赤ちゃんの名前と苗字のバランス

苗字とバランスの合った赤ちゃんの名前

名前は、赤ちゃんが一生使っていく大切なものです。

素敵な名前を付けてあげるために、パパもママも一生懸命考えていることかと思います。

 

赤ちゃんの名前を付ける時に重視したいのが、苗字と名前のバランスです。

どのようなことにポイントを置いてバランスを見ていけばいいのか、一緒に押さえていきましょう。

 

①赤ちゃんの名前と苗字:画数のバランス

日本では、名前と苗字の画数から吉凶を占う文化があります。

多くの方が、赤ちゃんの名前を決める時には、画数を見ながら考えていることでしょう。

 

苗字と名前の総合的な画数や、苗字の末字と名前の頭文字を足した画数からも吉凶をみることができるため、運気の良い画数になるよう、バランスを見ながら考えてあげるといいですね。

 

②赤ちゃんの名前と苗字:呼びやすさと響き

苗字と名前を繋げて呼んでみた時に、呼びやすさや聞き取りやすさは重視したいですね。

跡えば、佐々木という苗字でしたら「さ」という字が多く使われているため、名前で使うのは避けた方が無難です。

 

他にも、苗字と名前を繋げて呼んだ時に、変なあだ名にならないか、別の意味にならないかなど、気を付けながら名前を考えましょう。

 

③赤ちゃんの名前と苗字:立て割れ

漢字の種類によっては、偏(へん)と旁(つくり)にわけられているものがありますが、この漢字を「立て割れ」と呼びます。

名前の立て割れとは、苗字と名前のすべての漢字が立て割れになっている状態のことです。

 

立て割れの名前は縁起が悪いなどといわれることがありますが、これは姓名判断の観点から見ると全く影響はないとも言われています。

 

名前の立て割れは、好みや見た目の問題です。

気にしないのであれば縦割りで名前を付けても構いません。

もし、苗字が立て割れしているけれど締まりのある見た目の名前にしたいのでしたら、名前には立て割れではない漢字を一文字取り入れるといいでしょう。

 

④赤ちゃんの名前と苗字:書きやすさ

苗字には、難しい漢字や画数が多い漢字が使われていることは、珍しくありません。

名前もこだわって難しい漢字にすると、厳格があるかっこいい名前になることでしょう。

 

しかし、赤ちゃんが成長した時に、苗字も名前も難しい字を使っていると、苦労する可能性があります。

一例ですが、試験などで名前を書く時にも、時間がかかる分不利になる可能性もあります。

 

苗字が難しい場合は、名前は書きやすさを意識して付けてあげるのもいいかもしれませんね。

 

⑤赤ちゃんの名前と苗字:苗字と似た漢字を避ける

苗字と名前で似た漢字を使ってしまうと、印象が悪くなってしまうことがあります。

例えば、「田」「由」「口」など。

苗字で使われている偏を名前でも使ってしまうということも考えられます。

「田村 由樹」といった名前ですと、同じような印象の漢字が続いていまい、バランスが良いとは言いにくいですね。

 

また、苗字ですが、結婚などで変わる可能性があります。

その時に、苗字にも名前にも同じ漢字が使われるという可能性も考えられます。

 

例えば、「大野」や「大沢」など、大という字は苗字でよく使われますよね。

名前でも「大輔」「大和」といった大を使ったものは多く使われるため、配偶者の苗字によっては、同じ文字が2回使われる名前になることもあるのです。

 

この点についてはあまり気にしすぎる必要はありませんが、可能性があることは覚えておきましょう。

 

⑥赤ちゃんの名前と苗字:ちくはぐにならない

苗字と名前を見た時に、ちぐはぐな意味にならないように気を付けましょう。

例えば、「桜井」という苗字では、春を連想させる桜という漢字を使用しています。

しかし、名前に「秋人」と付けてしまうと、春と秋が混在した名前になってしまい、ちぐはぐな印象を与えてしまいます。

 

⑦赤ちゃんの名前と苗字のイニシャル

イニシャルを見た時に、マイナスな意味を持つものになっていないか注意しましょう。

例えば、「N.G」や「W.C」などが挙げられます。

 

赤ちゃんの名前と苗字は気にしすぎなくていい?

