新生児黄疸は何故起こる?

新生児黄疸は何故起こる?

新生児黄疸って何?

新生児黄疸(おうだん)とは、赤ちゃんの皮膚や白目が黄色っぽく見える症状のことを言います
主に新生児に起きる症状で、自然に治る場合と重症化する場合がある為、正しい知識を知っておく必要があります。

 

一般的な黄疸は、生後2〜3日の間に黄疸が現れ、生後1〜2週間前後で症状が改善されていくことが多いでしょう。
黄疸になる事自体は珍しい事ではない為、慌てる必要はありませんが、重症化しない様に経過観察が必要となります。

 

自然に治ることがほとんどだと言われていても、黄疸の現れ方が強いと不安になってしまいますよね。
そこで今回は、新生児黄疸の原因や治療法など基本的な情報についてご紹介していきましょう。

 

新生児黄疸は何故起こる?

黄疸は別名「高ビリルビン血症」と呼ばれていて、主に血液中に含まれるビリルビンという物質が増えることで起こります
ビリルビンとは、古くなった赤血球が壊れてできる物質のことです。

 

赤ちゃんは、ママのお腹の中の酸素が低い環境から生まれた後酸素がたくさんある環境へと急激に変化をします。そのため、生まれるまでは酸素を運ぶ赤血球がたくさんないといけませんし、その種類も少し特別なんです。

 

しかし生まれた後はそこまでたくさんの赤血球が必要でなくなり、酸素がある環境へ対応すべくいらなくなった赤血球が壊れていきます。
この壊れた赤血球に含まれているビリルビンというものが、黄疸を引き起こすのです。

 

ビリルビンが増えると、皮膚や粘膜を黄色く染めてしまいます。
さらに、新生児は肝臓の機能が未熟なため、赤血球が壊れてできた大量のビリルビンをうまく排泄できないことも原因として挙げられます。

 

このように新生児の黄疸は、胎内から空気の世界へ対応するため起きるものがほとんどです。
以下に、新生児黄疸の主な原因について挙げてみましたのでご覧ください。

 

【生理的黄疸】
特に外的要因がなく、出生してすぐになる黄疸を「新生児黄疸」といい、生理的現象の1つとして考えられています。
この生理的黄疸は、生後2~4日後に現れ、生後1週間後には自然に消えていくケースがほとんどなので、あまり心配する必要はないでしょう

 

【母乳哺育黄疸】
生理的黄疸とは違い、母乳を飲んでいる赤ちゃんの6人に1人が起こるものです。

 

母乳哺育黄疸の場合は、母乳が十分に飲めておらず排泄回数が減る事によって、ビリルビンが排泄される回数も少なくなり、血液中に溜まってしまう事が原因で起こります。
母乳の摂取量が増えてくると、自然と黄疸は消えていきます

 

【母乳性黄疸】
母乳性黄疸の場合は母乳を飲んでいる赤ちゃんのうち、1~2%がなる症状と言われています。
母乳にはビリルビンの排泄を遅らせる物質が多く含まれている為、母乳育児をしている場合に起こりやすいと考えられています。

 

生後5~7日頃に現れ、その後2週間ほどでなくなっていくと言われていますが、場合によっては1~3ヶ月ほど続くこともあるようです。
母乳を中止すれば黄疸も改善されていきますが、特別な医師の指示がない限りは、特に母乳育児を中止する必要はないと言われています

 

この他に、臓器に疾患がある場合や病気が引き起こしている場合もあります。
新生児によくある事だと安心しきらず、どれくらいで黄疸になってきたのか期間を把握しておくと安心です。
また、母乳を飲んでいる事が原因である場合が多かった事から、哺乳瓶でのミルクを飲んでいる赤ちゃんには黄疸が出にくいとされています。

 

新生児黄疸の治療法

黄疸の治療は、まずヒアリングと身体検査から行います。
さきほど紹介した様に、原因によっては自然に治るものもある為、治療が必要かどうかチェックする必要があるのです。

 

【黄疸のチェック項目】
主に以下のような内容を確認していきます。

 

・いつから黄疸が始まったのか
・母乳を飲んでいるか
・排泄の量
・ママに黄疸を起こす感染症や病気があるか
・ママの血液型
・黄疸の範囲や皮膚のどこに症状が出ているか

