生後12ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後12ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃんによって成長には個人差がありますが、生後12ヶ月頃になると、両手を離して立っちをしたり、1歩、2歩と歩き始める赤ちゃんもいることでしょう。

 

体もたくさん動かしますが、手先もとても器用に動かします。

お出かけ先でも興味を引くものがたくさんあり、つい手を伸ばしてしまうことも。

そんな気を付けなければいけないこともありますが、生後12ヶ月の赤ちゃんのお出かけポイントをしっかり押さえ、楽しい時間を過ごしましょう。

 

生後12ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の持ち物

生後12ヶ月頃の赤ちゃんとのお出かけには、以下のものを持っていきましょう。

 

・水分(ベビーマグに白湯や麦茶を入れる)

・おやつ

・おむつ交換セット(紙おむつ、お尻拭き、おむつ替えシート、使用済みおむつを入れる袋をおむつポーチにまとめる)

・調乳セット(ミルク、哺乳瓶、お湯、母乳育児の場合は授乳ケープ)

・ガーゼタオル

・着替え(1組~2組、体温調節できるカーディガンや季節によってはアウターも)

・お気に入りのおもちゃやおしゃぶり

・除菌アイテム(赤ちゃんが口に入れたものを拭いたり、ママが手を洗えない時感染症予防に便利)

・離乳食セット

 

生後12ヶ月の赤ちゃんの離乳食の準備

お出かけの時間が食事と重なる場合、事前の準備やリサーチが必要です。

 

【①離乳食セットを用意する】

~定番の離乳食セット~

・離乳食1食分(手作り弁当や、レトルトを活用しても)

・スプーンやフォーク(使い慣れたものをケースに入れる)

・食事用スタイ

・ウェットティッシュなど手拭き/口拭き

 

~あると便利な離乳食グッズ~

・使い捨てのランチョンマット

・テーブルチェアやチェアベルト

・離乳食用のハサミ(大人の取り分けをしたい時に)

・テーブルに固定できるおもちゃ(落とさず遊べて便利)

 

≪大人の取り分けができるメニューがあれば便利≫

幼児食に近い食事になってくる頃なので、白いご飯やお魚、お味噌汁、うどん、その他赤ちゃんが食べられるメニューは多くあります。

離乳食用のハサミを持参し、大人の取り分けを赤ちゃんの食事とすることで、外食がうんと楽になりますよ。

お店を選ぶ際は、赤ちゃんが食べられそうなメニューがあるかどうかも基準に選ぶのもいいでしょう。

 

ただし、赤ちゃんがまだ口にしたことのない食事は、お出かけ先では食べないようにしてください。

赤ちゃんにアレルギー症状が発生するケースもあるためです。

 

【②お店の情報をリサーチ】。

お店によっては子連れでは入店できない場合もありますので、事前にしっかりリサーチしておきましょう。

口コミサイトなどを参考にするといいですよ。

 

生後12ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の服装

生後12ヶ月頃の赤ちゃんはよく動き回ります。

そのため、動きやすさを基準に服装を選んであげましょう。

 

基本的に赤ちゃんは汗っかきです。

冬でも暖房が効いている室内では、汗をかいてしまうことがあります。

お出かけ服は、薄着を心がけるようにし、寒いと感じた時はカーディガンやレッグウォーマーなどで調節してあげるといいでしょう。

 

伝い歩きができるようになった赤ちゃんには、ファーストシューズの用意もしてあげてもいいですね。

まだ歩けない赤ちゃんにとっても、靴を履く練習になります。

おうちの中で靴を履く練習をするのもいいですが、日本では靴は外で履くもの。

お出かけの機会を利用して、練習してみてはどうでしょうか。

 

生後12ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の注意点

生後12ヶ月のお出かけでは、以下のポイントに注意しましょう。

 

【転倒に注意】

立っちやあんよができるようになっても、まだ安定はしていません。

バランスを崩して転ぶことはよくあります。

 

