生後12ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方

生後12ヶ月になると、左右の手の連動や、五感を連携させて動けるような複雑な動きもできるようになります。手指は物を握る、つまむことができるほど発達し、紙に書くこともできるようになります。

 

脳が発達し、言葉と意味が一致してきているので、たくさんの言葉でコミュニケーションをとりましょう。 一生懸命話しかけてくるときは、たとえわからなくても、最後まで笑顔で耳を傾けるようにすれば、赤ちゃんは話すことを楽しみます。

 

自由に体が動かせるようになり、体を動かしたい衝動でパワーもみなぎるころです。 目は赤・青・黄色などの原色系の色の識別ができるようになり、色彩を楽しめるようになります。クレヨンやペンを使った遊びもできるようになりますが、お口に入れる癖が残っている場合は誤飲がないように見守るようにしましょう。

 

生後12ヶ月の赤ちゃんの教育

生後12ヶ月の赤ちゃんは、これまで以上に運動能力や脳の発達が活発になってきています。様々な遊びを通し、さらなる成長を促してあげましょう。

 

【言葉遊び】

言葉をまねて覚えるので、いろいろな言葉を使って、また意味が分かるように物の絵などを指さしながら、話しかけると言葉の理解が進みます。もし赤ちゃんが言い間違えたときは、ゆっくりとした正しい発音で教えてあげましょう。

 

【クッション崩し】

崩したり壊したりして、どんなことが次に起こるか、観察して予測することが楽しめるようになります。自分の思った通りになることが面白く、何度も同じことを繰り返します。 ストレス解消にもなるよう、クッションを高く積み上げて崩すゲームをしてみると良いでしょう。クッションであれば、体当たりして崩しても、引っ張って投げ散らかしても、ケガをしたり、壊れたりする心配もありません。カラフルなカバーをかけたクッションなら、赤ちゃんの色彩感覚を養うこともできます。

 

【宝探しゲーム】

引出しの中のものを引っ張り出して困るというママも多いはずです。しかしこれは、赤ちゃんの探求心が発達してきた証拠でもあります。この探究心を活用した遊びを取り入れてみると良いでしょう。

 

まずは、空の入れ物を用意し、そこにお気に入りのぬいぐるみやおもちゃも見えないように入れまず。「お気に入りのクマさんはどこかな」「おもちゃがどこかにいっちゃったよ」などと言って、一緒に入れ物を覗きながら探していきましょう。探し当てたときに赤ちゃんが喜びやすいように、ママが面白おかしく導いてあげることがポイントです。

 

【なりきり画伯ゲーム】

グー握りでペンやクレヨンを持てるようになるので、画用紙やチラシの裏に、好きなだけ描かせてあげます。クレヨンがはみ出してもお部屋が汚れないように、新聞紙を広げた上で描かせると良いでしょう。

 

描いたものは、点や線、グルグルなど、ちょっと絵には見えないかもしれませんが、アートの天才というくらい褒めて、やる気を育てると良いでしょう。

 

気に入ったものは、額などに入れてお部屋に飾ったり、スクラップしたりしておくと、大きくなった時の良い想い出になります。

 

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(34)

1歳の誕生日に!手づかみメニュー4選

1歳の誕生日メニューは手づかみがおすすめ 1歳の誕生日のメニューに悩んでいるマ...

赤ちゃんのストローの練習の始め方は?

ストローは赤ちゃんの吸啜反射の対象外 赤ちゃんは、新生児の頃から原始反射の吸啜...

生後12ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後12ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? いよいよ1歳になる赤ちゃん。 これま...

【生後12ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後12ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんもいよいよ1歳。 ママもマ...

1歳男の子への誕生日プレゼント

1歳男の子への誕生日プレゼント

1歳の男の子への誕生日プレゼント選び もうすぐ赤ちゃんが1歳。記念すべき初めて...

生後12ヶ月の赤ちゃんの注意すること

外出の際の注意点 ヨチヨチ期に入ってくる生後12ヶ月は、お外遊びに行くことも増...

1歳の誕生日に卵なしケーキを作ろう

【1歳】誕生日に卵なしケーキを手作りしよう 赤ちゃんが生まれて最初の誕生日は、...

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

1歳の友達用誕生日プレゼントの選び方 1歳のお誕生日プレゼントを友達や、ママ友...

生後12ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後12ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 赤ちゃんによって成長には個人差がありますが...

生後12ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後12ヶ月の赤ちゃんとの遊び ついに1歳になり、成長を感じているパパも多いの...

生後12ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後12ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 赤ちゃんによって個人差も大きいですが...

1歳女の子への誕生日プレゼント

1歳女の子への誕生日プレゼント

1歳女の子への誕生日プレゼント選び 1歳の誕生日は、赤ちゃんの初めての誕生日。...

【生後12ヶ月】1日のスケジュール

生後12ヶ月の赤ちゃんの1日 生後12ヶ月の赤ちゃんは、いよいよ1歳。 赤ち...

生後12ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後12ヶ月の平均身長】 男の子:70....

【生後12ヶ月】働くママの悩み

【生後12ヶ月】働くママの悩みとは? 生後12ヶ月になり、無事1歳を迎えた赤ち...

生後12ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後12ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 1歳になる赤ちゃん。 体つきも大きくなり...

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食期とスプーン 赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量を減らし、離乳食へ...

生後12ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

断乳・卒乳による乳房のケア 赤ちゃんの1歳の誕生日を機に、断乳を検討するママも...

【生後12ヶ月】おうちでの過ごし方

生後12ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後12ヶ月になると、つかまり立ちか...

生後12ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後12ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ いよいよ1歳となった生後12ヶ月の赤ちゃんは...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php