新生児の赤ちゃんの注意すること

睡眠環境

今までママのお腹の中の羊水に浮かんで、守られて育ってきた赤ちゃんは、産まれて初めて外界に接し、全く違う環境で育っていきます。

1日の3分の2を寝て過ごす新生児にとって、ママのお腹の中と同じように、大切に守ってくれる状態にしておきたいのが、寝るときの環境です。

できるだけ静かで、清潔で、心地よく過ごせる場所になるように環境を整え、赤ちゃんが泣いたり異変があったりしたときに、すぐ駆けつけられるように、ママや家族の目の届くところに赤ちゃんを寝かせてあげましょう。

 

【窒息事故】
赤ちゃんが寝る顔の近くに、ぬいぐるみやおもちゃを置いたりしていると、それが顔にかぶさり、窒息事故になる危険性があります。

また添い寝をするときは、親が寝ている間に気付かずに、赤ちゃんに覆いかぶさっていることもあり危険です。赤ちゃんは、ベビーベッドか赤ちゃん用のお布団を、大人用と別に用意して寝かせましょう。

外出

赤ちゃんは1ヶ月健診が終わるまでは、不要不急の外出を避けることをおすすめします。
新生児は体温調節機能が弱く、細菌やウイルスへの抵抗力も弱いので、感染症にかかるリスクがあるからです。

 

もし、1ヶ月健診の前に外出しなければならない用事ができたときは、できる限り代理の人に行ってもらうようにします。

 

どうしても代わりが立てられないときは、赤ちゃんへの負担を減らすことを第一に考え、自家用車やタクシーを利用して、なるべく外にいる時間が少なくなるように注意しましょう。

 

自家用車を利用するときはベビーシートが必要です。あらかじめ準備をしておきましょう。タクシーを使う場合は、事前に「新生児が乗車する」ことを伝えると良いでしょう。

体調管理

新生児が発熱しているかどうかは、平熱より1度以上高いかどうかで判断します。新生児の平熱は36.7~37.5度くらいの子が多いです。

 

しかし、赤ちゃんによって様々ですから、体調が悪く発熱しているかどうかを見極めるため、普段から赤ちゃんの体温を測り平熱を知っておくと安心です。

 

平熱より1度以上高くなっている場合、もしくは熱は37.6度以上の時は発熱している可能性があります。しかし着せすぎや暑い中の抱っこ、ベビーカーで歩いた後などは、体温が高くなりやすいため、一枚脱がせてみる、涼しい部屋に移動するなどし、再度熱を測ってみましょう。

 

それでも熱が高ければ、日中は近くの小児科へ、夜間であれば小児を受け入れてくれる病院へ行きましょう。夜間の場合、受診前に「新生児(生後1ヶ月未満)で発熱している」ことを電話で伝えておくとスムーズです。

 

発熱の他に、

・なんとなく機嫌が悪い

・母乳やミルクの飲みが悪い

・顔色が悪い

・嘔吐する

・息苦しそう

・発疹や水ぶくれがある

 

など異常を見つけた場合は、1ヶ月健診を待たずに、必ずただちに近くの小児科を受診しましょう。

 

赤ちゃんの具合が悪くなってから、慌てて探すという事態にならないように、新生児を受け入れてくれる小児科を近くで見つけておきましょう。

 

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児のおもちゃの選び4つのポイント

新生児の赤ちゃんのおもちゃ選び 生まれたばかりの赤ちゃんに与えるおもちゃ。 ...

新生児がママの抱っこで泣く理由

新生児はママの抱っこが大好き 赤ちゃんはママの抱っこが大好きです。 まだママ...

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんってどんな印象? 出産を終えて、ようやく赤ちゃんとの対面。...

新生児の目の病気

新生児の目の病気

新生児の目の病気ってどんなもの? 生まれて間もない新生児でも、目の病気にかかる...

赤ちゃんのおくるみの選び方と巻き方

赤ちゃんのおくるみってどんなもの? 赤ちゃんの出産準備品の中におくるみを準備す...

新生児におすすめのカバーオール選び

新生児用のカバーオールとは? カバーオールとは、簡単に言うと赤ちゃんの体を覆う...

赤ちゃんのおしりの蒙古斑の原因は?

赤ちゃんのおしりの蒙古斑の正体は?

赤ちゃんのおしりの蒙古斑って何? 赤ちゃんのおしり、またはおしりから背中にかけ...

【生後0ヶ月】働くママの悩み

【生後0ヶ月】働くママの悩みとは? 産休に入り、無事出産を終えたばかりのママ。...

名前・命名披露について紹介

命名書とは 命名書とは、赤ちゃんの名前が決まったときに、名前を清書して飾るため...

新生児なのに泣かないのは大丈夫?

新生児なのに泣かないのは大丈夫? 赤ちゃんは泣くのが当たり前、と思っている方が...

新生児の平均身長と低身長症

新生児の平均身長と「低身長症」

新生児の身長の成長目安 発育状況を知るために、体重と同じように測られるのが身長...

新生児の赤ちゃんとのふれあい方

新生児の赤ちゃんとのふれあい 赤ちゃんとふれあうことが大切だとは分かっていても...

新生児の体重が増えない理由とは

新生児の体重が増えない理由とは?

新生児期の体重の悩み 新生児期に、赤ちゃんの体重があまり増えないと、母乳の量が...

【0ヶ月】ベビーバス選びのポイント

【0ヶ月】ベビーバス選びのポイント

新生児期にはベビーバスが必要 生まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱いため、大人...

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児はなぜよくしゃっくりをするの? 赤ちゃんのしゃっくりはとても愛らしいもの...

赤ちゃんの黄疸の種類と治療

赤ちゃんの黄疸の種類と治療

赤ちゃんの黄疸はどんなもの? 産まれて間もない赤ちゃんによく見られる、新生児黄...

赤ちゃんのお七夜に準備すること

赤ちゃんのお七夜の準備を進めよう 赤ちゃんが生まれてから7日目に、無事に過ごせ...

赤ちゃんのお七夜をしないってあり?

赤ちゃんのお七夜はする?しない? 赤ちゃんが産まれ、退院した後、生後7日目の日...

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこの仕方 生まれたばかりの新生児は小さくて柔らかくて、首がすわって...

新生児の赤ちゃんの原始反射とは

赤ちゃんの原始反射とは 赤ちゃんには、ママのお腹の中にいる時から発達していると...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php