赤ちゃん用バウンサーってどんなもの?

赤ちゃんのバウンサーってどんなもの?

赤ちゃん用バウンサーはどう使う?

バウンサーは、赤ちゃんの動きに合わせて揺れるいすのようなものです。
まだ自分で動けない赤ちゃんの場合は、ママやパパが手で揺らしてあげることもできるので、動きを楽しみながら一緒に遊ぶこともできます

 

バウンサーによっては前後に揺れるもの、上下に揺れるものなどさまざまありますので、ママやパパ、赤ちゃんの好みに合わせて選ぶことができます。
そんなバウンサーの魅力や、賢く便利に使う方法などについてご紹介します。

バウンサーはいつからいつまで使える?

どのバウンサーを使うか、製品によっても変わりますが、多くのバウンサーは首が座る前のねんね期から2歳頃までを想定して作られています

 

早いものでは生後3週間くらいから使えるものや、ベッドのように使用できるものもありますので、目的に合わせて使用することができます。
また、使用する部屋の大きさにやライフスタイルに合わせて選ぶことも可能です。

バウンサーはどんな時に活躍する?

バウンサーはゆらゆら揺れるので赤ちゃん自身も楽しいですが、ママにとっても便利なものです。
バウンサーがあることで、ママも赤ちゃんも笑顔で過ごせる時間がグンと増えます。

 

それでは、ママにとって「バウンサーを重宝するタイミング」についてご紹介します。

 

【赤ちゃんがぐずっている時】
赤ちゃんの機嫌が悪く、抱っこをしても授乳をしてもなかなか泣き止まない時にバウンサーに座らせることで落ち着いてくれることがあります。
眠いのに眠れない時などに、バウンサーの心地よい揺れや、視界にママやパパがいることで赤ちゃんも安心してくれます
ママが抱っこの重さから解放されるというメリットもあります

 

【料理中など抱っこができない時】
ママやパパは、赤ちゃんのお世話をしながらも家事をしなくてはなりません。
料理中など赤ちゃんを抱っこしながら家事ができないタイミングもあります。
そんな時に赤ちゃんをバウンサーに座らせておくことで、安心して家事ができます
また、バウンサーにはベルトが付いているので赤ちゃんがあちこち動き回る心配もないので安心です。

 

【授乳後のミルクの吐き戻しを軽減】
赤ちゃんはまだ胃が発達していないので、ミルクを飲んだ後に吐き戻してしまうことがあります。
授乳後にゲップをさせて、「もう大丈夫かな?」と思って寝かせた後に、吐き戻してしまうことがあります。
バウンサーに座らせれば頭が高くなるのでミルクの吐き戻しを軽減することができます

 

【赤ちゃんを寝かせる場所が無い時】
自宅以外の場所に旅行した場合や、帰省をしたタイミング、ペットがいて布団に寝かせられない場合は、赤ちゃんの居場所が無くて困ります。
赤ちゃんを寝かせる場所が無い時にも、バウンサーは重宝します。
帰省する頻度が多い人や、旅行先などでも使いたいという場合は、コンパクトにしまえるものを選ぶとなおよいでしょう

赤ちゃん用バウンサーの種類は?

一言に「バウンサー」といってもさまざまな種類があります。
選ぶタイプによっては使い方も大きく変わってきますので、ママやパパ、赤ちゃんにとってどんなタイプが良いかを考えてみると良いでしょう。
加えて、どんなタイミングで使用したいか、家の中のどこで使いたいかも考えてみると良いでしょう。

 

それでは、バウンサーにはどんなタイプがあるかについてご紹介します。

 

【手動スイングタイプ】
赤ちゃん自身の動きやママやパパが主導でスイングさせるタイプのバウンサーです。
赤ちゃんの月齢や状況に合わせてスイングの強弱を変えることができます。
また、手動タイプはコンパクトなものが多いので、お家の中でも移動が多い場合や、持ち運びをしたい場合に重宝します

 

【電動スイングタイプ】
ママやパパの手が離せない時にも、電動でスイングしてくれるのでとても便利です。
電動スイングの心地よさで赤ちゃんが眠ってしまうことも多いので、様子を見ながら家事を進めることもできます。
電動タイプは電源が必要だったり、サイズが大きいものが多いので、お部屋間の移動や持ち運びを考えていない場合におすすめです。

 

【ラックタイプ】
ベッドにもなるラックタイプは、リクライニングができるので長く使用できます
イスにもなり、テーブルを取り付けられるものは離乳食を食べさせる時にも重宝します。

 

