生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後6ヶ月はママと赤ちゃんにとって、一つの節目の月齢になるのではないでしょうか。

生まれた直後と比べて、体や精神的にも大きく成長しています。

その成長の一つ一つがとても嬉しく感じますね。

 

生後6ヶ月になると、赤ちゃんはより感情豊かになり様々な表情を見せてくれることでしょう。

そんな生後6ヶ月の赤ちゃんはどのように言葉が発達しているのでしょうか。

今回は生後6ヶ月の赤ちゃんの言葉の発達や、言葉がけ例などについて解説していきます。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんの言葉の発達

生後6ヶ月の赤ちゃんの言葉の発達について、まずはみていきましょう。

 

【言葉の発達の段階】

まず、赤ちゃんの言葉はこのような順で発達していくと言われています。

①言葉を聞く

②言葉に反応して声を発する

③言葉が分かるようになる

④言葉を話す

 

生後6ヶ月の場合だと、①の「言葉を聞く」や②の「言葉に反応して声を発する」の段階に進んでいるのではないでしょうか。

ただし言葉の発達には個人差が大きいので、反応があまり見られなくても心配する必要はありません。

 

 

【喃語(なんご)が上達】

今までクーイングと言って母音や単音だけの発声だったのが、喃語を話せるようになっています。

少し前から喃語を話し始めている赤ちゃんは、より言葉がはっきり聞こえたり発する回数が増えたりしているかもしれません。

喃語は赤ちゃんがちゃんとおしゃべりできるようになるまでの練習として、とても大切な過程です。

頑張っておしゃべりの練習をしているのだと思うと、とても可愛く感じられるのではないでしょうか。

もし赤ちゃんが喃語を話していたら、いっぱい反応してあげるようにしましょう。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんにも言葉がけは必要?

赤ちゃんが言葉を本当に理解するようになったり、意味のある言葉を話せるようになったりするのはまだ少し先のこと。

ですが、今の時期でも赤ちゃんへの言葉がけは大切と言えるでしょう。

赤ちゃんは聴こえていないようでも、ちゃんとママやパパからの言葉を聞いています。

生後6ヶ月なら、その言葉に反応してくれることもあるかもしれませんね。

 

言葉がけの積み重ねを経て、赤ちゃんはいずれおしゃべりがちゃんとできるようになります。

特に今の時期は何にでも好奇心旺盛で、なんでも吸収しようとしている時期。

忙しい時などは無理に取り入れる必要はありませんが、できるだけたくさん言葉がけをするように心がけましょう。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけの方法

続いて、赤ちゃんへの言葉がけの方法についてご紹介いたします。

 

【生活の中で自然に】

赤ちゃんに何を話しかけようかな?と難しく考えると、かえって言葉が出て来なくなることも。

言葉がけは普段の生活の中で、自然にママやパパから出てくる言葉で大丈夫です。

例えば朝起きたら「おはよう」「良い天気だね」「どこ遊びに行く?」など、赤ちゃんにだけ特別に話すような言葉ではなくても大丈夫です。

ママが感じたことや赤ちゃんに伝えたいことなど、生活の中で自然に取り入れていくのが良いでしょう。

 

 

【絵本の読み聞かせ】

新しい言葉を知るためには絵本の読み聞かせが良いでしょう。

忙しくてなかなか読み聞かせができないという場合は、夜の寝かしつけ前や日中の機嫌が良い時間帯など、毎日時間を決めて習慣にしてみましょう。

読み聞かせを続けていると、赤ちゃんのお気に入りの絵本が見つかったり、好きなものを発見できるかもしれませんよ。

 

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ例

生後6ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけの例について、ご紹介いたします。

 

【楽しいね、美味しいね】

赤ちゃんの気持ちを代弁するような言葉がけをしてみましょう。

赤ちゃんがご機嫌な時は「楽しいね」「嬉しいね」と言葉がけしたり、離乳食を食べている時は「美味しいね」など、実況してみましょう。

自分の感情を理解するのはまだ早いですが、そのような言葉を聞くだけで赤ちゃんは自然と嬉しくなることでしょう。

 

