ月になると、1人でのおすわりや寝返り、寝返りがえり、早い子...

【生後6ヶ月】働くママの悩み

【生後6ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後6ヶ月を迎えると、仕事復帰を...

離乳食期に活躍するブレンダ―の選び方

離乳食にブレンダ―があると便利な理由 赤ちゃんの離乳食は、ゆででつぶして裏ごし...

【産後6ヶ月】ママによくある悩み

6ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み ハーフバースデーを迎えた赤ちゃん。お世話に...

6ヶ月の赤ちゃんの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんができること 生後6ヶ月というと、ハーフバースデーのお祝い...

離乳食初期(5~6ヶ月)

離乳食初期とは 離乳食とは赤ちゃんが母乳やミルクだけでは不足してくるエネルギー...

生後6ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後6ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後6ヶ月の赤ちゃんは、早い子だとおすわ...

【生後6ヶ月】おうちでの過ごし方

生後6ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 寝返りやお座りができるようになるなど、...

生後6ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後6ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 個人差はありますが、生後6ヶ月になると、視...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php