【バウンサータイプ】
強度の高いフレームに肌触りが良く柔軟性の高い生地でできているタイプです。
首座り前から使用できるものが多く、赤ちゃんの体にぴったりフィットします

 

【ロッキングタイプ】
見た目はラックタイプと似ていますが、ロッキングチェアのように揺れるのが特徴です。
こちらもリクライニングをするタイプが多いので、長く使用できます。

 

【変形タイプ】
あまり種類は多くありませんが、赤ちゃんの頃はバウンサー、大きくなったらベビーチェアと形を変えながら大人になっても使えるタイプもあります。

まとめ

赤ちゃん用のバウンサーは、ママの育児の負担を軽減させるだけでなく、赤ちゃんにとっても心地が良いものです。
使う場所や目的、ママヤパパの好みなどに合わせて、家族が笑顔になるようなバウンサーを探してみてください。

この記事を書いたライター

きくちまい
きくちまい

2歳と6歳の子どもを育てているライター歴3年の在宅ママライターです。 幅広いジャンルで執筆中。日本中のママへ、わかりやすくて「なるほど!」な情報をお届けします!

この記事もおすすめ

int(36)

ベビーベッドのメリットデメリット

ベビーベッドのメリットデメリット

ベビーベッドは絶対必要? 赤ちゃんを迎える準備をするにあたり、気になるのがベビ...

頑張ったママに贈るおすすめの出産祝い

頑張ったママに贈るおすすめの出産祝い

ママに贈る出産祝いはどんなものがいい? 出産祝いというと、赤ちゃんの洋服やおも...

折りたたみ式ベビーバスのデメリットは?

折りたたみ式のベビーバスとは? 赤ちゃんが生まれる前に、沐浴用のベビーバスの購...

春生まれの出産準備リストは?

春生まれの出産準備リストはなに? 厳しい寒さを乗り越えやってくる春。 そんな...

初産ママ向け!お産前のやることリスト

初産ママのやることリストをご紹介 「身二つになる」という言葉を知っていますか?...

ベビーカーで電車に乗る際の注意点

ベビーカーで電車に乗る時の注意点とは

ベビーカーで電車に乗るのは不安… これまで通勤やお出かけの際、電車を利用したこ...

令和の赤ちゃんの名づけの傾向

令和に生まれた赤ちゃんの名付けの傾向

最新の赤ちゃんの名付けの傾向は? 令和という新しい元号に変わって「令和ベビー」...

ベビーバスタオルの選び方

ベビーバスタオルとは? 赤ちゃんの肌は少しの刺激でも赤くなったり傷ついたりと、...

【出産準備】新生児期に必要なもの

出産準備で新生児期に必要なものって? もうすぐ出産。 赤ちゃんとの出会いにワ...

赤ちゃんベッドを部屋に置く必要性は?

赤ちゃんベッドを部屋に置く必要性は?

赤ちゃんを迎える部屋にベッドを準備! 「赤ちゃんが家にやってくる!」 これか...

地域で違う?乳幼児医療助成制度

地域で違う?乳幼児の医療助成制度

乳幼児の医療助成制度とは? 季節の変わり目や感染症が流行する時期には、子どもの...

ベビーグッズの必需品を用意しよう

出産前に用意したいベビーグッズの必需品は? 赤ちゃんが生まれるまでに揃えておき...

自宅を空ける準備

パパの家事の練習開始 里帰り出産で帰省するときは、少なくとも産前産後の1ヶ月以...

秋生まれの赤ちゃんにおすすめの漢字

秋生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

「秋生まれ」の赤ちゃんの名前 お腹の赤ちゃんが大きくなってきたら、そろそろ考え...

出産の準備

出産の準備 出産に向けて、分娩時、入院時、産後に必要なものを準備します。初めて...

赤ちゃんの漢字一文字の名前

赤ちゃんのために漢字一文字の名前を考えよう これから生まれてくる赤ちゃんのため...

プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママにお祝いを贈りたい! もうすぐ赤ちゃんが生まれるプレママへ、どんなプレ...

お産や子宝祈願に人気のパワースポット

お産や子宝の祈願にはどこに行く? 無事に赤ちゃんが生まれますように・・・。妊娠...

夏生まれの出産準備リストは?

夏生まれの出産準備リストはなに? 安定期に入ると始めることの多い出産準備。 ...

助手席でのチャイルドシート使用の注意点

助手席でのチャイルドシート使用の注意点

助手席にチャイルドシートは違法なの? 赤ちゃんと車でお出かけをする際、必ずチャ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php