 

【大丈夫だよ】

人見知りが始まり、知らない人や場所に行くと泣いてしまうことも増えるでしょう。

そんな時は優しく「大丈夫だよ」と言葉がけしてあげましょう。

ママの「大丈夫」という言葉に、きっと赤ちゃんは安心してくれるのではないでしょうか。

 

赤ちゃんに言葉がけする際の注意点

最後に、赤ちゃんに言葉がけする際の注意点について解説いたします。

 

【優しい口調を心がける】

言葉がけをする際はできるだけ優しい口調を心がけましょう。

イライラしている時などはどうしても声のトーンで伝わってしまうので、言葉がけをしてかえって赤ちゃんが不安に感じることも。

余裕がある時など、無理せず取り入れるようにしましょう。

 

 

【まだ喃語がない場合】

生後6ヶ月頃になると喃語を話し始める赤ちゃんが多いでしょう。

ただし、まだ喃語がなくても焦る必要はありません。

親が焦ってしまうと赤ちゃんにも伝わってしまうので、いつか話せるようになるから大丈夫、という気持ちで言葉がけ例などを試してみてください。

 

まとめ

赤ちゃんが何か言葉を発している様子は、とても可愛くてたまらないことでしょう。

赤ちゃんの言葉の発達を促すとともに、親子のコミュニケーションとしてもぜひ楽しみながら、言葉がけを続けていきましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(22)

【生後6ヶ月】おうちでの過ごし方

生後6ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 寝返りやお座りができるようになるなど、...

生後6ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後6ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後6ヶ月の赤ちゃんは、心身ともにどんどんと成...

離乳食期に活躍するブレンダ―の選び方

離乳食にブレンダ―があると便利な理由 赤ちゃんの離乳食は、ゆででつぶして裏ごし...

赤ちゃんの離乳食初期の献立

赤ちゃんの離乳食初期の献立

赤ちゃんの離乳食初期献立スケジュール 赤ちゃんが5〜6ヶ月になると、いよいよ離...

生後6ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後6ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後6ヶ月の赤ちゃんは、早い子だとおすわ...

【生後6ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後6ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後6ヶ月になると、今までは夜ぐっすり寝てくれて...

離乳食の1さじとは?

離乳食の1さじとは? はじめての離乳食作りは楽しみな反面、緊張するというママも...

離乳食開始前にアレルギー検査は必要?

離乳食と食物アレルギー 離乳食を始める上で、赤ちゃんのアレルギーの有無が気にな...

生後6ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後6ヶ月になると今までよりも身長・体重増加のペースが落ち着いてき...

赤ちゃんの離乳食用食器の選び方

離乳食用食器はいつから必要? 赤ちゃんが生後5~6ヶ月を迎えると離乳食が始まり...

【生後6ヶ月】働くママの悩み

【生後6ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後6ヶ月を迎えると、仕事復帰を...

ベビーサインを始める時期

ベビーサインを始める時期 ベビーサインは赤ちゃんとコミュニケーションが取れるた...

パンで離乳食を作る時の基礎知識

パンで離乳食を作るときの基礎知識

パンで赤ちゃんの離乳食を作ろう! 毎日の離乳食づくりは大変ですね。特に2〜3回...

赤ちゃんの歯が生え始めたらどうなる?

赤ちゃんの歯が生え始めたらどうなる?

赤ちゃんの歯の生え始めはいつ? 生まれたときには歯が生えていない赤ちゃんですが...

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後6ヶ月の赤ちゃんは、寝返りやずりばいな...

【生後6ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後6ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい 離乳食が軌道に乗ってきたり、な...

生後6ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後6ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後6ヶ月は、多くの赤ちゃんが寝返りをマスターし...

6ヶ月の赤ちゃんの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後6ヶ月の赤ちゃんができること 生後6ヶ月というと、ハーフバースデーのお祝い...

男の子の赤ちゃん~ハーフバースデーの服装~

男の子赤ちゃんのハーフバースデーの服装 赤ちゃんの生後半年の記念日であるハーフ...

【生後6ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後6ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 ハーフバースデーを迎えた生後6ヶ月。 ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php