プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママにお祝いを贈りたい!

もうすぐ赤ちゃんが生まれるプレママへ、どんなプレゼントをあげれば喜ばれるのか、頭を悩ませていませんか?
妊娠の経験がなくても、喜ばれるプレゼントを選ぶ事はできます。
贈る相手の立場になって、もらったら嬉しいもの・相手が好みそうなものを選んであげてくださいね。

 

そこで今回は、プレママが喜ぶおすすめのプレゼントをご紹介していきます。これから産休に入る同僚や出産を控えている友人など、贈る相手をイメージしながら上手に選んでください。

 

おすすめ①防寒アイテム

妊娠中の冷えは大敵です。
防寒と言うと、冬のプレゼントのように感じますが、真夏であっても冷房で体を冷やす可能性があるため、季節を問わず贈ることができます。

 

体の冷えは、ホルモンや自律神経の乱れにつながるため、妊娠中は特に気を付けたいものです。また、冷えにより血行が悪くなると、お腹の赤ちゃんの発育にも影響を及ぼします。
そのため防寒アイテムは、プレママの体の事を考えて贈るプレゼントとして、おすすめなのです。

 

【おすすめの防寒アイテム】
防寒アイテムは様々なものがあります。特に下半身の冷えに注意したいので、以下のようなアイテムが喜ばれることでしょう。
ルームソックスやオーバーパンツなどは、手ごろな値段でかわいいデザインも多いので特におすすめです。

 

・靴下、ルームソックス
・ひざかけ
・ストール
・マタニティ用オーバーパンツ、腹巻

 

おすすめ②ノンカフェインドリンク

妊娠中は、コーヒーや紅茶などカフェインの含まれている飲み物は控えなければなりません。
しかし、これまで日常的にこれらの飲み物を口にしていた人は、飲めないストレスを感じてしまうでしょう。
そこでおすすめなのが、ノンカフェインドリンクです。

 

最近では、様々なノンカフェインドリンクが手軽に手に入るようになりました。贈る相手の好みを考えて選んでみましょう。

 

【おすすめのノンカフェインドリンク】
妊娠~授乳中にわたり楽しむことができるノンカフェインドリンク。プレママにとってお気に入りの味があるといいですね。

 

・ゆず茶
・たんぽぽコーヒー
・デカフェコーヒー
・ルイボスティー
・ローズヒップティー

 

おすすめ③スキンケア用品

お腹が大きくなるにつれ、妊娠線ができてしまわないか気になるプレママもいますので、マタニティから赤ちゃんも使えるスキンケア用品をプレゼントするのもおすすめです。

 

妊娠中はイライラすることも多いため、良い香りのボディクリームなどを贈ると良いでしょう。ただし、つわりが酷いプレママは、ニオイに敏感になっている可能性があるので、強い香りは避けるようにします。
普段からスキンケアにこだわっていた女性にぴったりの贈り物ですね。

 

【おすすめのスキンケア用品】
妊娠中の敏感肌にも使える、オーガニックのスキンケア用品を選びましょう。赤ちゃんも使えるという商品なら、産後も親子で使えます。

 

・ボディクリーム
・ハンドクリーム
・ボディオイル

 

おすすめ④ヘルシースイーツ

体重管理を徹底しなければならないプレママにとって、糖分の高いスイーツは控えたいところ。しかし、長い妊娠期間中は、我慢することも多いため、ストレスを溜めてしまいます。そこでおすすめなのが体に優しい材料だけで作られたヘルシースイーツです。
一般的なお菓子に比べて、糖質が低く、ダイエット食としてもおすすめです。妊娠中でも気分転換にお菓子を食べたいというママへのプレゼントにいかがでしょうか。

 

【おすすめのヘルシースイーツ】
甘いものが好きなプレママにおすすめなのは、以下のような低糖質スイーツです。

 

・野菜でできたスイーツ
・アーモンドなどのナッツ類
・おからクッキー
・ゼリー
・野菜チップス

 

おすすめアイテム⑤赤ちゃん用品

出産祝いでもないのに赤ちゃん用品をプレゼントするのは気が早いと思ってしまうかもしれませんが、欧米で行われている「ベビーシャワー」というプレママを祝うイベントでは、赤ちゃん用品を贈ることがよくあります。
プレママの好みがわからないという場合は、産後に使える赤ちゃん用品がいいかもしれません。

 

【おすすめの赤ちゃん用品】
赤ちゃん用品は、なるべく消耗品を選びましょう。洋服などはママの好みが分かれますので注意が必要です。

 

・タオル
・おむつケーキ
・ベビー食器
・絵本
・スタイ

 

プレゼントを贈るタイミングは?

