はじめてのベビーベッドの選び方

ベビーベッドの選び方が知りたい

これから赤ちゃんが生まれる家庭では、ベビーベッドの購入を考えているという方もいるかと思います。

ベビーベッドには様々な種類があるため、どれを選んだらいいのか悩んでいる方もいるかもしれませんね。

 

数あるベビーベッドの中から使い勝手が良い商品を選ぶためには、ママがこれからどのように使っていくか想像して選んでいくのがいいです。

ベビーベッドの選び方のポイントについて、一緒に見ていきましょう。

 

1.サイズで選ぶ

ベビーベッドのサイズは3種類あります。

それぞれの大きさや、どんな方にどのサイズのベビーベッドが向いているのか、見ていきましょう。

 

【標準サイズのベビーベッド】

内寸が約120cm×70cmのベビーベッドです。

スタンダードサイズとも呼ばれていて、一般的なベビー布団が丁度収まるサイズです。

サイズが大きいため、赤ちゃんが新生児期~2歳ごろまで長く使うことができます。

 

また、機能性に優れた商品が多く、使い勝手がいいのも特徴です。

ただし、大きさがある分、部屋を圧迫するのが気になるところです。

十分な置き場所が確保できるなら、長く使える標準サイズのベビーベッドを選ぶのがオススメです。

 

 

【小型サイズのベビーベッド】

内寸が約90cm×60cmのベビーベッドです。

ミニサイズとも呼ばれています。

標準サイズよりも少しだけコンパクトな作りとなっているため、新生児期~1歳ごろまで使用できます。

使用期間は短いですが、ベビーベッドは赤ちゃんの歩行が始まると、使わなくなるという方も実は方くいます。

 

長く使うつもりがないのであれば、コンパクトサイズのベビーベッドでも十分です。

部屋をあまり圧迫したくない場合や置き場所に困る場合にも、小型サイズを選ぶのがいいですね。

また、寝室とリビングの間など、部屋の中を移動して使いたい場合などにも、小型のベビーベッドが便利です。

 

 

【ハーフサイズのベビーベッド】

内寸が約60cm~70cmで、標準サイズの半分ほどの大きさであることから、ハーフサイズのベビーベッドと呼ばれています。

サイズ感はかなり小さく、新生児期~生後3、4ヶ月ごろまでが、使用できる期間となります。

里帰り出産などで、一時的にベビーベッドが必要になるという場合にオススメです。

 

2.機能性を重視する

ベビーベッドには、便利な機能がついている商品が多くあります。

実際に使ってみた時のことを想像すると、機能性を重視して選ぶといいですね。

 

【柵の開閉ができるか】

ベビーベッドは赤ちゃんのお世話がしやすように、柵が開閉できるようになっています。

横部分が開くタイプが標準ですが、商品によっては両横が開閉できたり、赤ちゃんの足元の柵が開閉できたりするタイプがあり、おむつ替えなどお世話がしやすいものがあります。

 

 

【高さの調整ができるか】

ベビーベッドの高さ調整が細かく設定できるタイプは、大人のベッドにくっつけて添い寝して使いたい方に向いています。

 

 

【収納スペースはあるか】

ベビーベッドの下部分が収納できるタイプがあります。

赤ちゃんの紙おむつやお世話セットを収納しておくと便利ですね。

 

 

【キャスター付きで移動可能か】

ベビーベッドの位置を移動させたいと考えている方に向いています。

また、キャスターが付いていると掃除をする時にも楽になります。

 

 

【成長に合わせて長く使えるか】

赤ちゃんが成長したら、ベビーサークルとして使えるものや、勉強机にリメイクできる商品もあります

ベビーベッドとしての役割を終えてもなお活用できるのは嬉しいですね。

 

3.目的で選ぶ

ベビーベッドは赤ちゃんが眠って過ごすスペース。

しかし、家庭によって使う目的が変わってくるため、目的別にもどんな商品がいいのか押さえておきましょう。

 

【寝室で使いたい】

赤ちゃんが夜、眠るスペースとして使いたい場合です。

ママやパパもベッドで寝ている場合は、ベビーベッドを並べて赤ちゃんと眠ってあげたいですね。

しかし、大人のベッドが大きいと、赤ちゃんのベビーベッドを置くスペースがギリギリになることも。

 