 

【黄疸の治療法】
最も多く使われている治療法としては、NICUでの治療です。
NICUは赤ちゃんの集中治療室で、ここでの黄疸の治療には青い光を当てる光線療法が用いられます。

 

早ければ2~3日で退院できる為、さほど心配する必要はありません。
最初はわが子が裸で青い光を浴びている光景に驚くパパやママもいますが、目と性腺はアイマスクとおむつで守られている為、治療によって弊害が起こる心配はありません。

 

ビリルビンの値が非常に高い場合は、交換輸血を行う事もあります。
治療に必要な時間は2~4時間程度で、血液ごと入れ替える事でスムーズにビリルビンを除去します。

 

ただ、この治療法には合併症のリスクを伴う上に、最近では早い段階でビリルビン濃度の検査が行われる事から、あまり用いられない治療法です。

 

まとめ

黄疸は肌や白目の色が変わる事から、重大な病気と思われがちですが、早期発見と的確な治療で治す事は可能です。
ただし、通常は出生後の入院期間中や2週間健診または1ヶ月健診で見つかるものです。
日頃から赤ちゃんの様子をこまめに観察し、気になる症状があれば、自己判断せずに病院で診てもらうようにしましょう。

この記事を書いたライター

みはる
みはる

料理が好きでブログも運営しているマルチライター。プレママやこれから妊娠を予定している方に役立つ知識を、分かりやすくお届けします!

この記事もおすすめ

int(8)

新生児の目の発達

新生児の目の発達

新生児の目はどのくらい見えている? 新生児の赤ちゃんとたまに目があうような仕草...

新生児育児で気を付ける5つのこと

新生児育児で気を付けたいことって? 生まれてから4週間までの赤ちゃんのことを「...

生後0ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後0ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後0ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生まれたばかりの赤ちゃん。 そんな赤ちゃ...

生後0ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後0ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 知育って、まだ赤ちゃんには早いのでは?と...

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんってどんな印象? 出産を終えて、ようやく赤ちゃんとの対面。...

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児はなぜよくしゃっくりをするの? 赤ちゃんのしゃっくりはとても愛らしいもの...

新生児期の赤ちゃんとの遊び方

新生児の赤ちゃんとの遊び方って? 産まれたばかりの本当に小さな小さな赤ちゃん。...

【新生児】1ヶ月にかかるお金について

新生児期に1ヶ月にかかるお金が知りたい 赤ちゃんが生まれると、何かとお金がかか...

新生児の原始反射の種類と出現時期

新生児の原始反射は今だけ 新生児の「原始反射」をご存じですか? 原始反射とは...

新生児の心雑音の原因は?

新生児によくある心雑音とは 赤ちゃんが生まれた時、ママは人生で一番と言っていい...

新生児服のサイズと選び方

新生児の服のサイズと選び方

新生児服のサイズの目安は? 産まれてくる赤ちゃんのことを考えながら洋服を選ぶの...

生後0ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

0ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 待ちに待ったわが子の誕生はとても喜ばしく...

新生児の目の色は変わるの?

新生児の目の色 生まれたばかりの赤ちゃん。 初めて赤ちゃんと目が合った時、と...

新生児の育児がつらい時の解決方法

新生児の育児は想像以上に大変! とにかく無事に出産することを目指して頑張ってい...

【生後0ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後0ヶ月!平日はワンオペ育児のママも多い 赤ちゃんが産まれ、1週間程度は産後...

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児の生理的体重減少とは? 正常に生まれた新生児の平均体重は、およそ3kgほ...

赤ちゃんのお七夜はどこでやる?

赤ちゃんのお七夜はどこでやるもの? お七夜とは、赤ちゃんが産まれた日から7日目...

産休でスキルアップできる講座10選 

産休はスキルアップにおすすめタイム 産休は予定日の前後約4ヶ月ですが、産後の2...

新生児なのに泣かないのは大丈夫?

新生児なのに泣かないのは大丈夫? 赤ちゃんは泣くのが当たり前、と思っている方が...

赤ちゃんのニューボーンフォトとは?

赤ちゃんのニューボーンフォトとは?

赤ちゃんのニューボーンフォトを撮ろう 「ニューボーンフォト」とは、新生児期の赤...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php