プレママへのプレゼントは、安定期に入ってから贈るのが基本です。

 

妊娠初期の場合は、まだママの体調も不安定で、人によってはつわりが酷いこともあります。また流産の確率も高い時期ですので、あまり早くにプレゼントするのはおすすめできません。安定期以降であれば、ママも赤ちゃんも体調が安定してくるので、プレゼントを贈っても問題ないでしょう。

 

大きなものや重いものは、持って帰る時に負担になりますので、その点も配慮してあげると良いと思います。

 

気持ちが伝わるプレゼントを!

妊娠報告を受けてお祝いしたい気持ちがいっぱいでも、なかなかそれを形にするのは難しいですよね。
プレゼントは、相手のことを思いやって選ぶことが大切です。
今回ご紹介したような、妊娠中にあると便利なものや、妊娠中にリラックスできるようなものを贈ると喜ばれるでしょう。
贈る際には、心のこもったメッセージカードを添えると、より気持ちが伝わりますよ。

 

皆さんもプレママの健康を祈り、素敵なプレゼントを選んでくださいね。

この記事を書いたライター

みはる
みはる

料理が好きでブログも運営しているマルチライター。プレママやこれから妊娠を予定している方に役立つ知識を、分かりやすくお届けします!

この記事もおすすめ

int(843)

女の子ママにおすすめの出産祝い

女の子ママへの出産祝い何を選ぶ? 女の子ママへの出産祝いを選ぶ時、何をポイント...

双子の出産祝いに贈りたい名前入りギフト

双子の出産祝いには名前入りギフトを! 双子の赤ちゃんの出産祝いには、赤ちゃんの...

頑張ったママに贈るおすすめの出産祝い

頑張ったママに贈るおすすめの出産祝い

ママに贈る出産祝いはどんなものがいい? 出産祝いというと、赤ちゃんの洋服やおも...

出産祝いのリクエストを聞く方法

出産祝いのリクエストは聞いてもいい? 出産祝いは頂けるととても嬉しいものです。...

出産祝いのし袋はどう選ぶ?

出産祝いのし袋のマナー 出産祝いを贈る時に必要なのがのし袋です。 のし袋と言っ...

【1000円以内】おすすめの出産祝い

予算1000円以内の出産祝いギフト 友人や職場の同僚に赤ちゃんが産まれたとき、...

世界に一つだけの名前入り出産祝いの選び方

世界に一つの名前入り出産祝いの選び方

赤ちゃんの名前が入った出産祝い 赤ちゃんが生まれると、嬉しくなるような出産祝い...

出産祝いにもらって困るものは?

出産祝いにもらって困るものなんてある? 赤ちゃんの誕生を祝い、親せきや友人から...

月齢別赤ちゃんのギフト選びのポイント

月齢別赤ちゃんのギフト選びのポイント

赤ちゃんへのギフトは月齢次第? ギフト選びには予算や相手の趣味嗜好など様々なポ...

双子の出産祝いの選び方

双子の出産祝いは予算も2倍? 双子の赤ちゃんが生まれたと聞くと、可愛さも喜びも...

出産祝いでリクエストを聞かれたら?

出産祝いでリクエストを聞かれたら? 出産祝いになにが欲しいか、リクエストを聞か...

出産祝いで嬉しかったもの10選

出産祝いで嬉しかったものはある? 赤ちゃんの誕生を祝う出産祝いとプレゼント。 ...

出産祝いにおすすめのおむつケーキ

出産祝いにおすすめのおむつケーキ

出産祝いにおむつケーキがおすすめの理由 おむつケーキとは、紙おむつを何層にも重...

【3000円以内】おすすめの出産祝い

予算3000円以内の出産祝いギフト 会社の同僚や仲良しグループの友人への出産祝...

出産祝いで商品券を贈るなら

出産祝いで商品券はあり? 赤ちゃんが産まれたお祝いに出産祝いを贈りたいと思って...

新生児に贈る縁起の良いプレゼント7選

新生児に贈る縁起の良いプレゼント7選

新生児にメモリアルプレゼントを 赤ちゃんが生まれてきたら、健やかに成長し、幸せ...

出産祝いに贈るちょっとしたギフト

出産祝いに贈るちょっとしたギフト お返しなどの気を遣わせずに出産祝いを贈りたい...

センスの良い出産祝いの選び方

センスの良い出産祝いを贈ろう 出産祝いを選ぶのは、贈る側も幸せな気持ちになれま...

出産祝いにずっと使えるものを贈ろう

出産祝いにはずっと使えるものを 生まれた赤ちゃんに贈ったり、出産を終えたママに...

出産祝いには自分では買わないものを!

出産祝いに自分で買わないものを贈りたい お友達や親族に赤ちゃんが生まれた時には...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php