【生後3ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後3ヶ月のママがもらって嬉しいものって?

生後3ヶ月になると首がすわったり手の動きが器用になったり、驚くほどの成長がみられることでしょう。

できることが少しずつ増えていくと、嬉しくなりますね。

そんな赤ちゃんの成長を日々支えているママ。

 

生まれてすぐに比べると、お世話する回数や手間も少なくなっているかもしれません。

しかし、夜のお世話や夕方にぐずるなど、精神的に辛いと感じることもあるでしょう。

そんな生後3ヶ月のママがもらって嬉しいものは、癒しグッズです。

お世話で忙しいママも、癒しグッズで少しだけでも癒されて気持ちを楽にしてもらいたいですね。

「日々、お疲れ様!」という気持ちをこめて選んでみてはいかがでしょう。

 

①赤ちゃん向け音楽CD

音楽は赤ちゃんの成長を促すと言われています。

生まれた時からしっかり聴こえているので、生後3ヶ月の赤ちゃんでも十分に効果があります。

赤ちゃん向け音楽には、一緒に踊りたくなるようなものから寝かしつけの際に使えるようなものもなどがあります。

ママも聞いているうちに、癒されるかもしれません。

赤ちゃん向け音楽で、赤ちゃんとママの楽しい時間も作れることでしょう。

最近では定額制の音楽配信や無料で視聴できる媒体も増えていますが、可愛い絵柄のCDを選ぶことで特別感が出ますよ。

 

②フォトフレーム

お部屋を可愛く演出してくれるフォトフレーム。

赤ちゃんの写真を頻繁に撮っているけど、忙しくて撮ったままにしている方も多いかもしれません。

可愛い飾りや柄のフォトフレームを贈って、お気に入りの写真をお部屋に飾ってもらいましょう。

見るたびに嬉しい気持ちになるので、疲れた時もきっと癒されるはず。

赤ちゃん用のフォトフレームには、一枚だけ飾れるものや月齢ごとに写真を入れるものもあります。

できるだけインテリアに合うようなデザインを選ぶと、喜ばれるでしょう。

 

③お揃いのルームウェア

まだまだ部屋で過ごす時間が多い赤ちゃんとママ。

ずっと部屋にいると、なかなか気持ちが沈んだりリフレッシュするのが難しかったりしますよね。

そんなお部屋時間をお揃いのルームウェアで気分を上げて、楽しい時間にしてもらいましょう。

毎日時間に追われていると、ルームウェアにまでなかなか行き届かない方もきっと多いことでしょう。

可愛い柄でお揃いのルームウェアを着れば、ママと赤ちゃんでツーショットの写真も撮りたくなるかもしれません。

ルームウェアだけではなく、お散歩にも付けられるような小物なども喜ばれるでしょう。

 

④大きめのブランケット

タオルではなくちょっと大きめのブランケットがあると、お世話する時やお昼寝などに便利です。

新生児から使っていたブランケットが、もしかしたら小さくなる頃かもしれません。

これから長く使えるものとして、また新たに欲しい、と思っている方も多いかも。

季節が変わって、足元が少し寒くなってきた時も、ママ自身が使うことも想定できるでしょう。

ソファなどに掛けたままにしても可愛いデザインのものだと、きっと喜んでもらえることでしょう。

このように、赤ちゃんのお世話には直接関係ないものでも、あると便利なものもこの時期に贈るのにはおすすめですよ。

 

⑤体験型ギフト

ギフトには色々な形があります。

最近では、「もの」よりも「体験」をギフトで贈る方も増えているようです。

形には残らないけど喜んでもらえるものとして、ぜひ選んでみてはいかがでしょう。

体験型ギフトの中でも、エステやヨガなど癒しの時間を過ごせるものがママには人気です。

また、近くのテーマパークやフォトスタジオでの撮影などができるものなど、家族で楽しめるものも良いですね。

自分ではわざわざ行かないけど、ギフトとしてもらったから行ってみよう!というように、ママがお出かけするチャンスを作る機会としても良いでしょう。

 