赤ちゃんの苗字と名前のバランスですが、これらすべてに気を付けて名前を考えるのは、結構難しいことかと思います。

赤ちゃんの苗字は、結婚などで変わる可能性があります。

従って、必要以上に気にしすぎなくてもいいとも言われています。

 

バランスを考慮しすぎて、付けたい名前を付けられなくなってしまっては、本末転倒です。

名付けに迷いすぎて決められないくらいでしたら、あまり深く考えすぎずに、付けたい名前を付けてあげるのがいいですね。

 

まとめ

赤ちゃんの名前と苗字のバランスを見る時には、紙に実際に書き出してみたり、声に出して読んでみたりすると、バランスが取れているかどうか気が付きやすくなります。

 

これらすべてのポイントに気を付けながら名前を考えるということは、なかなか難しいです。

苗字は変わる可能性もあるため、必要以上に悩みすぎず、付けたい名前を付けてあげるのがいいでしょう。

 

参考にしながら、赤ちゃんにぴったりの名前を考えてあげてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(887)

外国でも通用する赤ちゃんの名前は?

外国でも通用する赤ちゃんの名前はなに? 近年は、国際的な社会になり海外で活躍す...

赤ちゃんの名前に”当て字”はOK?

赤ちゃんの名前の当て字はどこまで? 「最近の子どもの名前は読めない・・・」 ...

赤ちゃんの名前を付けるときに参考にしたい本

赤ちゃんの名前を付ける時には本を参考にしよう 名前は、パパとママから赤ちゃんへ...

赤ちゃんの名前付け記念におすすめグッズ

赤ちゃんの名前を付けた記念に何を残す? 赤ちゃんが産まれて、ママとパパから赤ち...

赤ちゃんの名前を決めるのは出産前?出産後?

赤ちゃんの名前を決めるのは出産前?出産後? 赤ちゃんが生まれてくるときに悩むの...

ジェンダーレスな赤ちゃんの名前って?

ジェンダーレスな赤ちゃんの名前が人気 最近、性別を感じさせないジェンダーレスな...

赤ちゃんの名前の決め方

赤ちゃんの名前 赤ちゃんにどんな名前をつけてあげようか、お腹の中にいるときから...

赤ちゃんの名前は誰が決める?メリットは?

赤ちゃんの名前を決める人って? 赤ちゃんが生まれた際、真っ先に決めることといえ...

赤ちゃんの名前占いについて

赤ちゃんの名前占い 赤ちゃんの名前を決める際に、多くのママやパパが気にするのが...

双子の赤ちゃんの名前の付け方

双子の赤ちゃんの名前はどう決める? 産まれてくる赤ちゃんが双子なら、名前を2人...

赤ちゃんの名前を神社にお願いする方法

赤ちゃんの名前を神社に依頼する 生まれてくる赤ちゃんに名前を付けるというのは、...

赤ちゃんの名前に名付けサイトが便利

赤ちゃんの名前に便利な名付けサイト ママとパパから赤ちゃんへの最初のプレゼント...

赤ちゃんの名前はいつから考える?

赤ちゃんの名前を決める時期 お腹に赤ちゃんがいることが分かってから、生まれてか...

赤ちゃんの名前付けに本は必要?

赤ちゃんに名前を付ける時、本は買う? 赤ちゃんの名前を考える時、最近ではネット...

赤ちゃんの名前は誰が決める?揉めた場合は?

赤ちゃんの名前を誰が決めるか揉めている 生まれてくる赤ちゃんへの最初のプレゼン...

音の響きから考える赤ちゃんの名前

音の響きで赤ちゃんの名前を決める 赤ちゃんの名前を考える時、漢字から考えるママ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php