ギリギリすぎると、ママが夜中にお世話をする時に、使いにくさを感じてしまいます。

ベビーベッドを置いても大人が通れるくらいのスペースは残しておきたいため、もし狭いようでしたら小型のベビーベッドを置くことも検討してみてください。

 

 

【リビングで使いたい】

赤ちゃんが日中過ごすスペースとして使いたい場合は、機能性を重視するのがいいでしょう。

柵の開閉や、収納の有無、掃除のしやすさなどに重点をおいて選んでみてくださいね。

 

 

【使う期間で選ぶ】

ベビーベッドは小さいほど、使用期間が短くなります。

長く使いたい場合は、標準サイズを選ぶか、後にベビーサークルとして使える商品を選ぶのがいいですね。

 

しかし、期間限定で使うのであれば、大きさにこだわる必要はありません。

赤ちゃんが歩けるようになるまで過ごすスペースとして使いたいのでしたら、小さいサイズのベビーベッドでも十分と言えるでしょう。

 

まとめ

ベビーベッドの種類は様々ですが、大きさや機能性、使う目的を考えてみると、ご家庭にぴったりなベビーベッドがどんなものか想像しやすくなるのではないでしょうか。

赤ちゃんのお世話をしやすいようなベビーベッドを探してみてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(36)

音の響きから考える赤ちゃんの名前

音の響きで赤ちゃんの名前を決める 赤ちゃんの名前を考える時、漢字から考えるママ...

ベビーカーで電車に乗る際の注意点

ベビーカーで電車に乗る時の注意点とは

ベビーカーで電車に乗るのは不安… これまで通勤やお出かけの際、電車を利用したこ...

お産が死産だったら…赤ちゃんの供養は

お産が死産だったら…赤ちゃんの供養は

死産の赤ちゃんの供養について お腹の中にやってきてくれた赤ちゃんですが、残念な...

9月生まれの赤ちゃんに人気の名前は?

9月生まれの赤ちゃんの名前 赤ちゃんの名前を考えるのは、悩ましくもあり楽しくも...

赤ちゃんのへその緒の胎内での働き

赤ちゃんのへその緒はいつ作られる? 赤ちゃんとママをつなぐ大切な「へその緒」は...

漢字にこだわる名づけ

漢字にこだわる名づけ 漢字から名づけをする時とは、気に入った漢字がある場合や、...

満月に出産が増えるって本当?

満月の日に出産が増えるって本当? 満月や新月の日は、病院が出産ラッシュになると...

人気の名前ランキング(最新版)

人気の読み方ベスト10 可愛いわが子にどんな素敵な名前をつけようかと考えること...

赤ちゃんの漢字一文字の名前

赤ちゃんのために漢字一文字の名前を考えよう これから生まれてくる赤ちゃんのため...

これで安心!安産のお守りの扱い方

安産のお守りの扱い方は? 妊娠中に安産のお守りを購入する人も多いのではないでし...

女の子ママにおすすめの出産祝い

女の子ママへの出産祝い何を選ぶ? 女の子ママへの出産祝いを選ぶ時、何をポイント...

新生児用布団を選ぶときのポイント

新生児用布団を選ぶときのポイント

新生児には新生児用布団を用意しよう 退院するとすぐに赤ちゃんのねんねスペースが...

赤ちゃんの名づけ・命名

赤ちゃんの名付けとは 赤ちゃんを授かったら、最初に悩み、考えることと言ったら名...

【月齢別】おすすめベビーチェア

【月齢別】おすすめベビーチェア

ベビーチェアが必要になる時期はいつ? ベビーチェアは離乳食の時から使い始めるイ...

出産内祝いの「のし」のマナー

出産の内祝いに付けるのしについて 赤ちゃんを出産すると頂くことがある出産祝い。...

冬生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

冬生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

「冬生まれ」の赤ちゃんの名前 パパやママの思いが詰まった赤ちゃんの名づけ。 ...

総合病院での出産

特徴 総合病院とは、ベッド数が100床以上の主要な診療科が揃った大きな病院で、...

出産祝いを断られた時

出産祝いを断られた時はどうする? 親しい関係の人に赤ちゃんが生まれた際にはぜひ...

育児中のメガネについて

育児中はメガネ?コンタクト? 育児中はメガネが良いの?それともコンタクト? ...

おむつ専用ゴミ箱は必要?

おむつ用ゴミ箱とはどんなもの? おむつ用ゴミ箱は、他にも「おむつペール」や「お...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php