赤ちゃんが地面に降りる際には、大きなケガにつながらないよう、大人が側で見守り、必要に応じて手を繋いだり体を支えてあげましょう。

屋外で赤ちゃんが歩きたがるようでも、道路や駐車場などコンクリートの場所は避けましょう。転ぶとケガに繋がります。

初めは、芝生の公園などから遊んでみるのがいいですね。

 

【こまめな水分補給】

授乳回数が減り、卒乳する赤ちゃんもいる時期です。

赤ちゃんは汗をかきやすいですから、意識して水分を取らないと脱水症状を起こす危険性があります。

目に見えるほど汗をかいていないと思っていても、おむつの交換回数が減っているようなら注意が必要です。

必ずベビーマグに水分を持ち歩き、小まめに飲ませるようにしましょう。

 

【事故に注意】

お家とは違う環境のお出かけ先です。

意外なところに危険が潜んでいます。

 

・おむつ交換台からの転落

・遊び場での子ども通しの接触によるケガ

・砂が目に入ったり、石などの誤飲

 

などです。

お出かけ中は、赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。

 

まとめ

生後12ヶ月の赤ちゃんは、外の世界の色んなことに興味を抱き始めます。その興味の芽を少しずつ育てるためにも、お出かけにどんどん慣れていきましょう。

生活リズムが安定してくるので、レジャーや旅行なども行きやすくなってきていますよ。

 

赤ちゃんとのお出かけを楽しみ、思い出をたくさん作ってくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(34)

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

1歳の友達用誕生日プレゼントの選び方 1歳のお誕生日プレゼントを友達や、ママ友...

【生後12ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後12ヶ月の成長を写真に収めておこう 赤ちゃんが生まれてから1年。様々な出来...

お誕生日(ファーストバースデー)

1歳の誕生日のお祝いの準備 赤ちゃんのためにバースデーケーキを用意したり、親戚...

【生後12ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後12ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 無事に1歳の誕生日を迎えた赤ちゃ...

生後12ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後12ヶ月の赤ちゃんの服選び 赤ちゃんの初めての誕生日を迎える生後12ヶ月。...

睡眠時間と生活リズム(月齢6ヶ月~1歳)

月齢が進むと睡眠時間はどうなる? はいはいしたりおすわりができるようになる6ヶ...

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

毎日の離乳食作りは大変! 毎日パパとママの料理に加えて離乳食も作るのは大変です...

生後12ヶ月の赤ちゃんの体重

生後12ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後12ヶ月、いよいよ赤ちゃんも1歳です...

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 パパもママも家族みんなで、1歳になるわが子のめでたいお誕生日を感激...

生後12ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後12ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ いよいよ1歳となった生後12ヶ月の赤ちゃんは...

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食期とスプーン 赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量を減らし、離乳食へ...

1歳男の子への誕生日プレゼント

1歳男の子への誕生日プレゼント

1歳の男の子への誕生日プレゼント選び もうすぐ赤ちゃんが1歳。記念すべき初めて...

生後12ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後12ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? いよいよ1歳になる赤ちゃん。 これま...

【生後12ヶ月】働くママの悩み

【生後12ヶ月】働くママの悩みとは? 生後12ヶ月になり、無事1歳を迎えた赤ち...

0歳児におすすめの便利グッズはある?

0歳児におすすめの便利グッズって必要? お世話が忙しくバタバタする0歳児の育児...

生後12ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後12ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 赤ちゃんによって個人差も大きいですが...

生後12ヶ月の赤ちゃんの注意すること

外出の際の注意点 ヨチヨチ期に入ってくる生後12ヶ月は、お外遊びに行くことも増...

赤ちゃんのストローの練習の始め方は?

ストローは赤ちゃんの吸啜反射の対象外 赤ちゃんは、新生児の頃から原始反射の吸啜...

12ヶ月の赤ちゃんとのあそびかた

生後12ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後12ヶ月の赤ちゃんができること 生後12ヶ月、いよいよ1歳になった赤ちゃん...

生後12ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後12ヶ月は、離乳食だけではなく、まだ母乳を飲んでいる赤ちゃん...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php