⑥スキンケア・ヘアケアグッズ

女性なら、スキンケア・ヘアケアグッズはいくつあっても困りません。

普段手が届かなくて買わないグッズをプレゼントでもらえると、とても嬉しいですよね。

この時期のママは赤ちゃんのお世話で手荒れがあったり、ホルモンバランスの変化による抜け毛があったりします。

赤ちゃんのお世話だけで疲れているのに、心身に症状が出ていると気分も落ち込んでしまいます。

そこで、良い香りのスキンケア・ヘアケアグッズを贈って、ママにぜひ癒しの時間を過ごしてもらいましょう。

前もって好きな香りをリサーチしておくと、失敗がなくて良いですね。

 

まとめ

生後3ヶ月になった赤ちゃん。

初めての子育てにも、少しずつ慣れてきている頃かもしれません。

しかし、まだお世話にも時間や手間がかかるので、ゆっくりする時間がなく疲れが溜まっているママも多いことでしょう。

そんな時期におすすめの贈り物をご紹介いたしましたが、この時期はぜひ「癒し」というポイントで選んでみてはいかがでしょう。

わざわざ自分では買わないけど、もらったら嬉しい!ときっと思ってもらえるはず。

少しの時間に癒しグッズがあれば、癒し体験をちょっとでも、感じてもらえることでしょう。

「いつもお疲れ様!」という気持ちを込めて、ぜひ贈ってあげてくださいね。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(16)

生後3ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

3ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後3ヶ月の赤ちゃんは、首がすわりはじめ...

赤ちゃんの生後100日はお祝いする?

生後100日の赤ちゃんのお祝いって? 赤ちゃんが産まれた日を生後0日とカウント...

【生後3ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後3ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて3ヶ月。 まだまだ手がかか...

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 生後3ヶ月になると、赤ちゃんにも表情が出てく...

生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後3ヶ月の赤ちゃんができること 生後3ヶ月の赤ちゃんの大きなイベントといえば...

【生後0~3ヶ月】寝相アートで月齢フォト撮影

寝相アートで月齢フォトを撮影しよう 生後0~3ヶ月頃のねんね時期の赤ちゃんは、...

生後3ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後3ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後3ヶ月の赤ちゃんは体つきもしっかりしてきて、...

生後3ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後3ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後3ヶ月の赤ちゃんは、だんだんと首がす...

【生後3ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後3ヶ月の成長を写真に収めておこう 生後3ヶ月頃の赤ちゃんは、体付きがしっか...

生後3ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後3ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ  赤ちゃんが生まれて3ヶ月が経ちました。 ...

乳幼児健康診査の内容

乳幼児健康診査で行われる主な内容 乳幼児健康診査(乳幼児健診)は、主に乳幼児の...

生後3ヶ月の赤ちゃんの体重

生後3ヶ月の赤ちゃんの体重について 赤ちゃんが生後3ヶ月となると、今まで以上に...

【生後3ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後3ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後3ヶ月になると、産まれた頃と比べる...

赤ちゃんのお食い初め写真はどう残す?

記念の写真はどこで撮る? 赤ちゃんのお食い初めの写真を撮るならどこで撮るのか決...

赤ちゃんのお食い初めの祝い方

赤ちゃんの「お食い初め」とは? 赤ちゃんが生まれると、健やかな成長を願い、様々...

【生後3ヶ月】おうちでの過ごし方

生後3ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後3ヶ月の赤ちゃんとの生活。ママも少...

赤ちゃんにお食い初めを食べさせる順番

赤ちゃんのお食い初めは食べる順番がある お食い初めは、赤ちゃんが一生食べ物に困...

【月齢別】乳児期に必要なもの

月齢3~5ヶ月の時期に必要なものは? 赤ちゃんも生後3ヶ月になると、ママも育児...

睡眠時間と生活リズム(月齢2~3ヶ月)

月齢が進むと睡眠時間も変わる 2~3ヶ月になると、ママは赤ちゃんのお世話に慣れ...

生後3ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後3ヶ月の身長は、男の子で57.5~66.1cm、女の子で56....

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php